「新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法) 」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
梅一輪咲くほどの暖かさ?
(2025-02-16 18:16:09 | 自然現象)
これは今日のお昼過ぎの玄関先の温度です。 「梅一輪咲くほどの暖かさ」... -
皆さんにお願いです 追記です
(2025-02-16 17:48:33 | 皮肉(毒舌))
また例のお騒がせ坊やがあれこれとコメントを書いているが、誰もまともに相手に... -
これは何? その後の様子でも 近況報告です
(2025-02-16 05:09:54 | 観葉植物(斑入り))
去年の暮に偶然見つけて買ってきたのだが・・・・。 2.5号のポットに... -
ようやく節分草が芽を出しました 追記です
(2025-02-15 18:23:05 | 山野草)
節分はもう過ぎているが、「必ず節分に咲く」というわけではありません。 ... -
天才君が大変なことに 追記です さらに追記です
(2025-02-15 00:41:18 | サボテン)
この画像を見る限りでは問題問題などなさうに思えるのだが・・・・。 コ... -
冬でもわずかだが育っています
(2025-02-14 17:25:23 | サボテン)
これは去年の9月に採れた種を蒔いた実生の兜丸たちです。 発... -
「植え替え」と「株分け」に関して
(2025-02-14 00:55:45 | 園芸豆知識)
人によっては「植え替え」も「株分け」もあまり気にせずに行っているようだが、... -
かなり「らしく」なってきました
(2025-02-13 18:20:35 | 食虫植物)
これらは去年の夏に種を蒔いた「サラセニア」の実生苗... -
砂漠というと・・・・
(2025-02-13 00:34:33 | 園芸豆知識)
訪問者様たちに質問だが、「砂漠」というと何を連想するであろうか。 「極度... -
株立ちしたサボテン その2
(2025-02-12 04:11:34 | サボテン)
これは10数年前に買った「日月星」で、年々大きくなっています。 そろ... -
これは一体何?
(2025-02-11 18:05:31 | 小動物、昆虫など)
たまには水やりをしようと思ったのだが・・・・。 これがデンドロキラム... -
夏の葉焼けと、冬の葉焼け
(2025-02-11 00:12:37 | 園芸豆知識)
ここのところ、夏の葉焼けと冬の葉焼けを同一視して「光阻害」だと主張していた... -
名無しさんだが・・・・
(2025-02-10 18:17:20 | カトレアとシンビジウム)
数年前に買ったミニカトレアだが、名前は分かりません。 ちな... -
地植えと鉢植えの違い
(2025-02-10 04:27:50 | 園芸豆知識)
ほとんどの本やネット上のサイトでも、地(露地)植えと鉢植えの違いに関しては... -
はっきりと個体差が出ました 追記です
(2025-02-10 03:47:00 | その他の多肉植物)
毎度おなじみの「子宝草」だが、ハッキリとした個体差が出ています。 左... -
「レリア・プリンセスキコ」が咲きました 少し訂正します
(2025-02-09 01:04:13 | カトレアとシンビジウム)
5年位前であったと思うが、花が終わりかけたものが破格の値段で... -
クジラのベーコン その2
(2025-02-08 23:52:29 | 昔話)
書き忘れていたのだが、戦後の日本は食糧不足で大変だったが、南極海で獲れたた... -
ダーウインの進化論 追記です
(2025-02-08 04:16:38 | 園芸豆知識)
ダーウインの進化論は有名なので誰でも知っていると思うが、地球上にはこの進化... -
これは「ビーララ系」かも 追記です
(2025-02-07 17:59:40 | その他の洋蘭)
数年前に買った名無しのランです。 今までにこんな見事な咲き方はしなか... -
今度は「クジラのベーコン」です 最後が少し消えていたので修正しました
(2025-02-07 04:54:03 | 昔話)
今度は「クジラのベーコン」です。 かつては「安物の代名詞」という人もいた...