「新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法) 」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
天然物のキクラゲです 追記です さらに追記です
(2025-04-02 18:25:38 | 野菜)
これは何年か前に切り倒した富有柿の切り株に生えた、天然物のキクラゲです... -
「パロディアスコバ」を寄せ植えにしてみたが 追記です
(2025-04-02 00:41:21 | サボテン)
色にかなりのバラツキがあるが、どれも元は同じ個体であって、鉢の違いでこ... -
アゲハチョウが・・・・
(2025-04-01 18:08:52 | 小動物、昆虫など)
これは少し前偶然見つけたのだが、アゲハチョウです。 今日は... -
水仙あれこれ
(2025-04-01 04:05:29 | 球根類)
もうだいぶ前の事ではあるが、近所の人から「日本水仙だ」として... -
リプサリス「青柳」に花が
(2025-03-31 18:32:24 | サボテン)
これは「バルボフィラム・メガクリニウム」の鉢に偶然落ちて爆発的に大きく... -
「王妃神刀」
(2025-03-31 03:46:02 | その他の多肉植物)
これも安い多肉の華夏から見つけて買ってきた「王妃神刀」です。... -
セネシオ「新月」です
(2025-03-30 18:07:32 | その他の多肉植物)
これは半年ほど前に買った「新月」です。 セネシオ属は秋から... -
たまには名前のあるミニカトレアでも
(2025-03-30 03:40:48 | カトレアとシンビジウム)
これは5年前に買ったミニカトレアで、名無しが多い我が家のミニ... -
「笹蟹」が成長を再開しています
(2025-03-29 18:35:13 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ)
何時のまにか「笹蟹」が成長を始めていました。 今回はあまり条件の良く... -
「猩々丸(錦丸)」かも 追記です
(2025-03-29 18:22:47 | サボテン)
これは数年間に「ひょっとすると分頭するかも」と思って買った名無しのサボ... -
これは掘り出し物?
(2025-03-29 04:17:20 | 多肉植物(メセン類))
この2つ。 安い多肉の中から見つけたものです。 右のは「モロコエン... -
たまには桜でも
(2025-03-28 18:38:38 | 花木)
去年買った「プリンセス雅」という桜です。 ... -
バルボコジウム・ミルクティ 追記です さらに追記です
(2025-03-28 04:07:12 | 球根類)
「バルボコジウム・ミルクティ」です。 比較的小型の水仙で、別名で「ペ... -
今咲いているクリロたちです
(2025-03-27 18:14:55 | 草花)
少し前にも紹介しているが、今回はその1.5倍くらい咲いていました。 ... -
デンシフロラムだけに花芽が 追記です さらに追記です
(2025-03-27 04:00:19 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ)
4年前に買った「デンシフロラム」です。 買った時はまだ小さな実生苗で... -
ついに耐寒性を持つものが現れました
(2025-03-26 18:29:11 | その他の多肉植物)
これは今までに何度も登場している「子宝草」の今の姿です。 ここは屋外... -
時にはこんなこともあるが 追記です さらに追記です
(2025-03-26 01:02:08 | カトレアとシンビジウム)
これは名無しのミニカトレアの蕾だが・・・・。 通常であれば「シース」... -
季節外れに花芽が 追記です さらに追記です
(2025-03-26 00:58:06 | その他の洋蘭)
「ピヨ」という名のリカステだが、季節外れに花芽を伸ばしていま... -
「木蓮(白)」も買いました 追記です
(2025-03-25 18:38:54 | 花木)
木蓮の白もあったので買ってきました。 「紫木蓮」... -
雹が降っています 追記です
(2025-03-25 18:28:42 | 気象に関する話)
夕方の5時くらいから突然雷の音がし始め、その後雨も降りだしたが・・・・。 ...