市政をひらく安中市民の会・市民オンブズマン群馬

1995年に群馬県安中市で起きた51億円詐欺横領事件に敢然と取組む市民団体と保守王国群馬県のオンブズマン組織の活動記録

【利権の巣窟!群馬県林業行政】前橋市富士見町西大河原地区に新たな木質バイオマス発電計画が浮上!

2022-02-22 00:02:00 | 前橋Biomass発電問題・東電福一事故・東日本大震災
■群馬県前橋市富士見町は、2009年5月5日に前橋市に編入されるまでは富士見村と呼ばれて、赤城山の南面に広がる村でした。実際に、晴れた日には南南西の方向に遥か遠く富士山を望むことができます。また、夜は、前橋市を中心とした夜景を楽しむこともできます。編入前の富士見村は、北半分は赤城山の山頂から森林が広がり、南半分は緩やかな丘陵地帯を開墾した畑作を中心とする都市近郊農業地帯でした。今も農場がいくつも点在しています。前橋市に隣接していたため都市部から住民が流入して、人口が増加し、全国で4番目に人口の多い村でした。この自然環境に恵まれた富士見町で今大変な事態が起きています。

 2021年12月19日(土)、富士見町西大河原自治会の年末総会の折に、伊勢崎の翼電気株式会社がやってきて「前橋市富士見町赤城山の西大河原地区の山林にバイオマス発電所を建設したいので、発電所予定地に隣接する土地の利用を地権者に求める」旨の発言がありました。しかしその際には、バイオマス発電所自体についての説明はほとんどありませんでした。


翼電気の「富士見赤城山バイオマス発電所」建設予定地。2021年12月22日撮影。以前は全部雑木林だったという。奥にソーラーパネルが見える。




 前橋市では、東電グループの筆頭子会社である関電工がトーセンと群馬県森林組合連合会(県森連)及び群馬県素材生産流通協同組合(素材協)を共同出資者として、当初トーセンが2014(平成26)年2月28日に㈱松井田バイオマスとして設立した商号を、同年10月27日に㈱前橋バイオマスに変更し、同10月30日に登記しました。そして翌2015(平成27)年6月22日に前橋バイオマス発電㈱と社名変更し、さらに補助金をもらいやすくするために、同年10月5日に同じ所在地の前橋市苗ケ島2550番地に、同じ施設内にある前橋バイオマス発電㈱のボイラー燃料の木質チップを製造する前橋バイオマス燃料㈱が法人登録されました。

 この所在地は、電力中央研究所赤城試験センターの一角にあり、関電工らは電中研からこの土地を譲り受けて、出力6,750kWの木質バイオマス発電事業を計画し、行政から多額の補助金を受けたにもかかわらず、住民の生活環境にとって最重要である環境アセスメントも行わないまま、2018(平成30)年3月4日から営業運転を開始してしまいました。

 今回、この前橋バイオマス発電所からわずか4キロほどしか離れていない場所で、翼電気による冨士見赤城山バイオマス発電所が計画されており、木質チップは、前橋バイオマス燃料から供給される可能性も考えられます。

■国有会社同然の東電と群馬県及び前橋市行政が癒着した間伐材有効利用を隠れ蓑にした前橋バイオマス発電事業では、地元住民への説明会が、形式的ながら3回開催されました。説明会の会場では、福島第一原発事故による放射能汚染にさらされた群馬県内の北部や西部の森林から間伐された樹木を集めて燃焼させることによる騒音、大気、排水、焼却灰などによる生活環境への悪影響を懸念する意見が、多数の周辺住民から発せられました。

 にもかかわらず、結局、事業者や行政は住民からの意見や要望に耳を傾けるフリをしただけで、事業者が住民に約束した稼働後の工場視察会は、度重なる住民からの実施要請に対して未だに無視され続けています。そして今もなお、県内外から得体のしれないものが連日搬入されたり、昼夜を問わず環境基準を超える騒音がまき散らされ、持ち込まれる木質燃料や燃焼灰、排ガス、排水の放射線レベルの測定結果は住民に公表されず、行政も事業者に忖度して、そうした情報を明らかにしようとする姿勢が見られません。

 こうした行政と事業者との癒着が優先されている実態が、前橋バイオマス発電事業の設置手続きの過程で明らかになったことから、類似の事業が新たに持ち上がるのではないかと、懸念されていたところ、今回の事業計画が発覚したのでした。

■昨年末に開かれた富士見町西大河原自治会の年末総会で突然、事業者からバイオマス発電事業計画を知らされた西大河原地区の住民の皆さんは、仰天し、さっそく県内におけるバイオマス発電事業について調べを開始しました。すると、前述のとおり、すでに市内苗ケ島町で稼働中の関電工らによるバイオマス発電事業の許認可手続きにおける行政と事業者、そして県森連やそのトップらの出身である自民党県連幹部らによる住民無視の強引な手法の実態を知ったのです。

 バイオマス発電所が建設され、稼働されたら、安全・安心な生活環境の保全の観点から、いくつかの大きな問題が発生する可能性があります。西大河原地区の皆さんが、生活環境面の危機意識を抱く背景には、上述のとおり、地域住民をはじめとする一万人以上の反対署名を無視して、2018年3月から稼働している「前橋バイオマス発電株式会社」(群馬県前橋市苗ケ島町2550-2)と、長野県東御市の「木質バイオマス発電所」に関する事例があります。

 これらの前例から住民の皆さんは、西大河原や近隣地区において懸念される生活環境上の問題点をまとめたチラシを配布して情報共有を図っています。その内容を以下に記します。

*****地元配布チラシ*****ZIP ⇒ ocixd_i3j2021.12.26.zip
1-1 前橋バイオマス発電株式会社では、材料は群馬県産の木材と言いながら、福島ナンバーのトラックが多数来ています。住民が証拠写真を撮っていますが、近隣住民の問い合わせに対する会社側からのきちんとした返事はありません。
1-2 全国を対象とした専門家のデータでは、前橋の放射線量が時々とても高くなっているそうです。
1-3 西大河原に建設予定のバイオマス発電所でも、群馬県産の木材を使用とするとのことですが、もし実際に稼働が始まれば、どこから木材を搬入しているかを細かくはチェックできないので、苗ケ島と同様の問題が生じる可能性がないとは言えません。
1-4 群馬県内の山々の樹木も福島の原発事故の影響によりかなり放射能の汚染度は高く、しかも、バイオマス発電の際にさらに濃縮され、空気中に拡散されることが予想されるので、その危険性は決して無視することはできません。
1-5 また、業者は木材を燃焼させるということですが、木材に限らずいろいろな有害な物質を搬入して燃焼させる可能性がないと言えません。もちろん、業者自身はそんなことはないと言うかもしれませんが、それをチェックすることは難しいので、私たちにはその実態を知ることはできないのです。
1-6 放射能がまき散らかされることになれば、土地や空気や水の汚染によって、地域住民の健康被害だけでなく、家畜、牛乳、野菜、果樹などの農作物が悪影響を被ることになります。強い放射能が続くようであれば、住むこともできなくなるかもしれません。特に今回西大河原に予定されているバイオマス発電所は、水源地にも近く、住民の健康が大変懸念されます。
1-7 また、バイオマス発電所建設予定地は多くの西大河原住民のご先祖様たちの共同の墓地のすぐ近隣でもあります。これは決していい加減に考えるべきことではないと思います。

2-1 苗ケ島のバイオマス発電所は24時間稼働され続けるので、苗ケ島では騒音がひどいそうです。西大河原地区でも同様の騒音被害が懸念されます。

3-1 数年前に西大河原では(たぶん福島原発で放射能に汚染されたものではないかと懸念される) 大量の土砂が毎日何台もの大型のトラックで搬入され、谷を埋め尽くすということがありました。
3-2 その結果、それらの大型トラックが通行した西大河原地区の道路ではあちこちが陥没して穴が開きデコボコになりました。そのため通行は難儀し、トラックが通過するたびに大きな騒音とともに、道路に面した家々は大きく揺れました。道路が修復されるまでその状態が何年間も続いたことは未だに生々しい記憶として残っています。
3-3 もし、西大河原にバイオマス発電所が建設され、稼働されることになれば、木材を満載した大型トラックが毎日毎日何台も通過することになり、その道路に隣接する家だけでなく、西大河原地区全体に大きな悪影響をもたらすことになると思われます。

4-1 西大河原の豊かな森も含めて、バイオマス発電所建設のために樹木を広範囲に伐採することは、大雨などの際、過去にあった白川の氾濫のような大洪水にもつながります。そうなれば、西大河原や下流の白川地区など、そして、富士見だけでなく、前橋一帯にも大きな被害をもたらしかねません。
4-2 事業者による説明書などには「間伐材を燃やすのでエコ」とか「バグフィルターを使うので煙に害はない」とうたわれているようですが、平成29年の林野庁の発表によれば、バイオマス発電で実際に燃やされる資材は間伐材30%、おがくず17%、建築資材廃棄物47%で、建築廃棄物の方が多く利用されています。
4-3 林野庁は、森林を伐採することにより日光が豊富に入って光合成が盛んになり、その結果、CO2 の削減となる、と言っています。しかし、実際は福島原発事故による汚染廃棄物の処理をしたいのだと思われます。
4-4 というのは、東京電力を中心とする除染廃棄物技術協議会の協議によると、再利用の対象に一般のゴミ焼却炉、セメントと並んで、バイオマス発電が計画に入っているからです。福島の中間貯蔵施設は満杯で、それを何とか処理するために森林再生事業を行い、間伐してそれをチップ化してお金を得ているのです。
4-5 2017年の福島県のデータによれば、樹皮付きチップを燃やすと放射能がかなり濃縮されます。
4-6 また、不完全燃焼で温度が下がった場合にはダイオキシンが発生する可能性があります。無垢の木材を燃やしても発生すると言われています。
4-7 高温のまま燃やすとバグフィルターが燃えるので、温度を下げると今度はダイオキシンが発生します。
4-8 バイオマス発電の事業者等は高温で燃やすから大丈夫と言っていますが、真実は、バイオマス発電はエコどころか放射能や汚染物質をまき散らす非常に危険なものなのです。
4-9 また、熱効率は30%で、他の70%は捨てています。設備を冷やすために、冷却水が必要ですが、例えば、長野県の東御市の施設(出力1.99Mワット)の場合、毎日300トンの水が必要です。農業用水用の深井戸が利用されていますが、鉄さびを防ぐために薬剤を使用し、さらに冷却後の水を捨てる際に薬剤で中和し、農業用水と一緒に千曲川に流すということです。なお、着工前に、近隣住民等に対して、そのことについての説明はなかったとのことです。
4-10 バイオマス発電には冷却水が多量に必要です。冷却水は危険な薬剤で処理され、川に流したり、地下浸透で処理されます。それが白川流域あるいは西大河原地区の住民の健康を大きく阻害する可能性があります。

●説明会等について
1 苗ケ島の状況から、前橋市には条例ができて、住民への説明が必要になっています。その際は、西大河原だけでなく、新地、天神、皆沢、石井、時沢なども対象になってきます。
2 平成28年12月1日から、「前橋市自然環境、景観等と再生エネルギー発電設備事業との調和に関する条例」が施行されました。それによると、市内の一部地域(赤城山山麓の一部や土砂災害警戒区域など)で再生可能エネルギー発電設備(太陽光、風力、水力、バイオマス、地熱など)の設置を行う場合は、設置事業ごとに、事前に前橋市の許可が必要です。
3 前橋市の条例によると「再生可能エネルギー発電設備の設置に許可が必要です。その許可の対象となる発電設備と規模は、「発電出力が2000キロワット以上のもの」となっています。
4 前橋市の条例では「市の許可が必要となる区域での再生可能エネルギー発電設備設置の事業計画について、事業者に近隣住民等説明会(以下「説明会」)の開催を義務付けています。すなわち、発電所が位置する西大河原自治区の住民に対しては説明をしなければならないということです。
5 近隣住民等は、条例第12条第3項の規定により、説明会を開催した事業計画について意見がある場合は、説明会開催の日から14日以内に事業者への意見書を提出し、意見を申し出ることができます。
6 事業者は、近隣住民等から意見書の提出があった場合は、条例施行規則第8条各項の規定により、当該意見書に対する見解書を当該近隣住民等に提出してその内容を説明するとともに、協議を行い、当該近隣住民等の理解を得ることが必要です。
7 西大河原に建設予定のバイオマス発電所は「発電出力は1990キロワットで2000キロ以上ではない」ということです。しかしながら、事業者は許可を得るために必要な諸々の面倒な条件に引っかからないように、「発電出力を1990キロワット」と言って、市の許可なしにやって行こうとしているものと予想されます。
8 また、仮に、最初は「発電出力は2000キロワット以上ではない」と言いながら、気が付かないうちに、2000キロワット以上のものにされても、私たちには(そして、たぶん市も)それをチェックすることは難しいので、実態を知ることができないという問題があります。

<付記>
1 最近のバイオマス発電事業に関しては、以前はメガソーラーで電気産業を進めていた会社が、規制が出てきたので、木質バイオの火力発電に方向を変えてきています。
2 今回、西大河原の山林でバイオマス発電所の建設と稼働を計画している事業者については、前橋市富士見町のバイオマス発電の認可許可は2021年8月時点までは出ていません。(ただ、太陽光発電については、2013年に中之条町での事業が許可されてリストに入っています。)
**********

■この富士見町赤城山での、翼電気による木質バイオマス発電計画について知った当会では、前橋バイオマス発電事業で住民として計画阻止を目指し活動してきている赤城山の自然と環境を守る会の関係者の皆さんからの要請もあり、まずは、この事業計画がどのような内容なのかを把握すべく、2022年1月12日(水)15時56分に公文書開示請求書を群馬県庁2階の県民センターに提出し受領されました。

 開示請求書の提出に先立ち県庁16階南の環境森林部林政課を訪れて、本件事業計画の相談を受けた部署を確認したところ、バイオマス発電関連は環境政策課(前橋バイオマス発電事業で、木質燃料の水分量のオマケをして、環境アセスを関電工にさせずに済ませた張本人の部署)と思いきや、県庁15階北の林業振興課が担当だということで、そちらに移動し、担当者に面談を申し入れました。すると、当会会員が被害を被っている藤岡市内の保安林違法手続き問題で、現地の保安林場所の特定のための立会いの際に面識のあった林業振興課次長の青木均氏と、係員の佐々木氏が応対しました。

 彼らに本件事業計画についての有無をはじめに聞いたところ、佐々木係員が調べてくるとして中座したあと再び戻ってくると「FIT制度による事業登録で、燃料調達計画として申請が出されている」とのことでした。そのうえで、提出予定の公文書開示請求書を見せて、「このような情報を開示してもらいたい」と申し入れました。

 とくに補助金については、関電工・トーセン・県森連・素材協による前橋バイオマス発電燃料事業で、ありとあらゆる補助金が使われていたこともあり、今回も重要な関心事です。そのため、補助金情報についてしっかり開示するように依頼したところ、青木次長曰く「自分の部署が扱っている補助金制度のことはわかるが、ほかの部署のことはわからない」と述べました。このように県職員は、知っていなければならないことも知らないフリをします。

 押し問答をしても時間の浪費なので、そのあと2階の県民センターで開示請求書を提出するとき、開示担当者には、「この事業計画で補助金の申請が出されていることも想定されるので、心当たりの関連部署にも、本件開示請求があったことを伝えてもらいたい」と申し入れておきました。請求した公文書の情報は以下のとおりです。
※群馬県公文書開示請求書
ZIP ⇒ 2020112qnjiymocixdvj.zip

*****開示を請求する公文書の内容又は件名*****
聞くところによると最近、前橋市富士見町赤城山地区に伊勢崎市内の電気業者が木質バイオマス発電設備を建設し稼働する事業計画を立てているようです。ついては、当該事業計画について、以下の情報。
(1) 業者が群馬県に提出している事業計画内容を含む資料。
(2) 燃料の木材チップの調達先と調達ルートがわかる情報。
(3) 周辺住民の方に対する説明会開催予定がわかる情報。
(4) この事業に投入される各種補助金の内容がわかる情報。
(5) この事業に関するそのほかの関連情報(業者とのやり取りを記したメモ等を含む)

**********

 この結果、同1月26日付で群馬県林業振興課と群馬県中部振興局中部環境事務所から開示通知書が送付されました。
※群馬県林業振興課と中部環境事務所からの部分開示通知書
ZIP ⇒ jm040126.zip

■全部開示もしくは部分開示された情報は以下のとおりです。

*****群馬県林業振興課扱いの開示情報*****
<全部開示情報>
1-1.【富士見赤城山発電所】翼電気の事業概要
  URL ⇒ yxmrdztv_dc.zip
1-2.翼電気法人登記簿
  URL ⇒ dclolisjixo.zip
<部分開示情報>
2-1.2021年11月17日:燃料の調達及び使用計画書(案)
  URL ⇒ yr031117azrbgpvp0108.zip
yr031117bzrbgpvp0914.zip
2-2.2021年11月25日:燃料の調達及び仕様計画書(案)
  URL ⇒ yr031125azrbgpvp0107.zip
yr031125bzrbgpvp0814.zip
2-3.2021年12月1日:燃料の調達及び使用計画書(県への提出版)
  URL ⇒ yr031201azrbgpvp0112.zip
yr031201bzrbgpvp1323.zip
2-4.富士見赤城山発電所の認定申請書(抜粋)
  URL ⇒ _1p0107.zip
_2p0810.zip
_3p1112.zip
2-5.2021年11月30日:群馬県林業振興課の回議資料
  URL ⇒ r031130c.zip
2-6.森林事業体としてのビジョンについて
  URL ⇒ rw.zip
2-7. 群馬県と事業者(実際には仲介者)とのメールのやり取り
(1) 2021年11月17日:事業仲介者⇒群馬県林振課
2021年11月18日:群馬県林振課⇒事業仲介者
2021年11月18日:事業仲介者⇒群馬県林振課(翼電気法人登記簿、認定申請書、事業概要をメール添付)
  URL ⇒ 1p0108i202111171119j.zip
(2) 2021年11月19日:群馬県林振課⇒事業仲介者(面談協議申入れの件)
2021年11月19日;事業仲介者⇒群馬県林振課(11月22日面談日時の確認)
2021年11月22日:事業仲介者⇒群馬県林振課(11月22日16時面談日時確定)
  URL ⇒ 2p0916i202111191122j.zip
(3) 2021年11月25日:事業仲介者⇒群馬県林振課(燃料調達と仕様計画書の変更)
2021年11月26日:事業仲介者⇒群馬県林振課
2021年11月30日:群馬県林振課⇒事業仲介者(修正コメント)
2021年11月30日:事業仲介者⇒群馬県林振課(県修正コメントを反映した申請書提出)
2021年12月01日:事業仲介者⇒群馬県林振課(修正した申請書の送付連絡)
  URL ⇒ 3p1725i202111251201j.zip
2-9.採択事業計画書
  URL ⇒ v1p0104.zip
v2p0508.zip
v3p0912.zip
v4p13.zip

*****群馬県中部環境事務所扱いの開示情報*****
<部分開示情報>
3-1.2021年11月22日:中部環境事務所⇒業者仲介者(燃料発生時の廃棄物妥当性に係る見解)
  URL ⇒ ipjf20211122.zip
**********

■このように、地元説明会をやらないうちに、群馬県は昨年11月から12月にかけて事業者から本件事業に関する相談に対して、国の資源エネルギー庁が定めるガイドラインにより、事実上、ゴーサインのお墨付きを出していたことが反映しました。

 しかし、誰が考えても不可思議なことがあります。例えば以下の疑問点です。

①従業員8名の翼電気が、初期投資が少なく見積もっても16億円が見込まれるバイオマス発電事業を単独で申請していることについて、群馬県は融資元などを確認しているのか?融資証明書の提出の有無は?

②木質燃料の調達はどのような計画なのか?群馬県森林組合連合会(県森連)などとの関連や関与は?

③県森連の副会長と翼電気の代表取締役の名字が一致しているが、何か関連があるのか?

④事業者は地元説明会をやる必要がないと言っているが、ガイドラインに抵触すると思う。行政からきちんと指導したのか?

⑤燃焼残差の処理、とりわけ濃縮による放射線濃度の懸念について、業者からどのような説明が行政にあったのか?また、燃焼残差(主灰、飛灰)の処分先はどこか確認しているのか?

⑥発電用の蒸気タービンの復水の冷却方式は、空冷式なのか?冷却水は地下水のかけ流しなのかそれとも循環式なのか?


 しかしこれらの疑問点は、おそらく行政側からは何も説明が得られないことでしょう。なぜなら、事業者の円滑な事業の推進に悪影響を与えるという理屈で、情報開示がなされないためです。したがって、行政が住民の疑問や不安に対してしかるべく対応しないのですから、当然、事業者が直接住民に対して説明することが不可欠となります。

■ところが先日、富士見町赤城山の区長が翼電気を訪問して、事業内容について住民説明会を開催するよう要望したところ「(本件事業で計画しているバイオマス発電施設は2000キロワット未満の出力の)小規模バイオマス発電であり住民説明会の開催は不要と承知している」の回答だったそうです。この翼電気の回答は、「行政側もそうした対応を認めている」という自信からの発言のようにも聞こえます。

 何しろ、関電工・トーセン・県森連・素材協による前橋バイオマス発電事業では、排ガス量が毎時4万立米をはるかに超える火力発電施設にもかかわらず、環境アセスメントを骨抜きにする特例まででっち上げて、関電工らにアセスメントを免除させてしまった群馬県行政ですので、県森連がバックにつけばなんでもあり、という無法認可が、翼電気の本件事業計画に対しても繰り返される予感がします。

 地元住民説明会については、経産省資源エネルギー庁の「事業計画策定ガイドライン(バイオマス発電)」(2021年4月改訂)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/fit_2017/legal/guideline_biomass.pdf
のP5およびP6に次の記載があります。



資源エネルギー庁「事業計画策定ガイドライン(バイオマス発電)」(2021年4月改訂)P5、P6から抜粋。

 また、業界団体である一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会のHPにおいても、「事業説明会の実施について(住民理解への対応)」として、「木質バイオマス発電事業(大規模木質バイオマス利用設備)計画時には、関係する環境規制等、法律基づく施設整備を実施し、近隣住民へ十分に事業説明を行い、理解を得ることが肝要です。」と明記されており、2000kW 未満だから住民説明会は不要という理屈にはなりません。
※(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会「事業説明会の実施について」↓
https://www.jwba.or.jp/explanation/electricity/

■こころもとないのですが、地元自治体の前橋市には、きちんと住民説明会を実施するように業者への指導を申し入れる必要があります。また、群馬県も同様に県民の安全・安心な生活環境保全の立場から業者への指導や申し入れを行う立場にあります。そのため、当会では、本件情報開示の際に、住民説明会開催の必要性について県に口頭で申入れを行いました。しかし群馬県は、「行政としてそうした権限はない」などと、きわめて無責任な見解を述べています。。

 その一方で、群馬県は、「緑の県民税」と称して独自の税金を平成26年度から県民より徴収しています。
https://www.pref.gunma.jp/04/e3000113.html#:~:text=%E6%A3%AE%E6%9E%97%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%A8%8E%E3%81%AF%E5%9B%BD%E7%A8%8E,%E5%86%86%E3%81%8C%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 この群馬県独自の税金は、森林環境の保全をうたい文句にしていますが、県の補助金の上乗せ原資として、森林行政にはびこる不透明な利権の構図に組み込まれています。群馬県が森林行政で費消する補助金のずさんな実態については、現在、藤岡市内の保安林をめぐる間伐事業で公文書が長年にわたり買い残されている事件で、当会が訴訟を提起しています。この裁判をめぐる対応で、群馬県は、当会が県職員との直接接触をしないように、顧問弁護士を群馬県代理人として我々の税金で任命し、裁判ではこの弁護士を訴訟代理人として、これまた公金で業務委託をして、自分たちの悪行を徹底的にもみ消そうと躍起になっています。

 しかも、始末の悪いことに裁判官まで、同じ公務員仲間ということで、悪徳公務員や不良弁護士に加担する始末です。

■こうしたことから、群馬県や前橋市のような行政側が、住民の安全・安心な生活環境保全の観点からでなく、政治的なバックアップを得た業者の利益を優先する観点から、こうしたバイオマス発電事業を推進しているため、群馬県内では次々に同種の補助金事業が各地で計画されています。

 そもそも補助金は、社会に貢献する事業や団体に足りない分を補助するのが目的であり、その人たちは、全て善人であるとの前提で補助しています。だから補助金は、書類審査のみで現場確認はありません。このような仕組みとなっているため、行政は与党議員の口利きがあれば簡単に補助金をつけてもらえるのです。審査する側の担当職員は驚くほど少なく、その職員が通してしまえば補助金が出てしまいます。

 また、補助金事業は、儲かります。関電工・トーセン・県森連・素材協による前橋バイオマス発電事業では、木質チップにした生木の水分を減らすため油圧プレスを補助金で導入しましたが、2億5千万円(税抜き)もの補助金が、何の疑問もなく事業会社に支払われました。2000トンの油圧プレスの価格はせいぜい2000万円(トン当たり1万円)ですが、これだけでそのほかの機材も全部調達できるほです。

 さらに補助金の旨味として、補助金をもらって、実際は黒字でも本事業が赤字であれば税務署に赤字申請することで、税金が免除されることが挙げられます。その為にも、監視する仕組みが必要なのですが、行政内には、当会のようなオンブズマン機能を持つ部署はありません。監査委員はいますが、職員が用意した資料に目を通し、監査済みの押印をするだけが仕事です。また、外部監査制度は、ちゃんとした外部監査人であれば、有効に機能することが期待され、事実、成果を上げている自治体も少しはありますが、ほとんどは形骸化してしまっています。

■このように、群馬県行政が頼りにならないため、地元自治会長と住民の皆さんが、地元の意見として前橋市長あての要望書を2月16日に持参して、前橋市役所を訪れました。

 ところが、地元自治会長と住民の皆さんが前橋市役所を訪れたところ、前橋市環境部はハナから面会に応じようとせず、逃げまくり、ほかの部署にたらいまわしする始末でした。「自治会長が来ました」と伝えたところ、ようやく面会に応じたのが都市計画課でした。しかし、要望書を渡して地元の意向を伝えてもなお、担当職員らは「規模が小さいので住民説明会を行う義務はない」と繰り返すのみでした。

 さすがに、関電工・トーセンに県森連・素材協が絡んで補助金をぼったくった前橋バイオマス発電事業で、あいかわらず環境基準を超える騒音を周辺に巻きちらし、住民の皆さんが苦情と是正を申し入れても、一向に重い腰を上げようとしない前橋市ならでは、の実態が如実に示されているといえます。

 地元自治会長らは、あらためて行政の呆れた対応に失望させられましたが、気を取り直して、地元説明会の開催と、共有地を勝手に私物化されないよう、あてにならない行政にすがるよりも、地元として結束を固める決意を固めたのでした。

■今回開示された情報によれば、この翼電気の事業で木質燃料を調達するとみられる10文字の黒塗り関係業者に対して、中部環境事務所は「第二山子田発電所と富士見赤城山発電所」に供給する木質燃料の廃棄物該当性について見解を示しています。ということは、群馬県内でもうひとつのバイオマス発電計画が榛東村の山子田地区で計画されていることになります。

 さらに当会に寄せられた情報では、渋川市村上地区小野子でも出力約2,000kWのバイオマス発電建設計画が進められていることがわかっています。
※放射能ごみ焼却と木質バイオマス発電を考えるオンライン・シンポジウム

https://youtu.be/vPQM7q-xo7o
(渋川市のバイオマス発電関係は1:28:00~1:36:50をご覧ください。)

 すなわち、現在少なくとも3か所の木質バイオマス発電計画が粛々と進行しているのが群馬県内の実情です。

■さて、今回の開示資料である燃料調達及び使用計画などからいくつかの事項が判明してきました。主なものを以下に示します。

①剪定枝は対象となっていないこと。

②地域社会に対する対応として、2021年10月15日に前橋市の行政担当者へ説明を行ったこと。

③その際、事業者が「事業者の代表者の地元であることから地元の調整を開始したところである。本申請として開発許可申請を行う中で必要な地元説明会を行う予定である。」と述べていること。

④翼電気の狩野代表は富士見町赤城山と隣り合わせの東金丸町と関係があり、地元説明会を行う予定と記載されているのは地元重視の姿勢を見せていること。

⑤それにもかかわらず、前橋市役所が「小規模の発電施設だから地元説明会はやらなくてもよい」と、住民軽視の発言したことは遺憾であること。

⑥発電出力は1,990kWで、稼働は24時間、340日であること。

⑦FITでは一般木材バイオマスの区分であれば、一定の条件を満たした輸入木質チップを使うことは可能(ただし未利用木質バイオマスのカテゴリーにはならない)であるが、調達先が変わる場合は届出が必要であること。

⑧今回の事業では翼電気が調達先は沼田市もしくは群馬県内としているが、仮に事業者が説明会で群馬県内と言っておきながら、実際には調達先が(前橋バイオマス発電のように)群馬県外からとなる懸念もあること。

⑨なので、申請以外から購入できないことになっているので群馬県内産のみであることの確証を事業者から得ておくことが必要であること。

⑩経産省資源エネルギー庁によれば、燃料区分・燃料名の変更が無い場合であっても、燃料の調達先が変更になる場合は、事前変更届出の提出が必要になるとされており、前橋バイオマス発電の場合、県外ナンバーの大型トラックが頻繁に発電所に出入りしていることから見ても、翼電気は、しっかりと木質燃料の調達先を住民に開示する必要があること。

⑪翼電気は木質バイオマス発電の実績を持っておらず、アドバイザーの会社から指導を受けることになっており、この点についても住民説明会を開き、アドバイザーの会社にも参加してもらい、その会社の実績を聞く必要があること。

⑫なぜなら、木質バイオマス発電事業で、地元住民とトラブルが発生していない案件は皆無に等しいのが現状であること。

⑬翼電気は2021年11月に定款を変更し、林業事業に進出するとしているが、林業機材の保有は現在ゼロであり、2022年6月までに台数黒塗りで不詳だが多くの「林業機械を購入する予定」とあること。また、「その他の林業機材は自社で投資する予定」としていること。

⑭購入予定の林業機材は、間伐材を切り出し、玉切り、搬送、輸送までの一式機材としており、かなりの金額と予想され、このためにどれほどの補助金が賄われることになるか注視する必要があること。


■こうした住民の疑念を払しょくするのは行政の役割のはずですが、前橋市や群馬県は事業者や群馬県森林組合連合会、そしてそのバックにいる自民党群馬県連の方ばかり顔を向け、住民の声に耳をそらせてきました。

 こうした住民疎外の群馬県行政を打開するためにも、当会は、きちんと事業内容や行政手続きの透明化を推進し、実行するよう行政に申し入れ続けてまいる所存です。

【市民オンブズマン群馬事務局からの報告】

※参考情報「前橋バイオマス発電所について」
**********関電工2018年04月25日
https://www.kandenko.co.jp/news/2422
前橋バイオマス発電所が運転開始 ~当社初のバイオマス発電所が稼働~
 株式会社関電工(本社:東京都港区、取締役社長 森戸 義美)および株式会社トーセン(本社:栃木県矢板市)が出資する前橋バイオマス発電株式会社(群馬県前橋市、代表取締役 野本 健司)が群馬県前橋市に建設していた前橋バイオマス発電所がこのほど完成し営業運転を開始いたしました。
 営業運転開始に伴い4月24日に同発電所敷地内において、須藤雅紀群馬県環境森林部長、山本龍前橋市長をはじめご来賓ならびに工事関係者をお招きし、完成披露式を執り行いました。
 同発電所は燃焼効率の高いボイラーで燃料チップを燃焼することによって得た熱で蒸気を発生させ、その蒸気によってタービン発電機を駆動して発電します。
また、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)を活用し、群馬県の森林組合等を通じて調達した未利用間伐材等を燃料として発電を行うもので、一般家庭約8,700世帯分の年間消費電力量に相当する4,300万kWh/年を20年にわたり発電する予定です。
 当社は、太陽光、風力、小水力に続く再生可能エネルギー発電事業として木質バイオマス発電事業に取り組み、これまで使用用途がなく森林内に放置されていた未利用資源等を本発電所で活用させていただき群馬県の林業振興と雇用の創出など、地域活性化の一助となることを目指すとともに、地域資源循環型の再生可能エネルギー発電に取り組み、地球温暖化の防止に貢献してまいります。
<参 考>
前橋バイオマス発電所概要
  所在地:群馬県前橋市苗ケ島町2550-2
  最大出力:6,750kW
  年間発電量:約4,300万kWh(一般家庭 約8,700世帯分)
  営業運転開始:平成30年3月4日
  燃料使用量:間伐材及び製材端材 約8万t/年


前橋バイオマス発電所施設。右側のエリアがバイオマス燃焼で蒸気を発生させタービンを回して発電する前橋バイオマス発電で、関電工が主体で運営している。左側のエリアがボイラー燃料用の木質チップを製造し供給する前橋バイオマス燃料でトーセンが主体で運営している。


前橋バイオマス燃料は写真のような欧州製チッパーを稼働させている。騒音が酷いので本来は後ろの建物の中で運転する計画だったのが屋外で稼働しているものと推察される。このチッパーの価格はほぼ1億円で、6割が補助金で賄われた。ひょっとしたら、翼電気のバイオマス発電所に供給される木質チップは前橋バイオマス燃料から供給されるのかも。


前橋バイオマス燃料を運営するトーセンのTwitter記事
**********


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2018年1月~2021年4月)

2021-05-01 11:22:00 | 前橋Biomass発電問題・東電福一事故・東日本大震災
<前記事からの続き>

2020年04月30日(木)午前06時20分  0.093μSv/h
2020年04月29日(水)午前06時00分  0.098μSv/h
2020年04月28日(火)午前05時30分  0.087μSv/h
2020年04月27日(月)午前07時10分  0.092μSv/h
2020年04月26日(日)午前07時10分  0.105μSv/h
2020年04月25日(土)午前09時00分  0.093μSv/h
2020年04月24日(金)午前09時00分  0.094μSv/h
2020年04月23日(木)午前07時40分  0.087μSv/h
2020年04月22日(水)午前05時30分  0.098μSv/h
2020年04月21日(火)午前07時15分  0.100μSv/h
2020年04月20日(月)午後07時10分  0.097μSv/h
2020年04月19日(日)午前07時50分  0.096μSv/h
2020年04月18日(土)午前07時30分  0.099μSv/h
2020年04月17日(金)午前07時20分  0.082μSv/h
2020年04月16日(木)午前07時00分  0.100μSv/h
2020年04月15日(水)午前07時00分  0.099μSv/h
2020年04月14日(火)午前06時10分  0.094μSv/h
2020年04月13日(月)午前08時10分  0.092μSv/h
2020年04月12日(日)午前07時40分  0.090μSv/h
2020年04月11日(土)午前07時00分  0.107μSv/h
2020年04月10日(金)午前08時30分  0.104μSv/h
2020年04月09日(木)午前06時10分  0.092μSv/h
2020年04月08日(水)午前06時10分  0.099μSv/h
2020年04月07日(火)午前07時00分  0.090μSv/h
2020年04月06日(月)午前07時50分  0.090μSv/h
2020年04月05日(日)午前07時40分  0.098μSv/h
2020年04月04日(土)午前06時50分  0.093μSv/h
2020年04月03日(金)午前07時10分  0.089μSv/h
2020年04月02日(木)午前06時30分  0.094μSv/h
2020年04月01日(水)午前06時30分  0.097μSv/h

2020年03月31日(火)午前08時30分  0.089μSv/h
2020年03月30日(月)午前06時10分  0.100μSv/h
2020年03月29日(日)午前06時10分  0.107μSv/h
2020年03月28日(土)午前08時20分  0.091μSv/h
2020年03月27日(金)午前06時10分  0.089μSv/h
2020年03月26日(木)午前06時30分  0.099μSv/h
2020年03月25日(水)午前06時50分  0.087μSv/h
2020年03月24日(火)午前07時05分  0.089μSv/h
2020年03月23日(月)午前07時00分  0.109μSv/h
2020年03月22日(日)午前08時55分  0.095μSv/h
2020年03月21日(土)午前08時10分  0.097μSv/h
2020年03月20日(金)午前07時45分  0.102μSv/h
2020年03月19日(木)午前06時50分  0.095μSv/h
2020年03月18日(水)午前08時25分  0.098μSv/h
2020年03月17日(火)午前06時20分  0.096μSv/h
2020年03月16日(月)午前07時40分  0.086μSv/h
2020年03月15日(日)午前08時00分  0.089μSv/h
2020年03月14日(土)午前07時20分  0.098μSv/h
2020年03月13日(金)午前06時50分  0.097μSv/h
2020年03月12日(木)午前06時30分  0.088μSv/h
2020年03月11日(水)午前07時20分  0.107μSv/h
2020年03月10日(火)午前07時30分  0.094μSv/h
2020年03月09日(月)午前07時30分  0.096μSv/h
2020年03月08日(日)午前08時30分  0.090μSv/h
2020年03月07日(土)午前07時00分  0.094μSv/h
2020年03月06日(金)午前08時00分  0.092μSv/h
2020年03月05日(木)午前08時00分  0.092μSv/h
2020年03月04日(水)午前07時30分  0.095μSv/h
2020年03月03日(火)午前06時30分  0.095μSv/h
2020年03月02日(月)午前07時30分  0.097μSv/h
2020年03月01日(日)午前07時30分  0.097μSv/h

2020年02月29日(土)午前07時30分  0.083μSv/h
2020年02月28日(金)午前06時40分  0.098μSv/h
2020年02月27日(木)午前08時00分  0.095μSv/h
2020年02月26日(水)午前10時30分  0.101μSv/h
2020年02月25日(火)午前08時00分  0.095μSv/h
2020年02月24日(月)午前09時30分  0.090μSv/h
2020年02月23日(日)午前06時50分  0.092μSv/h
2020年02月22日(土)測定未実施
2020年02月21日(金)午前06時40分  0.089μSv/h
2020年02月20日(木)午前07時50分  0.091μSv/h
2020年02月19日(水)午前06時10分  0.098μSv/h
2020年02月18日(火)午前06時10分  0.110μSv/h
2020年02月17日(月)午前07時00分  0.087μSv/h
2020年02月16日(日)午前07時00分  0.084μSv/h
2020年02月15日(土)午後07時00分  0.090μSv/h
2020年02月14日(金)午前11時20分  0.091μSv/h
2020年02月13日(木)午前06時20分  0.087μSv/h
2020年02月12日(水)午後05時10分  0.099μSv/h
2020年02月11日(火)午前06時50分  0.092μSv/h
2020年02月10日(月)午前06時10分  0.094μSv/h
2020年02月09日(日)午前05時50分  0.090μSv/h
2020年02月08日(土)午前07時00分  0.094μSv/h
2020年02月07日(金)午前05時20分  0.084μSv/h
2020年02月06日(木)午前06時15分  0.091μSv/h
2020年02月05日(水)午後05時35分  0.089μSv/h
2020年02月04日(火)午前06時10分  0.080μSv/h
2020年02月03日(月)午前06時10分  0.092μSv/h
2020年02月02日(日)午前05時10分  0.097μSv/h
2020年02月01日(土)午前09時30分  0.095μSv/h

2020年01月31日(金)午前06時50分  0.103μSv/h
2020年01月30日(木)午前06時10分  0.106μSv/h
2020年01月29日(水)午前06時10分  0.107μSv/h
2020年01月28日(火)午前11時05分  0.099μSv/h
2020年01月27日(月)午前05時35分  0.087μSv/h
2020年01月26日(日)午前07時05分  0.092μSv/h
2020年01月25日(土)午前07時00分  0.093μSv/h
2020年01月24日(金)午前07時10分  0.087μSv/h
2020年01月23日(木)午前07時20分  0.092μSv/h
2020年01月22日(水)午前07時15分  0.099μSv/h
2020年01月21日(火)午前07時00分  0.099μSv/h
2020年01月20日(月)午前07時00分  0.090μSv/h
2020年01月19日(日)午前07時00分  0.087μSv/h
2020年01月18日(土)午前07時20分  0.094μSv/h
2020年01月17日(金)午前07時30分  0.087μSv/h
2020年01月16日(木)午前07時15分  0.100μSv/h
2020年01月15日(水)午前07時10分  0.091μSv/h
2020年01月14日(火)午前07時25分  0.090μSv/h
2020年01月13日(月)午前07時25分  0.088μSv/h
2020年01月12日(日)午前07時40分  0.095μSv/h
2020年01月11日(土)午前06時00分  0.093μSv/h
2020年01月10日(金)午後05時40分  0.097μSv/h
2020年01月09日(木)午前08時30分  0.106μSv/h
2020年01月08日(水)午前09時20分  0.100μSv/h
2020年01月07日(火)午前09時20分  0.107μSv/h
2020年01月06日(月)測定未実施
2020年01月05日(日)午前07時40分  0.095μSv/h
2020年01月04日(土)午前09時10分  0.095μSv/h
2020年01月03日(金)午前07時45分  0.089μSv/h
2020年01月02日(木)午前08時50分  0.095μSv/h
2020年01月01日(水)午後00時20分  0.096μSv/h

2019年12月31日(火)午前07時50分  0.105μSv/h
2019年12月30日(月)午前05時40分  0.098μSv/h
2019年12月29日(日)午前08時30分  0.090μSv/h
2019年12月28日(土)午前06時10分  0.092μSv/h
2019年12月27日(金)午前06時20分  0.099μSv/h
2019年12月26日(木)午後11時30分  0.091μSv/h
2019年12月25日(水)午前06時30分  0.099μSv/h
2019年12月24日(火)午前06時10分  0.094μSv/h
2019年12月23日(月)午前06時30分  0.098μSv/h
2019年12月22日(日)午前10時30分  0.093μSv/h
2019年12月21日(土)午前09時30分  0.089μSv/h
2019年12月20日(金)午前05時50分  0.090μSv/h
2019年12月19日(木)午前08時50分  0.093μSv/h
2019年12月18日(水)午前07時20分  0.093μSv/h
2019年12月17日(火)午前08時00分  0.097μSv/h
2019年12月16日(月)午前05時50分  0.098μSv/h
2019年12月15日(日)午前06時00分  0.090μSv/h
2019年12月14日(土)午前08時00分  0.086μSv/h
2019年12月13日(金)午前06時10分  0.093μSv/h
2019年12月12日(木)午前07時00分  0.097μSv/h
2019年12月11日(水)午前06時10分  0.098μSv/h
2019年12月10日(火)午前07時40分  0.089μSv/h
2019年12月09日(月)午前06時10分  0.092μSv/h
2019年12月08日(日)午前08時00分  0.092μSv/h
2019年12月07日(土)午前10時10分  0.094μSv/h
2019年12月06日(金)午前06時30分  0.093μSv/h
2019年12月05日(木)午前06時40分  0.103μSv/h
2019年12月04日(水)測定未実施
2019年12月03日(火)測定未実施
2019年12月02日(月)測定未実施
2019年12月01日(日)測定未実施

2019年11月30日(土)測定未実施
2019年11月29日(金)測定未実施
2019年11月28日(木)測定未実施
2019年11月27日(水)午前08時00分  0.089μSv/h
2019年11月26日(火)午前08時05分  0.096μSv/h
2019年11月25日(月)午前06時10分  0.098μSv/h
2019年11月24日(日)午前08時00分  0.090μSv/h
2019年11月23日(土)午前06時45分  0.091μSv/h
2019年11月22日(金)午前08時20分  0.100μSv/h
2019年11月21日(木)午前07時20分  0.093μSv/h
2019年11月20日(水)午前06時10分  0.096μSv/h
2019年11月19日(火)午前05時50分  0.101μSv/h
2019年11月18日(月)午前06時20分  0.113μSv/h
2019年11月17日(日)午前06時40分  0.096μSv/h
2019年11月16日(土)午前08時00分  0.086μSv/h
2019年11月15日(金)午前07時20分  0.086μSv/h
2019年11月14日(木)午前06時50分  0.098μSv/h
2019年11月13日(水)午前06時00分  0.102μSv/h
2019年11月12日(火)午前06時10分  0.097μSv/h
2019年11月11日(月)午前06時00分  0.097μSv/h
2019年11月10日(日)午前07時00分  0.094μSv/h
2019年11月09日(土)午前06時00分  0.099μSv/h
2019年11月08日(金)午前06時10分  0.099μSv/h
2019年11月07日(木)午前07時00分  0.099μSv/h
2019年11月06日(水)午前07時00分  0.093μSv/h
2019年11月05日(火)午前06時10分  0.087μSv/h
2019年11月04日(月)午前07時30分  0.087μSv/h
2019年11月03日(日)午後05時50分  0.094μSv/h
2019年11月02日(土)午前06時50分  0.090μSv/h
2019年11月01日(金)午後00時40分  0.091μSv/h

2019年10月31日(木)午前06時00分  0.090μSv/h
2019年10月30日(水)午前05時50分  0.095μSv/h
2019年10月29日(火)午前07時45分  0.102μSv/h
2019年10月28日(月)午前06時10分  0.100μSv/h
2019年10月27日(日)午後04時00分  0.097μSv/h
2019年10月26日(土)午前07時20分  0.108μSv/h
2019年10月25日(金)午前07時40分  0.094μSv/h
2019年10月24日(木)午前06時20分  0.092μSv/h
2019年10月23日(水)午前06時20分  0.087μSv/h
2019年10月22日(火)測定未実施
2019年10月21日(月)午前06時10分  0.089μSv/h
2019年10月20日(日)午前08時00分  0.093μSv/h
2019年10月19日(土)午前07時40分  0.098μSv/h
2019年10月18日(金)午前06時00分  0.094μSv/h
2019年10月17日(木)午前05時50分  0.097μSv/h
2019年10月16日(水)午前06時20分  0.090μSv/h
2019年10月15日(火)午前05時40分  0.092μSv/h
2019年10月14日(月)午前10時30分  0.083μSv/h
2019年10月13日(日)午前05時50分  0.092μSv/h
2019年10月12日(土)午前07時30分  0.096μSv/h
2019年10月11日(金)午前06時10分  0.087μSv/h
2019年10月10日(木)午前06時00分  0.093μSv/h
2019年10月09日(水)午前06時30分  0.093μSv/h
2019年10月08日(火)午前05時50分  0.090μSv/h
2019年10月07日(月)午前06時10分  0.096μSv/h
2019年10月06日(日)午前06時05分  0.095μSv/h
2019年10月05日(土)午前06時05分  0.087μSv/h
2019年10月04日(金)午前06時40分  0.094μSv/h
2019年10月03日(木)午前06時00分  0.096μSv/h
2019年10月02日(水)午前06時10分  0.093μSv/h
2019年10月01日(火)午前05時50分  0.099μSv/h

2019年09月30日(月)測定未実施
2019年09月29日(日)午前06時40分  0.091μSv/h
2019年09月28日(土)午前06時50分  0.089μSv/h
2019年09月27日(金)午前06時30分  0.093μSv/h
2019年09月26日(木)午前06時50分  0.093μSv/h
2019年09月25日(水)午後06時50分  0.086μSv/h
2019年09月24日(火)午前06時00分  0.091μSv/h
2019年09月23日(月)午前06時20分  0.082μSv/h
2019年09月22日(日)午前08時20分  0.091μSv/h
2019年09月21日(土)午後06時20分  0.099μSv/h
2019年09月20日(金)午前06時30分  0.091μSv/h
2019年09月19日(木)午前06時40分  0.087μSv/h
2019年09月18日(水)午前06時30分  0.092μSv/h
2019年09月17日(火)午前06時40分  0.098μSv/h
2019年09月16日(月)午前07時30分  0.096μSv/h
2019年09月15日(日)午前05時50分  0.095μSv/h
2019年09月14日(土)午前06時50分  0.096μSv/h
2019年09月13日(金)午前08時40分  0.094μSv/h
2019年09月12日(木)午前07時50分  0.082μSv/h
2019年09月11日(水)午前06時20分  0.093μSv/h
2019年09月10日(火)午前06時00分  0.086μSv/h
2019年09月09日(月)午前06時10分  0.095μSv/h
2019年09月08日(日)午前08時50分  0.098μSv/h
2019年09月07日(土)午前06時40分  0.087μSv/h
2019年09月06日(金)午前06時30分  0.096μSv/h
2019年09月05日(木)午前06時10分  0.091μSv/h
2019年09月04日(水)午前07時00分  0.087μSv/h
2019年09月03日(火)午前06時20分  0.093μSv/h
2019年09月02日(月)午前06時15分  0.091μSv/h
2019年09月01日(日)午前08時20分  0.091μSv/h

2019年08月31日(土)午前08時00分  0.091μSv/h
2019年08月30日(金)午前06時00分  0.106μSv/h
2019年08月29日(木)午前06時20分  0.090μSv/h
2019年08月28日(水)午前07時10分  0.094μSv/h
2019年08月27日(火)午前07時50分  0.084μSv/h
2019年08月26日(月)午前06時40分  0.095μSv/h
2019年08月25日(日)午前06時00分  0.084μSv/h
2019年08月24日(土)午前06時30分  0.094μSv/h
2019年08月23日(金)午前06時40分  0.086μSv/h
2019年08月22日(木)午前06時00分  0.098μSv/h
2019年08月21日(水)午前06時00分  0.099μSv/h
2019年08月20日(火)午前06時40分  0.090μSv/h
2019年08月19日(月)午前06時00分  0.088μSv/h
2019年08月18日(日)午前08時00分  0.095μSv/h
2019年08月17日(土)午前08時05分  0.097μSv/h
2019年08月16日(金)午前05時50分  0.093μSv/h
2019年08月15日(木)午後10時00分  0.090μSv/h
2019年08月14日(水)午前07時30分  0.081μSv/h
2019年08月13日(火)午前07時20分  0.095μSv/h
2019年08月12日(月)午前06時40分  0.101μSv/h
2019年08月11日(日)午前06時00分  0.107μSv/h
2019年08月10日(土)午前07時50分  0.095μSv/h
2019年08月09日(金)午前06時10分  0.087μSv/h
2019年08月08日(木)午前06時00分  0.099μSv/h
2019年08月07日(水)午前05時40分  0.101μSv/h
2019年08月06日(火)午前06時10分  0.096μSv/h
2019年08月05日(月)午前06時10分  0.092μSv/h
2019年08月04日(日)午前08時00分  0.098μSv/h
2019年08月03日(土)午前07時20分  0.095μSv/h
2019年08月02日(金)午前05時50分  0.081μSv/h
2019年08月01日(木)午前05時50分  0.091μSv/h

2019年07月31日(水)測定未実施
2019年07月30日(火)午後01時40分  0.097μSv/h
2019年07月29日(月)午前06時00分  0.083μSv/h
2019年07月28日(日)午前08時10分  0.093μSv/h
2019年07月27日(土)午前09時00分  0.083μSv/h
2019年07月26日(金)午後09時20分  0.081μSv/h
2019年07月25日(木)午前06時20分  0.088μSv/h
2019年07月24日(水)午前06時10分  0.099μSv/h
2019年07月23日(火)午前06時50分  0.083μSv/h
2019年07月22日(月)午前06時30分  0.092μSv/h
2019年07月21日(日)午前08時40分  0.085μSv/h
2019年07月20日(土)午前06時30分  0.090μSv/h
2019年07月19日(金)午前08時40分  0.085μSv/h
2019年07月18日(木)午前06時30分  0.090μSv/h
2019年07月17日(水)午前08時00分  0.089μSv/h
2019年07月16日(火)午前07時45分  0.091μSv/h
2019年07月15日(月)午前07時00分  0.087μSv/h
2019年07月14日(日)午前06時40分  0.095μSv/h
2019年07月13日(土)午前07時30分  0.086μSv/h
2019年07月12日(金)午前06時00分  0.090μSv/h
2019年07月11日(木)午前08時10分  0.084μSv/h
2019年07月10日(水)午前07時10分  0.096μSv/h
2019年07月09日(火)午前05時40分  0.101μSv/h
2019年07月08日(月)測定未実施
2019年07月07日(日)午前08時30分  0.096μSv/h
2019年07月06日(土)午前08時30分  0.094μSv/h
2019年07月05日(金)午前06時30分  0.102μSv/h
2019年07月04日(木)午前06時20分  0.097μSv/h
2019年07月03日(水)午前07時50分  0.094μSv/h
2019年07月02日(火)午前05時40分  0.087μSv/h
2019年07月01日(月)午前05時25分  0.090μSv/h

2019年06月30日(日)午前06時30分  0.086μSv/h
2019年06月29日(土)午後02時00分  0.096μSv/h
2019年06月28日(金)午前05時20分  0.097μSv/h
2019年06月27日(木)午前05時30分  0.083μSv/h
2019年06月26日(水)午前05時50分  0.084μSv/h
2019年06月25日(火)午前05時10分  0.097μSv/h
2019年06月24日(月)午前06時00分  0.101μSv/h
2019年06月23日(日)午前07時20分  0.089μSv/h
2019年06月22日(土)午前08時15分  0.093μSv/h
2019年06月21日(金)午前06時10分  0.097μSv/h
2019年06月20日(木)午前07時40分  0.088μSv/h
2019年06月19日(水)午前07時55分  0.100μSv/h
2019年06月18日(火)午前08時20分  0.094μSv/h
2019年06月17日(月)午前06時10分  0.091μSv/h
2019年06月16日(日)午前07時40分  0.097μSv/h
2019年06月15日(土)午前06時00分  0.090μSv/h
2019年06月14日(金)午前06時20分  0.090μSv/h
2019年06月13日(木)午前06時00分  0.099μSv/h
2019年06月12日(水)午前05時50分  0.086μSv/h
2019年06月11日(火)午前05時50分  0.093μSv/h
2019年06月10日(月)午前06時25分  0.086μSv/h
2019年06月09日(日)午前05時50分  0.090μSv/h
2019年06月08日(土)午前07時40分  0.085μSv/h
2019年06月07日(金)午前07時35分  0.097μSv/h
2019年06月06日(木)午前05時45分  0.092μSv/h
2019年06月05日(水)午前06時10分  0.088μSv/h
2019年06月04日(火)午前05時50分  0.086μSv/h
2019年06月03日(月)午前06時50分  0.095μSv/h
2019年06月02日(日)午前06時50分  0.090μSv/h
2019年06月01日(土)午前07時20分  0.078μSv/h

2019年05月31日(金)午前06時50分  0.101μSv/h
2019年05月30日(木)午前08時30分  0.094μSv/h
2019年05月29日(水)午前07時05分  0.095μSv/h
2019年05月28日(火)測定未実施
2019年05月27日(月)午前06時50分  0.103μSv/h
2019年05月26日(日)午前08時10分  0.090μSv/h
2019年05月25日(土)午前08時00分  0.088μSv/h
2019年05月24日(金)午後00時45分  0.086μSv/h
2019年05月23日(木)測定未実施
2019年05月22日(水)午前07時10分  0.085μSv/h
2019年05月21日(火)午前07時10分  0.091μSv/h
2019年05月20日(月)午前06時50分  0.096μSv/h
2019年05月19日(日)午前07時10分  0.088μSv/h
2019年05月18日(土)午前06時10分  0.090μSv/h
2019年05月17日(金)午前07時05分  0.083μSv/h
2019年05月16日(木)午前05時40分  0.080μSv/h
2019年05月15日(水)午前06時50分  0.093μSv/h
2019年05月14日(火)午前10時00分  0.103μSv/h
2019年05月13日(月)午前06時00分  0.094μSv/h
2019年05月12日(日)午前07時10分  0.107μSv/h
2019年05月11日(土)午前07時40分  0.094μSv/h
2019年05月10日(金)午前06時30分  0.103μSv/h
2019年05月09日(木)午前09時30分  0.091μSv/h
2019年05月08日(水)午前05時00分  0.088μSv/h
2019年05月07日(火)午前05時10分  0.103μSv/h
2019年05月06日(月)午前06時45分  0.103μSv/h
2019年05月05日(日)午前06時30分  0.085μSv/h
2019年05月04日(土)午前07時00分  0.097μSv/h
2019年05月03日(金)午前05時50分  0.096μSv/h
2019年05月02日(木)午前06時10分  0.092μSv/h
2019年05月01日(水)午前07時20分  0.096μSv/h

2019年04月30日(火)午前07時00分  0.101μSv/h
2019年04月29日(月)午前07時50分  0.089μSv/h
2019年04月28日(日)午前04時30分  0.101μSv/h
2019年04月27日(土)午前07時25分  0.083μSv/h
2019年04月26日(金)午前07時30分  0.088μSv/h
2019年04月25日(木)午前06時10分  0.095μSv/h
2019年04月24日(水)午前08時30分  0.090μSv/h
2019年04月23日(火)午前06時10分  0.098μSv/h
2019年04月22日(月)午前06時00分  0.080μSv/h
2019年04月21日(日)測定未実施
2019年04月20日(土)午前06時40分  0.094μSv/h
2019年04月19日(金)午前06時40分  0.101μSv/h
2019年04月18日(木)午前06時10分  0.105μSv/h
2019年04月17日(水)測定未実施
2019年04月16日(火)測定未実施
2019年04月15日(月)午前07時10分  0.102μSv/h
2019年04月14日(日)午前08時35分  0.093μSv/h
2019年04月13日(土)午前10時10分  0.091μSv/h
2019年04月12日(金)午前06時30分  0.099μSv/h
2019年04月11日(木)午前07時25分  0.100μSv/h
2019年04月10日(水)午前06時00分  0.105μSv/h
2019年04月09日(火)午前05時50分  0.096μSv/h
2019年04月08日(月)午前06時50分  0.105μSv/h
2019年04月07日(日)午前05時30分  0.097μSv/h
2019年04月06日(土)午前08時00分  0.098μSv/h
2019年04月05日(金)午前07時15分  0.112μSv/h
2019年04月04日(木)午前06時10分  0.096μSv/h
2019年04月03日(水)午前05時50分  0.086μSv/h
2019年04月02日(火)午前06時10分  0.093μSv/h
2019年04月01日(月)午前06時20分  0.092μSv/h

2019年03月31日(日)午前07時20分  0.094μSv/h
2019年03月30日(土)午前08時00分  0.076μSv/h
2019年03月29日(金)午前05時50分  0.087μSv/h
2019年03月28日(木)午前06時40分  0.087μSv/h
2019年03月27日(水)午前06時10分  0.090μSv/h
2019年03月26日(火)午前07時15分  0.092μSv/h
2019年03月25日(月)午前06時15分  0.094μSv/h
2019年03月24日(日)午前06時00分  0.104μSv/h
2019年03月23日(土)午前07時20分  0.096μSv/h
2019年03月22日(金)午前06時20分  0.097μSv/h
2019年03月21日(木)午前07時45分  0.090μSv/h
2019年03月20日(水)午前06時05分  0.098μSv/h
2019年03月19日(火)午前07時15分  0.098μSv/h
2019年03月18日(月)午前03時40分  0.081μSv/h
2019年03月17日(日)午前06時00分  0.096μSv/h
2019年03月16日(土)午前08時00分  0.097μSv/h
2019年03月15日(金)午前07時00分  0.087μSv/h
2019年03月14日(木)午前06時00分  0.089μSv/h
2019年03月13日(水)午前07時00分  0.090μSv/h
2019年03月12日(火)午前07時00分  0.098μSv/h
2019年03月11日(月)午前06時20分  0.099μSv/h
2019年03月10日(日)午前07時30分  0.090μSv/h
2019年03月09日(土)午前08時35分  0.093μSv/h
2019年03月08日(金)午前06時10分  0.095μSv/h
2019年03月07日(木)午前05時50分  0.095μSv/h
2019年03月06日(水)午前06時10分  0.089μSv/h
2019年03月05日(火)午前05時30分  0.103μSv/h
2019年03月04日(月)午前05時20分  0.105μSv/h
2019年03月03日(日)午前06時30分  0.095μSv/h
2019年03月02日(土)午前04時00分  0.092μSv/h
2019年03月01日(金)午前04時50分  0.095μSv/h

2019年02月28日(木)午前06時00分  0.102μSv/h
2019年02月27日(水)午前07時30分  0.098μSv/h
2019年02月26日(火)午前07時50分  0.091μSv/h
2019年02月25日(月)午前06時20分  0.094μSv/h
2019年02月24日(日)午前07時30分  0.097μSv/h
2019年02月23日(土)午前06時30分  0.096μSv/h
2019年02月22日(金)午前07時00分  0.099μSv/h
2019年02月21日(木)午前06時00分  0.098μSv/h
2019年02月20日(水)午前08時20分  0.102μSv/h
2019年02月19日(火)午前07時40分  0.088μSv/h
2019年02月18日(月)午前06時00分  0.091μSv/h
2019年02月17日(日)午前07時30分  0.084μSv/h
2019年02月16日(土)午前07時45分  0.100μSv/h
2019年02月15日(金)午前07時05分  0.078μSv/h
2019年02月14日(木)午前07時05分  0.095μSv/h
2019年02月13日(水)午前07時40分  0.086μSv/h
2019年02月12日(火)午前08時15分  0.106μSv/h
2019年02月11日(月)午前06時50分  0.090μSv/h
2019年02月10日(日)午前08時50分  0.097μSv/h
2019年02月09日(土)午前08時00分  0.086μSv/h
2019年02月08日(金)午前07時20分  0.101μSv/h
2019年02月07日(木)午前07時20分  0.093μSv/h
2019年02月06日(水)午前07時25分  0.093μSv/h
2019年02月05日(火)午前07時20分  0.098μSv/h
2019年02月04日(月)午前08時05分  0.096μSv/h
2019年02月03日(日)午前07時40分  0.094μSv/h
2019年02月02日(土)午前07時05分  0.097μSv/h
2019年02月01日(金)午前07時55分  0.091μSv/h

2019年01月31日(木)午前06時00分  0.094μSv/h
2019年01月30日(水)午前07時00分  0.097μSv/h
2019年01月29日(火)午前07時50分  0.095μSv/h
2019年01月28日(月)午前05時40分  0.081μSv/h
2019年01月27日(日)午前07時20分  0.105μSv/h
2019年01月26日(土)午前06時30分  0.110μSv/h
2019年01月25日(金)午前08時10分  0.096μSv/h
2019年01月24日(木)午前06時10分  0.093μSv/h
2019年01月23日(水)午前06時10分  0.088μSv/h
2019年01月22日(火)午前05時55分  0.086μSv/h
2019年01月21日(月)午前06時05分  0.098μSv/h
2019年01月20日(日)午前08時00分  0.098μSv/h
2019年01月19日(土)午後07時00分  0.090μSv/h
2019年01月18日(金)午前06時00分  0.094μSv/h
2019年01月17日(木)午前06時10分  0.093μSv/h
2019年01月16日(水)午前07時30分  0.094μSv/h
2019年01月15日(火)午前06時10分  0.099μSv/h
2019年01月14日(月)午前04時00分  0.093μSv/h
2019年01月13日(日)午前06時50分  0.099μSv/h
2019年01月12日(土)測定未実施
2019年01月11日(金)午前08時30分  0.101μSv/h
2019年01月10日(木)午前06時00分  0.094μSv/h
2019年01月09日(水)午前07時50分  0.102μSv/h
2019年01月08日(火)午前06時10分  0.096μSv/h
2019年01月07日(月)午前06時20分  0.097μSv/h
2019年01月06日(日)午前08時30分  0.094μSv/h
2019年01月05日(土)午前09時40分  0.095μSv/h
2019年01月04日(金)午前06時10分  0.093μSv/h
2019年01月03日(木)午前07時40分  0.097μSv/h
2019年01月02日(水)午後00時30分  0.092μSv/h
2019年01月01日(火)午後00時10分  0.097μSv/h

<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2018年1月~2021年4月)

2021-05-01 11:20:00 | 前橋Biomass発電問題・東電福一事故・東日本大震災
2021年04月19日(月)午前06時00分  0.087μSv/h

2021年04月18日(日)午前06時50分  0.096μSv/h
2021年04月17日(土)午前07時00分  0.089μSv/h(測定器交換)
2021年04月16日(金)午前04時40分  0.095μSv/h(測定器不調)
2021年04月15日(木)午前06時10分  0.100μSv/h
2021年04月14日(水)午前05時40分  0.090μSv/h
2021年04月13日(火)午前06時10分  0.088μSv/h
2021年04月12日(月)午前05時10分  0.093μSv/h
2021年04月11日(日)午前06時50分  0.088μSv/h
2021年04月10日(土)午前07時00分  0.097μSv/h
2021年04月09日(金)午前05時00分  0.098μSv/h
2021年04月08日(木)午前05時50分  0.090μSv/h
2021年04月07日(水)午前05時55分  0.101μSv/h
2021年04月06日(火)午前08時00分  0.088μSv/h
2021年04月05日(月)午後09時10分  0.085μSv/h
2021年04月04日(日)午前06時30分  0.094μSv/h
2021年04月03日(土)午前06時30分  0.091μSv/h
2021年04月02日(金)午後01時30分  0.088μSv/h
2021年04月01日(木)午前06時50分  0.083μSv/h

2021年03月31日(水)午前07時15分  0.095μSv/h
2021年03月30日(火)午前05時50分  0.093μSv/h
2021年03月29日(月)午前04時50分  0.093μSv/h
2021年03月28日(日)午前06時35分  0.098μSv/h
2021年03月27日(土)午前07時10分  0.098μSv/h
2021年03月26日(金)午前07時20分  0.097μSv/h
2021年03月25日(木)午前06時00分  0.100μSv/h
2021年03月24日(水)午前07時10分  0.088μSv/h
2021年03月23日(火)午前05時30分  0.088μSv/h
2021年03月22日(月)午前05時40分  0.092μSv/h
2021年03月21日(日)午前06時50分  0.096μSv/h
2021年03月20日(土)午前06時40分  0.087μSv/h
2021年03月19日(金)午前05時00分  0.097μSv/h
2021年03月18日(木)午前05時20分  0.090μSv/h
2021年03月17日(水)午前06時50分  0.089μSv/h
2021年03月16日(火)午前07時10分  0.093μSv/h
2021年03月15日(月)午前06時00分  0.090μSv/h
2021年03月14日(日)午前07時55分  0.085μSv/h
2021年03月13日(土)午前07時00分  0.089μSv/h
2021年03月12日(金)午前07時00分  0.089μSv/h
2021年03月11日(木)午前07時20分  0.087μSv/h
2021年03月10日(水)午前05時35分  0.092μSv/h
2021年03月09日(火)午前06時30分  0.090μSv/h
2021年03月08日(月)午前07時10分  0.098μSv/h
2021年03月07日(日)午前05時40分  0.098μSv/h
2021年03月06日(土)午前08時00分  0.094μSv/h
2021年03月05日(金)午前07時00分  0.099μSv/h
2021年03月04日(木)午前05時30分  0.084μSv/h
2021年03月03日(水)午前07時00分  0.102μSv/h
2021年03月02日(火)午前07時20分  0.109μSv/h
2021年03月01日(月)午前07時30分  0.086μSv/h

2021年02月28日(日)午前08時50分  0.093μSv/h
2021年02月27日(土)午前08時15分  0.087μSv/h
2021年02月26日(金)午前08時00分  0.095μSv/h
2021年02月25日(木)午前10時40分  0.102μSv/h
2021年02月24日(水)午前06時40分  0.102μSv/h
2021年02月23日(火)午前11時00分  0.088μSv/h
2021年02月22日(月)午前06時40分  0.101μSv/h
2021年02月21日(日)午前06時50分  0.088μSv/h
2021年02月20日(土)午前06時00分  0.092μSv/h
2021年02月19日(金)午前07時40分  0.096μSv/h
2021年02月18日(木)午前06時40分  0.091μSv/h
2021年02月17日(水)午前07時30分  0.093μSv/h
2021年02月16日(火)午前07時00分  0.094μSv/h
2021年02月15日(月)午前07時00分  0.087μSv/h
2021年02月14日(日)午前07時30分  0.098μSv/h
2021年02月13日(土)午前06時00分  0.091μSv/h
2021年02月12日(金)午前07時10分  0.093μSv/h
2021年02月11日(木)午前07時30分  0.094μSv/h
2021年02月10日(水)午前06時30分  0.090μSv/h
2021年02月09日(火)午前08時20分  0.084μSv/h
2021年02月08日(月)午前08時00分  0.084μSv/h
2021年02月07日(日)午前09時40分  0.095μSv/h
2021年02月06日(土)午前06時20分  0.087μSv/h
2021年02月05日(金)午前06時20分  0.098μSv/h
2021年02月04日(木)午前06時10分  0.095μSv/h
2021年02月03日(水)午前07時40分  0.100μSv/h
2021年02月02日(火)午前07時10分  0.076μSv/h
2021年02月01日(月)午前07時00分  0.096μSv/h

2021年01月31日(日)午前07時30分  0.097μSv/h
2021年01月30日(土)午前08時00分  0.095μSv/h
2021年01月29日(金)午前05時40分  0.088μSv/h
2021年01月28日(木)午前05時45分  0.099μSv/h
2021年01月27日(水)午後08時00分  0.097μSv/h
2021年01月26日(火)午前09時15分  0.088μSv/h
2021年01月25日(月)午前07時00分  0.099μSv/h
2021年01月24日(日)午前08時10分  0.091μSv/h
2021年01月23日(土)午前08時00分  0.096μSv/h
2021年01月22日(金)午前08時00分  0.097μSv/h
2021年01月21日(木)午前07時20分  0.097μSv/h
2021年01月20日(水)午前07時30分  0.097μSv/h
2021年01月19日(火)午前08時10分  0.095μSv/h
2021年01月18日(月)午前07時50分  0.093μSv/h
2021年01月17日(日)午前07時50分  0.099μSv/h
2021年01月16日(土)午前06時50分  0.100μSv/h
2021年01月15日(金)午前07時20分  0.092μSv/h
2021年01月14日(木)午前07時10分  0.096μSv/h
2021年01月13日(水)午前07時50分  0.102μSv/h
2021年01月12日(火)午後09時10分  0.093μSv/h
2021年01月11日(月)午前08時10分  0.101μSv/h
2021年01月10日(日)午前07時20分  0.096μSv/h
2021年01月09日(土)午前10時10分  0.097μSv/h
2021年01月08日(金)午前08時00分  0.100μSv/h
2021年01月07日(木)午前07時00分  0.095μSv/h
2021年01月06日(水)午前08時00分  0.096μSv/h
2021年01月05日(火)午前06時20分  0.089μSv/h
2021年01月04日(月)午後10時40分  0.096μSv/h
2021年01月03日(日)午前06時00分  0.087μSv/h
2021年01月02日(土)午前10時15分  0.091μSv/h
2021年01月01日(金)午前05時40分  0.097μSv/h

2020年12月31日(木)午前07時00分  0.097μSv/h
2020年12月30日(水)午前06時30分  0.101μSv/h
2020年12月29日(火)午前05時00分  0.091μSv/h
2020年12月28日(月)午前06時50分  0.100μSv/h
2020年12月27日(日)午前08時00分  0.093μSv/h
2020年12月26日(土)測定未実施
2020年12月25日(金)午前07時20分  0.102μSv/h
2020年12月24日(木)午前08時30分  0.082μSv/h
2020年12月23日(水)午前10時10分  0.101μSv/h
2020年12月22日(火)午前06時20分  0.092μSv/h
2020年12月21日(月)午前08時30分  0.094μSv/h
2020年12月20日(日)午後00時50分  0.093μSv/h
2020年12月19日(土)午前08時00分  0.098μSv/h
2020年12月18日(金)測定未実施
2020年12月17日(木)午前06時40分  0.089μSv/h
2020年12月16日(水)午前08時30分  0.096μSv/h
2020年12月15日(火)午前06時30分  0.094μSv/h
2020年12月14日(月)午前06時50分  0.099μSv/h
2020年12月13日(日)午前06時50分  0.089μSv/h
2020年12月12日(土)午前06時50分  0.076μSv/h
2020年12月11日(金)午前08時10分  0.093μSv/h
2020年12月10日(木)午前06時30分  0.093μSv/h
2020年12月09日(水)午前06時30分  0.096μSv/h
2020年12月08日(火)午前06時10分  0.096μSv/h
2020年12月07日(月)午前07時10分  0.099μSv/h
2020年12月06日(日)午前07時40分  0.078μSv/h
2020年12月05日(土)午前06時40分  0.095μSv/h
2020年12月04日(金)午前07時30分  0.096μSv/h
2020年12月03日(木)午前06時10分  0.099μSv/h
2020年12月02日(水)午前07時00分  0.087μSv/h
2020年12月01日(火)午前06時00分  0.085μSv/h

2020年11月30日(月)午前07時40分  0.094μSv/h
2020年11月29日(日)午前06時10分  0.100μSv/h
2020年11月28日(土)午前09時10分  0.093μSv/h
2020年11月27日(金)午前09時20分  0.074μSv/h
2020年11月26日(木)午前05時50分  0.092μSv/h
2020年11月25日(水)午前06時00分  0.085μSv/h
2020年11月24日(火)午前09時10分  0.081μSv/h
2020年11月23日(月)午前06時40分  0.092μSv/h
2020年11月22日(日)午前08時10分  0.093μSv/h
2020年11月21日(土)午前06時50分  0.096μSv/h
2020年11月20日(金)午前08時20分  0.079μSv/h
2020年11月19日(木)午前06時10分  0.091μSv/h
2020年11月18日(水)午前06時00分  0.073μSv/h
2020年11月17日(火)午前07時10分  0.094μSv/h
2020年11月16日(月)午前07時20分  0.073μSv/h
2020年11月15日(日)午前06時00分  0.094μSv/h
2020年11月14日(土)午前06時00分  0.075μSv/h
2020年11月13日(金)午前08時30分  0.100μSv/h
2020年11月12日(木)午前06時00分  0.089μSv/h
2020年11月11日(水)午前08時20分  0.085μSv/h
2020年11月10日(火)午前06時20分  0.085μSv/h
2020年11月09日(月)午前08時00分  0.087μSv/h
2020年11月08日(日)午前07時40分  0.095μSv/h
2020年11月07日(土)午前06時40分  0.081μSv/h
2020年11月06日(金)午前07時40分  0.093μSv/h
2020年11月05日(木)午前06時00分  0.094μSv/h
2020年11月04日(水)午前06時10分  0.087μSv/h
2020年11月03日(火)午前08時10分  0.106μSv/h
2020年11月02日(月)午前08時20分  0.098μSv/h
2020年11月01日(日)午前06時10分  0.088μSv/h

2020年10月31日(土)午前07時30分  0.089μSv/h
2020年10月30日(金)午前08時00分  0.093μSv/h
2020年10月29日(木)午前06時30分  0.098μSv/h
2020年10月28日(水)午前07時20分  0.093μSv/h
2020年10月27日(火)午前06時10分  0.097μSv/h
2020年10月26日(月)午前07時40分  0.093μSv/h
2020年10月25日(日)午前09時30分  0.096μSv/h
2020年10月24日(土)午前06時10分  0.101μSv/h
2020年10月23日(金)午前07時50分  0.092μSv/h
2020年10月22日(木)午前06時10分  0.098μSv/h
2020年10月21日(水)午前07時30分  0.097μSv/h
2020年10月20日(火)午前06時15分  0.089μSv/h
2020年10月19日(月)午前08時00分  0.098μSv/h
2020年10月18日(日)午前05時50分  0.093μSv/h
2020年10月17日(土)午前07時50分  0.099μSv/h
2020年10月16日(金)午前07時30分  0.092μSv/h
2020年10月15日(木)測定未実施
2020年10月14日(水)午前06時15分  0.091μSv/h
2020年10月13日(火)午前05時20分  0.095μSv/h
2020年10月12日(月)午前09時00分  0.096μSv/h
2020年10月11日(日)午前11時50分  0.094μSv/h
2020年10月10日(土)午前08時20分  0.098μSv/h
2020年10月09日(金)午前07時40分  0.081μSv/h
2020年10月08日(木)午前06時00分  0.090μSv/h
2020年10月07日(水)午前06時10分  0.091μSv/h
2020年10月06日(火)午前06時00分  0.096μSv/h
2020年10月05日(月)午後08時50分  0.086μSv/h
2020年10月04日(日)午前05時20分  0.102μSv/h
2020年10月03日(土)午前07時00分  0.097μSv/h
2020年10月02日(金)午前08時40分  0.089μSv/h
2020年10月01日(木)午前05時40分  0.085μSv/h

2020年09月30日(水)午前07時40分  0.098μSv/h
2020年09月29日(火)午前06時30分  0.095μSv/h
2020年09月28日(月)午前07時30分  0.096μSv/h
2020年09月27日(日)午前06時50分  0.084μSv/h
2020年09月26日(土)午前06時10分  0.092μSv/h
2020年09月25日(金)午前07時00分  0.083μSv/h
2020年09月24日(木)測定未実施
2020年09月23日(水)午前07時50分  0.089μSv/h
2020年09月22日(火)午前07時20分  0.087μSv/h
2020年09月21日(月)午前08時20分  0.099μSv/h
2020年09月20日(日)午前08時00分  0.087μSv/h
2020年09月19日(土)午前08時15分  0.098μSv/h
2020年09月18日(金)午前07時00分  0.091μSv/h
2020年09月17日(木)午前07時30分  0.076μSv/h
2020年09月16日(水)午前08時30分  0.093μSv/h
2020年09月15日(火)午前05時10分  0.080μSv/h
2020年09月14日(月)午前04時50分  0.091μSv/h
2020年09月13日(日)午前06時20分  0.090μSv/h
2020年09月12日(土)午前06時40分  0.097μSv/h
2020年09月11日(金)午前07時10分  0.095μSv/h
2020年09月10日(木)午前06時00分  0.088μSv/h
2020年09月09日(水)午前09時40分  0.089μSv/h
2020年09月08日(火)午前06時10分  0.090μSv/h
2020年09月07日(月)午前09時30分  0.092μSv/h
2020年09月06日(日)午前06時20分  0.089μSv/h
2020年09月05日(土)午前08時30分  0.080μSv/h
2020年09月04日(金)午前06時20分  0.080μSv/h
2020年09月03日(木)午前06時30分  0.079μSv/h
2020年09月02日(水)午前06時10分  0.090μSv/h
2020年09月01日(火)午前08時30分  0.078μSv/h

2020年08月31日(月)午前06時00分  0.090μSv/h
2020年08月30日(日)午前07時00分  0.090μSv/h
2020年08月29日(土)午前06時10分  0.086μSv/h
2020年08月28日(金)午前06時10分  0.092μSv/h
2020年08月27日(木)午前06時20分  0.103μSv/h
2020年08月26日(水)午前09時00分  0.094μSv/h
2020年08月25日(火)午前06時10分  0.098μSv/h
2020年08月24日(月)午前07時50分  0.090μSv/h
2020年08月23日(日)午前09時10分  0.089μSv/h
2020年08月22日(土)午前08時50分  0.097μSv/h
2020年08月21日(金)午前06時30分  0.089μSv/h
2020年08月20日(木)午前08時10分  0.084μSv/h
2020年08月19日(水)午前06時15分  0.088μSv/h
2020年08月18日(火)午前06時20分  0.091μSv/h
2020年08月17日(月)測定未実施
2020年08月16日(日)午後11時00分  0.090μSv/h
2020年08月15日(土)午前06時50分  0.098μSv/h
2020年08月14日(金)午前06時40分  0.093μSv/h
2020年08月13日(木)午後07時30分  0.093μSv/h
2020年08月12日(水)午前10時40分  0.087μSv/h
2020年08月11日(火)午前08時10分  0.090μSv/h
2020年08月10日(月)午前05時20分  0.084μSv/h
2020年08月09日(日)午前06時30分  0.086μSv/h
2020年08月08日(土)午前06時50分  0.090μSv/h
2020年08月07日(金)午前07時50分  0.087μSv/h
2020年08月06日(木)午前06時00分  0.082μSv/h
2020年08月05日(水)午前06時00分  0.088μSv/h
2020年08月04日(火)午前06時10分  0.092μSv/h
2020年08月03日(月)午前09時30分  0.089μSv/h
2020年08月02日(日)午前05時50分  0.091μSv/h
2020年08月01日(土)午前07時20分  0.082μSv/h

2020年07月31日(金)午前07時40分  0.096μSv/h
2020年07月30日(木)午前06時10分  0.089μSv/h
2020年07月29日(水)午前07時20分  0.088μSv/h
2020年07月28日(火)午後10時00分  0.094μSv/h
2020年07月27日(月)午後11時00分  0.087μSv/h
2020年07月26日(日)午前07時50分  0.086μSv/h
2020年07月25日(土)午前06時10分  0.082μSv/h
2020年07月24日(金)午後01時00分  0.087μSv/h
2020年07月23日(木)午後03時20分  0.077μSv/h
2020年07月22日(水)午前06時50分  0.082μSv/h
2020年07月21日(火)午前07時30分  0.086μSv/h
2020年07月20日(月)午前06時10分  0.089μSv/h
2020年07月19日(日)午前09時10分  0.078μSv/h
2020年07月18日(土)午前07時50分  0.090μSv/h
2020年07月17日(金)午前07時10分  0.097μSv/h
2020年07月16日(木)午前06時10分  0.099μSv/h
2020年07月15日(水)午前06時40分  0.081μSv/h
2020年07月14日(火)午後00時10分  0.089μSv/h
2020年07月13日(月)午前07時20分  0.087μSv/h
2020年07月12日(日)午前08時10分  0.090μSv/h
2020年07月11日(土)午前08時20分  0.078μSv/h
2020年07月10日(金)午前06時30分  0.082μSv/h
2020年07月09日(木)午後06時10分  0.089μSv/h
2020年07月08日(水)午前06時30分  0.098μSv/h
2020年07月07日(火)午前06時00分  0.090μSv/h
2020年07月06日(月)午前08時40分  0.099μSv/h
2020年07月05日(日)午前06時50分  0.094μSv/h
2020年07月04日(土)午前08時30分  0.091μSv/h
2020年07月03日(金)午前08時20分  0.096μSv/h
2020年07月02日(木)午前06時10分  0.089μSv/h
2020年07月01日(水)午前07時00分  0.101μSv/h

2020年06月30日(火)測定未実施
2020年06月29日(月)測定未実施
2020年06月28日(日)午前11時00分  0.090μSv/h
2020年06月27日(土)午前05時00分  0.088μSv/h
2020年06月26日(金)測定未実施
2020年06月25日(木)午前08時30分  0.089μSv/h
2020年06月24日(水)午前06時10分  0.086μSv/h
2020年06月23日(火)午前06時10分  0.092μSv/h
2020年06月22日(月)午前07時00分  0.102μSv/h
2020年06月21日(日)午前07時50分  0.098μSv/h
2020年06月20日(土)午前04時50分  0.084μSv/h
2020年06月19日(金)午前06時40分  0.098μSv/h
2020年06月18日(木)午前08時00分  0.105μSv/h
2020年06月17日(水)午前05時20分  0.103μSv/h
2020年06月16日(火)午前07時10分  0.095μSv/h
2020年06月15日(月)午前06時30分  0.100μSv/h
2020年06月14日(日)午前06時40分  0.083μSv/h
2020年06月13日(土)午前04時10分  0.095μSv/h
2020年06月12日(金)午前06時30分  0.090μSv/h
2020年06月11日(木)午前08時00分  0.097μSv/h
2020年06月10日(水)午前08時00分  0.084μSv/h
2020年06月09日(火)午前07時30分  0.093μSv/h
2020年06月08日(月)午前06時30分  0.090μSv/h
2020年06月07日(日)午前05時50分  0.090μSv/h
2020年06月06日(土)午前09時00分  0.087μSv/h
2020年06月05日(金)午前09時50分  0.087μSv/h
2020年06月04日(木)午前06時20分  0.094μSv/h
2020年06月03日(水)午前07時30分  0.086μSv/h
2020年06月02日(火)測定未実施
2020年06月01日(月)午前06時10分  0.096μSv/h

2020年05月31日(日)午前08時00分  0.114μSv/h
2020年05月30日(土)午前08時00分  0.094μSv/h
2020年05月29日(金)午前06時20分  0.095μSv/h
2020年05月28日(木)午前08時00分  0.095μSv/h
2020年05月27日(水)午前07時50分  0.091μSv/h
2020年05月26日(火)午前08時40分  0.093μSv/h
2020年05月25日(月)午前07時30分  0.092μSv/h
2020年05月24日(日)測定未実施
2020年05月23日(土)午前06時20分  0.089μSv/h
2020年05月22日(金)午前06時10分  0.094μSv/h
2020年05月21日(木)午前06時20分  0.096μSv/h
2020年05月20日(水)午前09時00分  0.100μSv/h
2020年05月19日(火)午後06時30分  0.098μSv/h
2020年05月18日(月)午前08時40分  0.094μSv/h
2020年05月17日(日)午前06時10分  0.088μSv/h
2020年05月16日(土)午前07時40分  0.089μSv/h
2020年05月15日(金)午後00時10分  0.095μSv/h
2020年05月14日(木)午前05時30分  0.084μSv/h
2020年05月13日(水)午前08時40分  0.097μSv/h
2020年05月12日(火)午前07時40分  0.096μSv/h
2020年05月11日(月)午前03時30分  0.099μSv/h
2020年05月10日(日)午前07時40分  0.104μSv/h
2020年05月09日(土)午前08時40分  0.102μSv/h
2020年05月08日(金)午前07時10分  0.093μSv/h
2020年05月07日(木)午前07時10分  0.092μSv/h
2020年05月06日(水)午前06時00分  0.092μSv/h
2020年05月05日(火)午前07時20分  0.101μSv/h
2020年05月04日(月)午前06時50分  0.089μSv/h
2020年05月03日(日)午前08時30分  0.083μSv/h
2020年05月02日(土)午前06時30分  0.106μSv/h
2020年05月01日(金)午前07時10分  0.095μSv/h

2020年04月30日(木)午前06時20分  0.093μSv/h
2020年04月29日(水)午前06時00分  0.098μSv/h
2020年04月28日(火)午前05時30分  0.087μSv/h
2020年04月27日(月)午前07時10分  0.092μSv/h
2020年04月26日(日)午前07時10分  0.105μSv/h
2020年04月25日(土)午前09時00分  0.093μSv/h
2020年04月24日(金)午前09時00分  0.094μSv/h
2020年04月23日(木)午前07時40分  0.087μSv/h
2020年04月22日(水)午前05時30分  0.098μSv/h
2020年04月21日(火)午前07時15分  0.100μSv/h
2020年04月20日(月)午後07時10分  0.097μSv/h
2020年04月19日(日)午前07時50分  0.096μSv/h
2020年04月18日(土)午前07時30分  0.099μSv/h
2020年04月17日(金)午前07時20分  0.082μSv/h
2020年04月16日(木)午前07時00分  0.100μSv/h
2020年04月15日(水)午前07時00分  0.099μSv/h
2020年04月14日(火)午前06時10分  0.094μSv/h
2020年04月13日(月)午前08時10分  0.092μSv/h
2020年04月12日(日)午前07時40分  0.090μSv/h
2020年04月11日(土)午前07時00分  0.107μSv/h
2020年04月10日(金)午前08時30分  0.104μSv/h
2020年04月09日(木)午前06時10分  0.092μSv/h
2020年04月08日(水)午前06時10分  0.099μSv/h
2020年04月07日(火)午前07時00分  0.090μSv/h
2020年04月06日(月)午前07時50分  0.090μSv/h
2020年04月05日(日)午前07時40分  0.098μSv/h
2020年04月04日(土)午前06時50分  0.093μSv/h
2020年04月03日(金)午前07時10分  0.089μSv/h
2020年04月02日(木)午前06時30分  0.094μSv/h
2020年04月01日(水)午前06時30分  0.097μSv/h

2020年03月31日(火)午前08時30分  0.089μSv/h
2020年03月30日(月)午前06時10分  0.100μSv/h
2020年03月29日(日)午前06時10分  0.107μSv/h
2020年03月28日(土)午前08時20分  0.091μSv/h
2020年03月27日(金)午前06時10分  0.089μSv/h
2020年03月26日(木)午前06時30分  0.099μSv/h
2020年03月25日(水)午前06時50分  0.087μSv/h
2020年03月24日(火)午前07時05分  0.089μSv/h
2020年03月23日(月)午前07時00分  0.109μSv/h
2020年03月22日(日)午前08時55分  0.095μSv/h
2020年03月21日(土)午前08時10分  0.097μSv/h
2020年03月20日(金)午前07時45分  0.102μSv/h
2020年03月19日(木)午前06時50分  0.095μSv/h
2020年03月18日(水)午前08時25分  0.098μSv/h
2020年03月17日(火)午前06時20分  0.096μSv/h
2020年03月16日(月)午前07時40分  0.086μSv/h
2020年03月15日(日)午前08時00分  0.089μSv/h
2020年03月14日(土)午前07時20分  0.098μSv/h
2020年03月13日(金)午前06時50分  0.097μSv/h
2020年03月12日(木)午前06時30分  0.088μSv/h
2020年03月11日(水)午前07時20分  0.107μSv/h
2020年03月10日(火)午前07時30分  0.094μSv/h
2020年03月09日(月)午前07時30分  0.096μSv/h
2020年03月08日(日)午前08時30分  0.090μSv/h
2020年03月07日(土)午前07時00分  0.094μSv/h
2020年03月06日(金)午前08時00分  0.092μSv/h
2020年03月05日(木)午前08時00分  0.092μSv/h
2020年03月04日(水)午前07時30分  0.095μSv/h
2020年03月03日(火)午前06時30分  0.095μSv/h
2020年03月02日(月)午前07時30分  0.097μSv/h
2020年03月01日(日)午前07時30分  0.097μSv/h

2020年02月29日(土)午前07時30分  0.083μSv/h
2020年02月28日(金)午前06時40分  0.098μSv/h
2020年02月27日(木)午前08時00分  0.095μSv/h
2020年02月26日(水)午前10時30分  0.101μSv/h
2020年02月25日(火)午前08時00分  0.095μSv/h
2020年02月24日(月)午前09時30分  0.090μSv/h
2020年02月23日(日)午前06時50分  0.092μSv/h
2020年02月22日(土)測定未実施
2020年02月21日(金)午前06時40分  0.089μSv/h
2020年02月20日(木)午前07時50分  0.091μSv/h
2020年02月19日(水)午前06時10分  0.098μSv/h
2020年02月18日(火)午前06時10分  0.110μSv/h
2020年02月17日(月)午前07時00分  0.087μSv/h
2020年02月16日(日)午前07時00分  0.084μSv/h
2020年02月15日(土)午後07時00分  0.090μSv/h
2020年02月14日(金)午前11時20分  0.091μSv/h
2020年02月13日(木)午前06時20分  0.087μSv/h
2020年02月12日(水)午後05時10分  0.099μSv/h
2020年02月11日(火)午前06時50分  0.092μSv/h
2020年02月10日(月)午前06時10分  0.094μSv/h
2020年02月09日(日)午前05時50分  0.090μSv/h
2020年02月08日(土)午前07時00分  0.094μSv/h
2020年02月07日(金)午前05時20分  0.084μSv/h
2020年02月06日(木)午前06時15分  0.091μSv/h
2020年02月05日(水)午後05時35分  0.089μSv/h
2020年02月04日(火)午前06時10分  0.080μSv/h
2020年02月03日(月)午前06時10分  0.092μSv/h
2020年02月02日(日)午前05時10分  0.097μSv/h
2020年02月01日(土)午前09時30分  0.095μSv/h

2020年01月31日(金)午前06時50分  0.103μSv/h
2020年01月30日(木)午前06時10分  0.106μSv/h
2020年01月29日(水)午前06時10分  0.107μSv/h
2020年01月28日(火)午前11時05分  0.099μSv/h
2020年01月27日(月)午前05時35分  0.087μSv/h
2020年01月26日(日)午前07時05分  0.092μSv/h
2020年01月25日(土)午前07時00分  0.093μSv/h
2020年01月24日(金)午前07時10分  0.087μSv/h
2020年01月23日(木)午前07時20分  0.092μSv/h
2020年01月22日(水)午前07時15分  0.099μSv/h
2020年01月21日(火)午前07時00分  0.099μSv/h
2020年01月20日(月)午前07時00分  0.090μSv/h
2020年01月19日(日)午前07時00分  0.087μSv/h
2020年01月18日(土)午前07時20分  0.094μSv/h
2020年01月17日(金)午前07時30分  0.087μSv/h
2020年01月16日(木)午前07時15分  0.100μSv/h
2020年01月15日(水)午前07時10分  0.091μSv/h
2020年01月14日(火)午前07時25分  0.090μSv/h
2020年01月13日(月)午前07時25分  0.088μSv/h
2020年01月12日(日)午前07時40分  0.095μSv/h
2020年01月11日(土)午前06時00分  0.093μSv/h
2020年01月10日(金)午後05時40分  0.097μSv/h
2020年01月09日(木)午前08時30分  0.106μSv/h
2020年01月08日(水)午前09時20分  0.100μSv/h
2020年01月07日(火)午前09時20分  0.107μSv/h
2020年01月06日(月)測定未実施
2020年01月05日(日)午前07時40分  0.095μSv/h
2020年01月04日(土)午前09時10分  0.095μSv/h
2020年01月03日(金)午前07時45分  0.089μSv/h
2020年01月02日(木)午前08時50分  0.095μSv/h
2020年01月01日(水)午後00時20分  0.096μSv/h

2019年12月31日(火)午前07時50分  0.105μSv/h
2019年12月30日(月)午前05時40分  0.098μSv/h
2019年12月29日(日)午前08時30分  0.090μSv/h
2019年12月28日(土)午前06時10分  0.092μSv/h
2019年12月27日(金)午前06時20分  0.099μSv/h
2019年12月26日(木)午後11時30分  0.091μSv/h
2019年12月25日(水)午前06時30分  0.099μSv/h
2019年12月24日(火)午前06時10分  0.094μSv/h
2019年12月23日(月)午前06時30分  0.098μSv/h
2019年12月22日(日)午前10時30分  0.093μSv/h
2019年12月21日(土)午前09時30分  0.089μSv/h
2019年12月20日(金)午前05時50分  0.090μSv/h
2019年12月19日(木)午前08時50分  0.093μSv/h
2019年12月18日(水)午前07時20分  0.093μSv/h
2019年12月17日(火)午前08時00分  0.097μSv/h
2019年12月16日(月)午前05時50分  0.098μSv/h
2019年12月15日(日)午前06時00分  0.090μSv/h
2019年12月14日(土)午前08時00分  0.086μSv/h
2019年12月13日(金)午前06時10分  0.093μSv/h
2019年12月12日(木)午前07時00分  0.097μSv/h
2019年12月11日(水)午前06時10分  0.098μSv/h
2019年12月10日(火)午前07時40分  0.089μSv/h
2019年12月09日(月)午前06時10分  0.092μSv/h
2019年12月08日(日)午前08時00分  0.092μSv/h
2019年12月07日(土)午前10時10分  0.094μSv/h
2019年12月06日(金)午前06時30分  0.093μSv/h
2019年12月05日(木)午前06時40分  0.103μSv/h
2019年12月04日(水)測定未実施
2019年12月03日(火)測定未実施
2019年12月02日(月)測定未実施
2019年12月01日(日)測定未実施

2019年11月30日(土)測定未実施
2019年11月29日(金)測定未実施
2019年11月28日(木)測定未実施
2019年11月27日(水)午前08時00分  0.089μSv/h
2019年11月26日(火)午前08時05分  0.096μSv/h
2019年11月25日(月)午前06時10分  0.098μSv/h
2019年11月24日(日)午前08時00分  0.090μSv/h
2019年11月23日(土)午前06時45分  0.091μSv/h
2019年11月22日(金)午前08時20分  0.100μSv/h
2019年11月21日(木)午前07時20分  0.093μSv/h
2019年11月20日(水)午前06時10分  0.096μSv/h
2019年11月19日(火)午前05時50分  0.101μSv/h
2019年11月18日(月)午前06時20分  0.113μSv/h
2019年11月17日(日)午前06時40分  0.096μSv/h
2019年11月16日(土)午前08時00分  0.086μSv/h
2019年11月15日(金)午前07時20分  0.086μSv/h
2019年11月14日(木)午前06時50分  0.098μSv/h
2019年11月13日(水)午前06時00分  0.102μSv/h
2019年11月12日(火)午前06時10分  0.097μSv/h
2019年11月11日(月)午前06時00分  0.097μSv/h
2019年11月10日(日)午前07時00分  0.094μSv/h
2019年11月09日(土)午前06時00分  0.099μSv/h
2019年11月08日(金)午前06時10分  0.099μSv/h
2019年11月07日(木)午前07時00分  0.099μSv/h
2019年11月06日(水)午前07時00分  0.093μSv/h
2019年11月05日(火)午前06時10分  0.087μSv/h
2019年11月04日(月)午前07時30分  0.087μSv/h
2019年11月03日(日)午後05時50分  0.094μSv/h
2019年11月02日(土)午前06時50分  0.090μSv/h
2019年11月01日(金)午後00時40分  0.091μSv/h

2019年10月31日(木)午前06時00分  0.090μSv/h
2019年10月30日(水)午前05時50分  0.095μSv/h
2019年10月29日(火)午前07時45分  0.102μSv/h
2019年10月28日(月)午前06時10分  0.100μSv/h
2019年10月27日(日)午後04時00分  0.097μSv/h
2019年10月26日(土)午前07時20分  0.108μSv/h
2019年10月25日(金)午前07時40分  0.094μSv/h
2019年10月24日(木)午前06時20分  0.092μSv/h
2019年10月23日(水)午前06時20分  0.087μSv/h
2019年10月22日(火)測定未実施
2019年10月21日(月)午前06時10分  0.089μSv/h
2019年10月20日(日)午前08時00分  0.093μSv/h
2019年10月19日(土)午前07時40分  0.098μSv/h
2019年10月18日(金)午前06時00分  0.094μSv/h
2019年10月17日(木)午前05時50分  0.097μSv/h
2019年10月16日(水)午前06時20分  0.090μSv/h
2019年10月15日(火)午前05時40分  0.092μSv/h
2019年10月14日(月)午前10時30分  0.083μSv/h
2019年10月13日(日)午前05時50分  0.092μSv/h
2019年10月12日(土)午前07時30分  0.096μSv/h
2019年10月11日(金)午前06時10分  0.087μSv/h
2019年10月10日(木)午前06時00分  0.093μSv/h
2019年10月09日(水)午前06時30分  0.093μSv/h
2019年10月08日(火)午前05時50分  0.090μSv/h
2019年10月07日(月)午前06時10分  0.096μSv/h
2019年10月06日(日)午前06時05分  0.095μSv/h
2019年10月05日(土)午前06時05分  0.087μSv/h
2019年10月04日(金)午前06時40分  0.094μSv/h
2019年10月03日(木)午前06時00分  0.096μSv/h
2019年10月02日(水)午前06時10分  0.093μSv/h
2019年10月01日(火)午前05時50分  0.099μSv/h

2019年09月30日(月)測定未実施
2019年09月29日(日)午前06時40分  0.091μSv/h
2019年09月28日(土)午前06時50分  0.089μSv/h
2019年09月27日(金)午前06時30分  0.093μSv/h
2019年09月26日(木)午前06時50分  0.093μSv/h
2019年09月25日(水)午後06時50分  0.086μSv/h
2019年09月24日(火)午前06時00分  0.091μSv/h
2019年09月23日(月)午前06時20分  0.082μSv/h
2019年09月22日(日)午前08時20分  0.091μSv/h
2019年09月21日(土)午後06時20分  0.099μSv/h
2019年09月20日(金)午前06時30分  0.091μSv/h
2019年09月19日(木)午前06時40分  0.087μSv/h
2019年09月18日(水)午前06時30分  0.092μSv/h
2019年09月17日(火)午前06時40分  0.098μSv/h
2019年09月16日(月)午前07時30分  0.096μSv/h
2019年09月15日(日)午前05時50分  0.095μSv/h
2019年09月14日(土)午前06時50分  0.096μSv/h
2019年09月13日(金)午前08時40分  0.094μSv/h
2019年09月12日(木)午前07時50分  0.082μSv/h
2019年09月11日(水)午前06時20分  0.093μSv/h
2019年09月10日(火)午前06時00分  0.086μSv/h
2019年09月09日(月)午前06時10分  0.095μSv/h
2019年09月08日(日)午前08時50分  0.098μSv/h
2019年09月07日(土)午前06時40分  0.087μSv/h
2019年09月06日(金)午前06時30分  0.096μSv/h
2019年09月05日(木)午前06時10分  0.091μSv/h
2019年09月04日(水)午前07時00分  0.087μSv/h
2019年09月03日(火)午前06時20分  0.093μSv/h
2019年09月02日(月)午前06時15分  0.091μSv/h
2019年09月01日(日)午前08時20分  0.091μSv/h

2019年08月31日(土)午前08時00分  0.091μSv/h
2019年08月30日(金)午前06時00分  0.106μSv/h
2019年08月29日(木)午前06時20分  0.090μSv/h
2019年08月28日(水)午前07時10分  0.094μSv/h
2019年08月27日(火)午前07時50分  0.084μSv/h
2019年08月26日(月)午前06時40分  0.095μSv/h
2019年08月25日(日)午前06時00分  0.084μSv/h
2019年08月24日(土)午前06時30分  0.094μSv/h
2019年08月23日(金)午前06時40分  0.086μSv/h
2019年08月22日(木)午前06時00分  0.098μSv/h
2019年08月21日(水)午前06時00分  0.099μSv/h
2019年08月20日(火)午前06時40分  0.090μSv/h
2019年08月19日(月)午前06時00分  0.088μSv/h
2019年08月18日(日)午前08時00分  0.095μSv/h
2019年08月17日(土)午前08時05分  0.097μSv/h
2019年08月16日(金)午前05時50分  0.093μSv/h
2019年08月15日(木)午後10時00分  0.090μSv/h
2019年08月14日(水)午前07時30分  0.081μSv/h
2019年08月13日(火)午前07時20分  0.095μSv/h
2019年08月12日(月)午前06時40分  0.101μSv/h
2019年08月11日(日)午前06時00分  0.107μSv/h
2019年08月10日(土)午前07時50分  0.095μSv/h
2019年08月09日(金)午前06時10分  0.087μSv/h
2019年08月08日(木)午前06時00分  0.099μSv/h
2019年08月07日(水)午前05時40分  0.101μSv/h
2019年08月06日(火)午前06時10分  0.096μSv/h
2019年08月05日(月)午前06時10分  0.092μSv/h
2019年08月04日(日)午前08時00分  0.098μSv/h
2019年08月03日(土)午前07時20分  0.095μSv/h
2019年08月02日(金)午前05時50分  0.081μSv/h
2019年08月01日(木)午前05時50分  0.091μSv/h

2019年07月31日(水)測定未実施
2019年07月30日(火)午後01時40分  0.097μSv/h
2019年07月29日(月)午前06時00分  0.083μSv/h
2019年07月28日(日)午前08時10分  0.093μSv/h
2019年07月27日(土)午前09時00分  0.083μSv/h
2019年07月26日(金)午後09時20分  0.081μSv/h
2019年07月25日(木)午前06時20分  0.088μSv/h
2019年07月24日(水)午前06時10分  0.099μSv/h
2019年07月23日(火)午前06時50分  0.083μSv/h
2019年07月22日(月)午前06時30分  0.092μSv/h
2019年07月21日(日)午前08時40分  0.085μSv/h
2019年07月20日(土)午前06時30分  0.090μSv/h
2019年07月19日(金)午前08時40分  0.085μSv/h
2019年07月18日(木)午前06時30分  0.090μSv/h
2019年07月17日(水)午前08時00分  0.089μSv/h
2019年07月16日(火)午前07時45分  0.091μSv/h
2019年07月15日(月)午前07時00分  0.087μSv/h
2019年07月14日(日)午前06時40分  0.095μSv/h
2019年07月13日(土)午前07時30分  0.086μSv/h
2019年07月12日(金)午前06時00分  0.090μSv/h
2019年07月11日(木)午前08時10分  0.084μSv/h
2019年07月10日(水)午前07時10分  0.096μSv/h
2019年07月09日(火)午前05時40分  0.101μSv/h
2019年07月08日(月)測定未実施
2019年07月07日(日)午前08時30分  0.096μSv/h
2019年07月06日(土)午前08時30分  0.094μSv/h
2019年07月05日(金)午前06時30分  0.102μSv/h
2019年07月04日(木)午前06時20分  0.097μSv/h
2019年07月03日(水)午前07時50分  0.094μSv/h
2019年07月02日(火)午前05時40分  0.087μSv/h
2019年07月01日(月)午前05時25分  0.090μSv/h

2019年06月30日(日)午前06時30分  0.086μSv/h
2019年06月29日(土)午後02時00分  0.096μSv/h
2019年06月28日(金)午前05時20分  0.097μSv/h
2019年06月27日(木)午前05時30分  0.083μSv/h
2019年06月26日(水)午前05時50分  0.084μSv/h
2019年06月25日(火)午前05時10分  0.097μSv/h
2019年06月24日(月)午前06時00分  0.101μSv/h
2019年06月23日(日)午前07時20分  0.089μSv/h
2019年06月22日(土)午前08時15分  0.093μSv/h
2019年06月21日(金)午前06時10分  0.097μSv/h
2019年06月20日(木)午前07時40分  0.088μSv/h
2019年06月19日(水)午前07時55分  0.100μSv/h
2019年06月18日(火)午前08時20分  0.094μSv/h
2019年06月17日(月)午前06時10分  0.091μSv/h
2019年06月16日(日)午前07時40分  0.097μSv/h
2019年06月15日(土)午前06時00分  0.090μSv/h
2019年06月14日(金)午前06時20分  0.090μSv/h
2019年06月13日(木)午前06時00分  0.099μSv/h
2019年06月12日(水)午前05時50分  0.086μSv/h
2019年06月11日(火)午前05時50分  0.093μSv/h
2019年06月10日(月)午前06時25分  0.086μSv/h
2019年06月09日(日)午前05時50分  0.090μSv/h
2019年06月08日(土)午前07時40分  0.085μSv/h
2019年06月07日(金)午前07時35分  0.097μSv/h
2019年06月06日(木)午前05時45分  0.092μSv/h
2019年06月05日(水)午前06時10分  0.088μSv/h
2019年06月04日(火)午前05時50分  0.086μSv/h
2019年06月03日(月)午前06時50分  0.095μSv/h
2019年06月02日(日)午前06時50分  0.090μSv/h
2019年06月01日(土)午前07時20分  0.078μSv/h

2019年05月31日(金)午前06時50分  0.101μSv/h
2019年05月30日(木)午前08時30分  0.094μSv/h
2019年05月29日(水)午前07時05分  0.095μSv/h
2019年05月28日(火)測定未実施
2019年05月27日(月)午前06時50分  0.103μSv/h
2019年05月26日(日)午前08時10分  0.090μSv/h
2019年05月25日(土)午前08時00分  0.088μSv/h
2019年05月24日(金)午後00時45分  0.086μSv/h
2019年05月23日(木)測定未実施
2019年05月22日(水)午前07時10分  0.085μSv/h
2019年05月21日(火)午前07時10分  0.091μSv/h
2019年05月20日(月)午前06時50分  0.096μSv/h
2019年05月19日(日)午前07時10分  0.088μSv/h
2019年05月18日(土)午前06時10分  0.090μSv/h
2019年05月17日(金)午前07時05分  0.083μSv/h
2019年05月16日(木)午前05時40分  0.080μSv/h
2019年05月15日(水)午前06時50分  0.093μSv/h
2019年05月14日(火)午前10時00分  0.103μSv/h
2019年05月13日(月)午前06時00分  0.094μSv/h
2019年05月12日(日)午前07時10分  0.107μSv/h
2019年05月11日(土)午前07時40分  0.094μSv/h
2019年05月10日(金)午前06時30分  0.103μSv/h
2019年05月09日(木)午前09時30分  0.091μSv/h
2019年05月08日(水)午前05時00分  0.088μSv/h
2019年05月07日(火)午前05時10分  0.103μSv/h
2019年05月06日(月)午前06時45分  0.103μSv/h
2019年05月05日(日)午前06時30分  0.085μSv/h
2019年05月04日(土)午前07時00分  0.097μSv/h
2019年05月03日(金)午前05時50分  0.096μSv/h
2019年05月02日(木)午前06時10分  0.092μSv/h
2019年05月01日(水)午前07時20分  0.096μSv/h
 
<つづく>
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…当会の上告理由書と上告受理申立書を最高裁第三法廷が棄却!

2021-01-15 23:56:00 | 前橋Biomass発電問題・東電福一事故・東日本大震災
■東日本大震災で発生した福島第一原発事故による未曽有の放射能汚染からまもなく10年の節目を迎えるこの時期。東電と行政と自民党群馬県連関係者らが仕組んだ県民の安全安心な生活環境を無視した無謀な木質バイオマス発電事業に対して、日本の司法の最高機関が、三権分立の機能を保てるのかどうかを示すかを判定する意味でも、注目された本件裁判の最終結果ですが、誠に遺憾ながら、年明けの1月12日付で、当会の上告が棄却されたとの決定調書が簡易書留で送られてきました。


 2019年10月31日に前橋地裁で全面敗訴となった東電グループの関電工による前橋バイオマス燃料・発電施設の差止を求める住民訴訟は、2020年1月6日付で控訴理由書を東京高裁に提出しました。その後、控訴審第1回期日が2020年3月9日(月)14時30分から東京高裁4階424号法廷でひらかれ、即日結審しました。その後、コロナ禍の影響で判決が遅れ、言渡しが行われたのは同6月22日(月)でした。一審判決全面支持の判決で原告敗訴が決まりました。そのため、地元住民の皆さんと相談の上、上告を決意し、7月6日に上告手続きを取り、2020年8月28日に上告理由書と上告受理申立書を提出していたところ、2020年11月5日付で最高裁第三小法廷から到着通知が届きました。それからわずか2カ月で、早くも上告審で、門前払いの棄却決定が通知されてきたことになります。

 なお、2018年4月25日(水)午後4時30分に開かれた第8回弁論準備以降、これまでの本件裁判に関する情報は次のブログ記事を御覧下さい。
○2018年6月15日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…6月20日前橋バイオマス補助金返還第9回弁論に向け原告が準備書面(8)提出
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2669.html
○2018年8月4日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…9月5日前橋バイオマス補助金返還第10回弁論に向け被告が第7準備書面提出
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2716.html
○2018年8月28日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…9月5日前橋バイオマス補助金返還第10回弁論に向け原告が準備書面(8)提出
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2737.html
○2018年10月2日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…10月26日前橋バイオマス補助金返還第11回弁論に向け原告が証拠申出書を提出
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2767.html
○2018年10月6日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…10.26前橋バイオマス補助金返還第11回弁論に向け被告第8準備書面が届く
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2772.html
○2018年10月27日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…10.26前橋バイオマス補助金返還第11回弁論準備でついに証人尋問決定!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2795.html
〇2019年1月22日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…1.30前橋バイオマス発電訴訟第12回弁論準備に向けて被告陳述書2通が到来!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2864.html
○2019年2月4日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス補助金返還第12回弁論準備で4月24日に尋問決定!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2876.html
○2019年7月17日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス補助金返還訴訟が7月17日に結審!判決は10月31日(木)14時!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2980.html
○2019年10月31日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス訴訟の10月31日14時の判決を傍聴しよう!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3061.html
○2019年10月30日:【速報】東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス訴訟で原告住民全面敗訴判決!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3065.html
○2019年11月1日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…原告住民全面敗訴判決のこれが全文!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3066.html
○2019年11月1日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…原告住民全面敗訴判決から見える裁判官の一分(いちぶん)とは
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3067.html
○2019年11月14日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス訴訟一審敗訴を受け原告が控訴状提出!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3073.html
○2020年1月18日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…控訴審第1回期日が3月9日14:30東京高裁424号法廷で開催
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3113.html
○2020年2月26日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…控訴審第1回期日3月9日が迫り群馬県から控訴答弁書
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3120.html
○2020年7月7日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…6月22日の控訴審敗訴判決により、7月6日最高裁に上告!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3178.html
○2020年8月8日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…なんと福島県でも除染を隠れ蓑にした木質バイオ発電計画が進行中
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3188.html
○2020年8月28日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…当会が上告理由書と上告受理申立書を東京高裁第22民事に提出
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3197.html
○2020年11月9日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…当会の上告理由書と上告受理申立書が最高裁第三法廷に到着
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3235.html

■2021年1月14日に最高裁第3小法廷から届いた記録到着通知書の内容は次のとおりです。

*****決定調書*****ZIP ⇒ 20210112.zip
                     裁判長認印 ㊞
          調書(決定)
事件の表示  令和2年(行ツ)第260号
       令和2年(行ヒ)第298号
決 定 日  令和3年1月12日
裁 判 所  最高裁判所第三小法廷
裁判長裁判官 戸  倉  三  郎
   裁判官 林     景  一
   裁判官 宮  崎  裕  子
   裁判官 宇  賀  克  也
   裁判官 林     道  晴
当 事 者 等  別紙当事者目録記載のとおり
原判決の表示 東京高等裁判所令和元年(行コ)第316号(令和2年6月22日判決)
裁判官全員一致の意見で,次のとおり決定。
第1 主文
 1 本件上告を棄却する。
 2 本件を上告審として受理しない。
 3 上告費用及び申立費用は上告人兼申立人の負担とする。
第2 理由
 1 上告について
   民事事件について最高裁判所に上告をすることが許されるのは民訴法312条1項又は2項所定の場合に限られるところ,本件上告の理由は,明らかに上記各項に規定する事由に該当しない。
 2 上告受理申立てについて
   本件申立ての理由によれば,本件は,民訴法318条1項により受理すべきものとは認められない。
       令和3年1月12日
           最高裁判所第三小法廷
             裁判所書記官  山之内 憲 二 ㊞

これは正本である。
 令和3年1月12日
  最高裁判所第三小法廷
    裁判所書記官  山之内 憲 二
**********

■前橋バイオマス発電事業を巡る東電グループの関電工とトーセン、さらに群馬県森林組合連合会等、さらにそれを支援する群馬県行政とその政治的圧力を加える自民党群馬県連、これらの政官業の癒着により、この亡国事業は計画されました。そして、群馬県北部等の放射能汚染地帯である森林地域から間伐事業の名目で、緑の県民税などを源資とする補助金により切り出した木材をチップ化してバイオマス発電燃料にし、発電された電力を東電がFIT制度で高く購入すると言う、まさに東電の原発事故の除染作業を補助金漬けで賄うものです。

 本来であれば、バイオマス発電は、健全な森林管理の副産物として小規模に成り立つべきものです。しかし、前橋バイオマス発電事業は、東電の福島原発事故で広範囲に放射能汚染された群馬県北部や西部の除染を行うとともに、補助金漬けの森林行政に群がる関係者にも寄与することを目論んだものでした。

 そんなことは全く知らされていなかった赤城山南麓の風光明媚な静かな環境にある住宅地を購入して住んでいた住民のかたがたは、2015年5月連休中に、突然響き渡るボーリング機械の騒音に驚かされたのでした。それが、関電工が主導する前橋バイオマス発電事業を、周辺住民の皆さんが初めて気づかされた瞬間でした。

 2015年6月24日、前橋市内在住の方から当会に、「2か月ほど前から杭を打つような騒音が町中に木霊し、2週間ほど前から業者の担当者が一部の住民に資料を配り始めた。調べてみると、電力中央研究所赤城試験センターの敷地内に関電工が木質バイオマス発電所を9月から建設を開始する計画があるという。建設場所は赤城ニュータウンからわずか100mであり、大気、水、土壌など環境汚染や騒音等が極めて心配だ。住民への説明会も開かれていないので、なんとか計画内容を知りたいがどうすればよいか」との相談がありました。

 それ以降、当会のこのブログで地元住民の皆様の活動について紹介しはじめました。最初の記事は次のブログに掲載してあります。
○2015年9月8日:放射能汚染木材の大量燃焼で環境汚染をまき散らす関電工バイオマス発電計画の背後に見える政官業の構図
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/1714.html

■以来、5年近くに亘り、当会は地元住民の皆さんに寄り添い、建設阻止、そして操業停止を求めて粘り強く反対運動の活動を続けてきました。しかし、補助金漬けの森林組合の組合長が自民党県連の重鎮で、国策会社の東電が筆頭子会社の関電工を起用して、放射能汚染木材のいわば焼却処理による廃棄物処理施設を、FIT制度を利用し、関電工が親会社の東電の福島原発事故の森林汚染の除染を行い、併せて、FIT制度で高額で電力を買い取り、その尻拭いを電力料金に転嫁すると言う本件事業の構図は、まさに政官業がスクラムを組んだ鉄壁の布陣が生み出したものでした。

 そのため、本来であれば、裁判で、正しかるべき正義がまかりとおるはずですが、またもや、ヒラメ裁判官(魚のヒラメは目が上ばかり見ている。 そこから政治権力の顔色ばかりうかがう裁判官を意味する造語。 この言葉を2004年、当時の最高裁長官が新任判事補への訓示で使っている)らによって、「正しかるべき正義がまたもや盲(めし)いられた」ことになります。やはり国策会社の東電に関わる事業は、「なんでもあり」で、裁判でも「不敗神話」が現実のものとして、安心安全な生活環境を守ろうとする住民に立ちはだかります。

 前記の「ヒラメ裁判官」について解説している西日本新聞の2020年7月4日社説・コラム「ヒラメが泳ぐ裁きの海」では、憲法で身分を保障された裁判官が公正に判断するはずの「裁きの庭」が、ヒラメにならないと生きていけない「裁きの海」になっているとしたら、この国の三権分立は危うい、と締めくくっているが、最高裁がこの有様では、既にこの国の三権分立は崩壊し切っているのが現実です。

 住民の皆さんからは、「残念な結果になりましたが。まだ諦めた訳ではありません。今後ともよろしくお願いいたします。」「こんな簡単な言葉で片付けられてしまうのでしょうか。しかし、憲法違反の議論の機会さえ門前払い。許せません。」「残念無念ですが、ずっと隣接地に住み続けなければならないので、引き続き騒音や放射能問題など、行政とのコンタクトは継続しつつ関電工の亡国事業を注視していきます。」などとする遺憾と不屈のコメントをいただいています。

■不合理な実態を肯定してしまった我が国の司法のトンデモ判決ですが、それだけにこの結果がもたらすさまざまな矛盾について、関電工や行政に説明を求めていく必要性を感じているところです。

 県内外でバイオマス発電という名のもとに再生可能エネルギーを装った亡国事業がいろいろ計画されています。今回の活動の経験を活かして、そうした事業計画に警報を鳴らす関係住民との連帯にも取り組めたらと思います。

【市民オンブズマン群馬事務局からの報告】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…当会の上告理由書と上告受理申立書が最高裁第三法廷に到着

2020-11-09 22:32:00 | 前橋Biomass発電問題・東電福一事故・東日本大震災
■2019年10月31日に前橋地裁で全面敗訴となった東電グループの関電工による前橋バイオマス燃料・発電施設の差止を求める住民訴訟は、2020年1月6日付で控訴理由書を東京高裁に提出しました。その後、控訴審第1回期日が2020年3月9日(月)14時30分から東京高裁4階424号法廷でひらかれ、即日結審しました。その後、コロナ禍の影響で判決が遅れ、言渡しが行われたのは同6月22日(月)でした。一審判決全面支持の判決で原告敗訴が決まりました。そのため、地元住民の皆さんと相談の上、上告を決意し、7月6日に上告手続きを取り、2020年8月28日に上告理由書と上告受理申立書を提出していたところ、2020年11月5日付で最高裁第三小法廷から到着通知が届きました。


 なお、2018年4月25日(水)午後4時30分に開かれた第8回弁論準備以降、これまでの本件裁判に関する情報は次のブログ記事を御覧下さい。
○2018年6月15日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…6月20日前橋バイオマス補助金返還第9回弁論に向け原告が準備書面(8)提出
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2669.html
○2018年8月4日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…9月5日前橋バイオマス補助金返還第10回弁論に向け被告が第7準備書面提出
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2716.html
○2018年8月28日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…9月5日前橋バイオマス補助金返還第10回弁論に向け原告が準備書面(8)提出
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2737.html
○2018年10月2日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…10月26日前橋バイオマス補助金返還第11回弁論に向け原告が証拠申出書を提出
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2767.html
○2018年10月6日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…10.26前橋バイオマス補助金返還第11回弁論に向け被告第8準備書面が届く
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2772.html
○2018年10月27日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…10.26前橋バイオマス補助金返還第11回弁論準備でついに証人尋問決定!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2795.html
〇2019年1月22日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…1.30前橋バイオマス発電訴訟第12回弁論準備に向けて被告陳述書2通が到来!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2864.html
○2019年2月4日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス補助金返還第12回弁論準備で4月24日に尋問決定!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2876.html
○2019年7月17日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス補助金返還訴訟が7月17日に結審!判決は10月31日(木)14時!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2980.html
○2019年10月31日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス訴訟の10月31日14時の判決を傍聴しよう!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3061.html
○2019年10月30日:【速報】東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス訴訟で原告住民全面敗訴判決!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3065.html
○2019年11月1日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…原告住民全面敗訴判決のこれが全文!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3066.html
○2019年11月1日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…原告住民全面敗訴判決から見える裁判官の一分(いちぶん)とは
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3067.html
○2019年11月14日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…前橋バイオマス訴訟一審敗訴を受け原告が控訴状提出!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3073.html
○2020年1月18日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…控訴審第1回期日が3月9日14:30東京高裁424号法廷で開催
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3113.html
○2020年2月26日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…控訴審第1回期日3月9日が迫り群馬県から控訴答弁書
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3120.html
○2020年7月7日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…6月22日の控訴審敗訴判決により、7月6日最高裁に上告!
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3178.html
○2020年8月8日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…なんと福島県でも除染を隠れ蓑にした木質バイオ発電計画が進行中
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3188.html
○2020年8月28日:東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…当会が上告理由書と上告受理申立書を東京高裁第22民事に提出
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/3197.html

■2020年11月7日に最高裁第3小法廷から届いた記録到着通知書の内容は次のとおりです。

*****記録到着通知書*****ZIP ⇒ 202011073lm.zip
〒379-0114                    令和2年11月5日
群馬県安中市野殿980
 小川賢 殿

 令和2年(行ツ)第260号
 令和2年(行ヒ)第298号

                 最高裁判所第三小法廷
                    裁判所書記官  山之内 憲二

            記 録 到 着 通 知 書

 現裁判所から下記事件記録の送付を受けました。今後は,当裁判所で審理することになりますのでお知らせします。
 なお,審理する上で書面を提出してもらう必要が生じたときは連絡します。その際には,提出する書面に当裁判所における事件番号(下記1)を必ず記載してください。
               記
1 当裁判所における事件番号
  令和2年(行ツ)第260号
  令和2年(行ヒ)第298号
2 当事者
  上告人 兼 申立人  小川賢
  被上告人兼相手方  群馬県知事 山本一太
3 現裁判所及び原審事件番号
  東京高等裁判所
  令和元年(行コ)第316号
  当裁判所所在地  〒102-8651 東京都千代田区隼町4番2号
  ダイヤルイン   03-3264-8555・8556・○8560
**********

■ところで上告手続き上は、上告理由書や上告受理申立て理由書が提出されると、事件記録が控訴審裁判所から上告審裁判所に送られます。この段階で、最高裁での事件番号がつき、担当する小法廷(最高裁は、第一小法廷、第二小法廷、第三小法廷の3つの小法廷に、民事事件も刑事事件も全部係属します)が決まります。今回は第三小法廷が担当ということになります。8月28日に上告理由書と上告受理申立て理由書を東京高裁に提出したので、最高裁に届けられるまでなんと2か月余りかかったわけです。

 記録が上告審裁判所に届くことで、一審原告の当会はもとより、被告の群馬県にも「記録到着通知書」が送られたはずです。しかし、これは文字通り事件記録が上告審裁判所の最高裁に着いたというだけで、決して上告なり上告受理申立てが受理されたという通知ではありません。今回、最高裁第三法廷からの記録到着通知によって、最高裁での事件番号は、上告が「行ツ」第260号、上告受理申立ては「行ヒ」第298号と割り振られました。ちなみに、通常の民事事件では、上告は「オ」、上告受理申立ては「受」という符号が付きます。

 日本に1つしかない最高裁は3つの部(小法廷)に分かれており、3つの部15人の裁判官で年間数千件にのぼるすべての上告や上告受理申立て事件が処理されることになります。

 上告事件、上告受理申立て事件には、機械的に担当調査官と主任裁判官が割り当てられ、まず調査官が上告理由書、上告受理申立て理由書を読んで事件を持ち回り審議事件と(審議室)審議事件に分類します。

 事件の大半は、持ち回り審議事件とされて、調査官報告書と1審・2審判決、上告理由書・上告受理申立て理由書等をセットにして、順次その事件を担当する小法廷の裁判官に回覧され、異論がなければ審議を終了し、その時点で上告棄却・不受理となります。この場合、最初に主任裁判官が検討し、その後他の裁判官が検討します。その過程で主任裁判官や別の裁判官から異論が出されて(審議室)審議事件にした方がよいとなれば、(審議室)審議事件になりますが、そういうことは極めて少ないようです。

 (審議室)審議事件の場合、比較的詳細な調査官報告書が出され、各裁判官が事前に調査官報告書や上告理由書・上告受理申立て理由書等を検討した上で、原則として週1回その小法廷の裁判官が一堂に会して開かれる審議の場で各裁判官が意見を述べ、議論することになります。

 審議事件となるのは全体の5~6%で、最高裁に係属する事件の約95%は持ち回り審議事件となると言われています。

 それぞれの裁判官が1日に記録検討をして判断をする事件は20件から30件に上り、簡単な事件では記録検討が数分で終わることもあるそうです。(審議室)審議事件での審議では、各裁判官が自分の意見を書いた審議メモを配布することも多く、口頭であまり激烈なやりとりはないそうです。

■このように、最高裁の事件の大半は口頭弁論を開かずに上告棄却・上告不受理とされています。上告棄却の判決・決定も大抵「適法な上告理由に該当しない」と書かれているだけで、上告不受理の決定には理由は書かれません。

 しかも、その判決・決定がいつ来るかは、口頭弁論が開かれなければ予告されず、時期は予測できません。当会の経験でも、環境アセスメントの評価書の写しの交付を情報非開示とされた裁判で、著作権法が争点となった時は、上告して実に4年後に突然棄却通知が来たことがあります。他方、多くの場合、2か月前後で棄却通知が来ました。

 実際に、2019年に最高裁が行った上告棄却決定(1671件)の記録到着後決定までの期間は2か月以内が597件、2か月超3か月以内が422件、3か月超6か月以内が487件、6か月超1年以内が142件、1年超2年以内が22件、2年超5年以内が1件、同じく2019年に最高裁が行った上告不受理決定(2020件)の記録到着後決定までの期間は2か月以内が686件、2か月超3か月以内が524件、3か月超6か月以内が611件、6か月超1年以内が187件、1年超2年以内が11件、2年超5年以内が1件です。

 こうして、原判決を破棄する可能性はおよそ1%で、取下げその他が2%前後、残り97%が上告棄却または却下、ないし不受理となるようです。しかし、今回の事件は福島原発事故を起こした東電の子会社による放射能汚染間伐材由来の木質バイオマス燃料を使った発電事業です。原発問題、環境問題の観点から最高裁がしっかりと事件の重要性と判決の意義を認識してくれるはずです。

■さっそく、前橋バイオマス発電事業施設のある地元住民の皆さんにも報告しましたが、それにしても、我が国の裁判とは、なんと時間がかかるものなのでしょうか。

 当のバイオマス発電事業は、2018年3月4日に営業運転を開始してから、既に2年8カ月も経過してしまいました。連日、県外ナンバーを付けた大型トラックも含め、木質燃料を満載したトラックが頻繁に施設に入っていくのが目撃されています。

 そうした中で、2020年7月15日に前橋バイオマス発電(株)の第5期決算が公告されました。これを見ると、多額の赤字が計上されています。しかも、同社の過去3年間の決算の推移を見ても、この傾向は継続中です。

*****第5期決算公告*****
発表日 2020年07月15日
会社名 前橋バイオマス発電株式会社
住所  群馬県前橋市古市町215番地6
代表  福本 雅邦
会社ホームページ  http://www.maebashi-bio.jp/
親会社・関連会社等 https://catr.jp/companies/57f8f/43264
決算末日  2020年03月31日
純利益   ▲2862万7000円 (赤字縮小)
利益剰余金 ▲2億6054万5000円 (赤字拡大)
総資産   45億0494万1000円 (▲4.87%)


*****第4期決算公告*****
発表日 2019年06月28日
会社名 前橋バイオマス発電株式会社
住所  群馬県前橋市古市町215番地6
代表  福本 雅邦
会社ホームページ  http://www.maebashi-bio.jp/
親会社・関連会社等 https://catr.jp/companies/57f8f/43264
決算末日  2019年03月31日
純利益   ▲7815万6000円 (赤字縮小)
利益剰余金 ▲2億3191万8000円 (赤字拡大)
総資産   47億3544万8000円


*****第3期決算公告*****
発表日 2018年06月27日
会社名 前橋バイオマス発電株式会社
住所  群馬県前橋市古市町215番地6
代表  野本 健司
会社ホームページ  http://www.maebashi-bio.jp/
親会社・関連会社等 https://catr.jp/companies/57f8f/43264
決算末日  2018年03月31日
純利益   ▲1億1578万8000円
利益剰余金 ▲1億5376万1000円

**********


直近3難関の決算一覧。

■他方、前橋バイオマス発電の売電収入は次のとおり想定できます。
**********
発電量     年4,300万キロワットアワー
売電価格    32円/キロワットアワー
1日の発電量  118,000キロワットアワー
1ヶ月の売上高 1億1300万円
1年の売上高  13億円
**********

 これでも利益が出ないとなると、どのようなカラクリが背後にあるのが、誰でも疑うでしょう。そもそも同社の株主は(株)関電工と(株)トーセンですが、隣接する施設として(株)前橋バイオマス燃料から燃料の木質チップを購入しており、この前橋バイオマス燃料の株主は、トーセンと関電工に加えて、群馬県森林組合連合会、群馬県素材生産流通協同組合です。

 ちなみに、群馬県森林組合連合会(県森連)の八木原勇治・会長は、県森連に長年勤務しながら、自民党青年部を創設したり、知事選や国会議員をはじめとする各種の選挙で重要な役割を果たしてきた御仁で、2015年9月11日に県森連会長に就任した際の祝賀会には自民党の政治家が大勢来賓として顔を出していました。また、群馬県素材流通協同組合の代表理事は橋爪洋介・県議会議員兼自民党県連副会長です。

 こうしてみると、前橋バイオマス発電事業に対しては、その事業手続の過程で環境アセスメントを免除するなどして、早期稼働のために群馬県が全面的に協力をした理由が、よく見えてきます。

■こうして、群馬県民の安心・安全な生活環境の保全より、政治家の圧力のほうを最優先する群馬県の環境行政に対して、一石を投じた本件訴訟は、いよいよ最高裁第三法廷で審議されることになりました。

 東電と行政と自民党が仕組んだこの無謀な事業に対して、日本の司法の最高機関が、三権分立の機能を保てるのかどうかを示すかを判定する意味でも、本件裁判の結果がどのように下されるのか、地元住民はじめ、県民の皆さんとともに注視していきます。

【市民オンブズマン群馬事務局からの報告】

※参考情報「バイオマス発電の欺瞞」
 今回の訴訟を通じて、節目節目で記事を書いて発表していただいた電子出版の株式会社オルタナ(東京都目黒区駒場)の記者のかたが、つい最近、バイオマスに関する記事を掲載したのでご紹介します。
**********オルタナ2020年11月2日
「輸入バイオマス発電」にご用心
 電気料金の請求書を見ると「再エネ発電賦課金」という項目がある。その使いみちは「環境に配慮された再生可能エネルギーのため」と私たちは信じて支払っているわけだが、実はそうでないかもしれない。環境NGOによると、この賦課金によって「海外の森林や生態系が破壊されている」という。一体何が起きているのか。(編集委員・栗岡理子)
★電気代が海外の森林を破壊する★
 再エネ発電賦課金は再生可能エネルギーの利用を促進するための費用で、私たちは毎月電気の使用量に応じて、電気代の一部として支払っている。
 電気事業者には、再生可能エネルギー源(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を使って発電された電気を、国が定める価格で一定期間買い取ることが義務付けられているためだ。
 これを固定価格買取制度(略称:FIT)と呼び、買い取りに要した費用が、再エネ発電賦課金として電気利用者に転嫁されるのだ。
 FITの下、この再エネ発電賦課金はバイオマス発電燃料の買い取りなどに利用される。
現在、再エネ発電賦課金を使って発電されるバイオマス発電燃料は国産のものばかりでなく、外国から輸入されるものも多い。
 しかし、これら輸入バイオマスは、輸送時に発生するCO2などの温室効果ガスに加え、調達方法などが適切でないため環境破壊につながっているケースが多々見受けられる。

発電などに使われる木質ペレット(イメージ)©Racool_studio
 国際環境NGOのFoEジャパン(東京・板橋)は、この再エネ発電賦課金が「海外の森林や生態系を破壊する原資となっている」と指摘する。
 「バイオマス発電に使われる木質ペレットは、多くが北米やベトナムから輸入されている。残材では足りずに天然林を皆伐している事例も報告されている」(満田夏花事務局長)。
なぜ、このようなことが起きるのだろうか。
★「カーボンニュートラル」って本当?★
 その背景には、バイオマスを燃やしても二酸化炭素排出量(CO2)としてカウントされない「カーボンニュートラル」の考えがある。
 カーボン(炭素)を大量に含んだ木材を燃やしても、木材は成長過程で光合成によりCO2を吸収し、炭素の形で体内に貯め込んでいる。その木材を燃やしてCO2を出しても、CO2はプラスマイナスゼロ、つまりニュートラル(中立)であるため、CO2排出量としてカウントしないでよい、というのがカーボンニュートラルの考え方だ。
 これはレジ袋有料化の例外とされた「バイオマス素材の配合率が25%以上のもの」の根拠にもなっているものだ。バイオマスがプラスチック重量の25%以上を占めるレジ袋については、バイオマス素材がカーボンニュートラルな素材であり、地球温暖化対策に寄与するとして、有料化の対象外とされた。
 しかし、カーボンニュートラルの考え方の危うさについては以前から多くの科学者や環境団体によって指摘されている。実は最近、米NGOが日本の経済産業省や林野庁長官などに要請書を提出したのだが、そのなかにもこの指摘があった。
★米NGO17団体が経産省宛てに要請★
 さる10月2日、米NGO 17団体はFoE経由で日本の関係機関宛てに、木質ペレットをFITの対象から外すよう求める要請書を提出した。
 このなかで、米国南部で天然林を伐採して木質ペレットを生産している現状を示し、この木質ペレットを「再生可能エネルギー」の名の下で生産消費することは「グリーンウォッシュ」(見せかけの環境配慮)だと指摘。日本に対し、再生可能エネルギーの定義と「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」から木質ペレット森林系バイオマスを除外することを求めた。
 目標が温室効果ガスの削減であるなら、再生可能エネルギーとして木質ペレットを使用することは、目的に合わないというのがその理由だ。
 洪水を防止したり、生物多様性を保全したりするなどの機能を持つ天然林を伐採し、その丸太全体を利用して作った木質ペレットを燃やすことは、確かにカーボンニュートラルどころの話ではない。
 米ノースカロライナ州政府も公式文書の中で、木質ペレット産業が伐採、加工、輸送を通じて同州の炭素排出量を増加させていることを明確に認めているという。
 木質ペレット生産現場の実態は、私たちが持つ「バイオマスは環境に良い」というイメージとはかけ離れているようだ。
 満田事務局長は、「FITの調達基準はゆるゆるで、こうした非持続可能な燃料を排除することができていない」という。
 昨今、バイオマス発電については良い話を聞かない。カーボンニュートラルの考えは確かに一理あると思う。しかし、HIS角田バイオマスパーク(宮城県角田市)や三恵福知山バイオマス発電所(京都府福知山市)のバーム油発電も同様だが、カーボンニュートラルだから環境負荷が低いと考えるのは早計だ。
 直接生産地を見る機会のない輸入バイオマスを原料とする発電については、特に用心が必要だ。
**********

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする