新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

困ったことになりました   追記です

2022-11-12 03:31:13 | その他全般

 

実は・・・・。

ブログネタに使おうと写した画像が、突然PCに読み込めなくなってしまったのです。

カメラが故障したわけではなく、ウインドーズの更新をした後突然読み込みが出来なくなってしまい、せっかく写した画像が使えないのです。

どうすれば読み込めるようにできるのか。

パソコン音痴の私にはどうすればよいのかが全く分かりません。

元々使い方を誰かに教わったわけでもなく、なんとなく勝手に使いながら覚えたので、トラブルが起きるとお手上げです。

という分けて、ちょっとお休みになるかも。

 

 

追記です。

ご心配をおかけしたようだが、何とか復旧しました。

インポートのやり方が変わったことが原因だったようで、あれこれと試行錯誤の結果何とか復旧したのだが・・・・。

操作を間違えてしまい、過去の使ったSDカード内全て(数千枚)の画像がインポートされ、それの削除に一苦労。

それでもなんとか使える画像だけを残せたので、またブログを再開します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑日?です   追記です   さらに追記です

2022-06-26 18:34:37 | その他全般

 

これは今日の午後2時半ごろの我が家の玄関先に設置してある温度計です。

設置したのはもう30年くらい前であったろうか。

始めのころは猛暑で有名な「熊谷市」の最高気温とほぼ同じであったが、途中からそれに変化が。

そう、しばしば熊谷市で記録された最高気温を超える数字が出るようになったのです。

その後しばらく経ってだが、それまではほとんど名前すら出てこなかった「鳩山町」で熊谷を超える気温が記録されることが報じられるように。

全国向けの放送だとあまり出てはこないが、関東向けの放送ではよく出てきます。

で、私の家は鳩山町の隣町です。

なので、鳩山町とほぼ同じ気温だと思っても良いと思うが。

ちなみに、鳩山町には「地球観測センター」があるので、そこで観測をしているようです。

が、我が町にはそのような施設はありません。

 

 

これは夕方5時半に写しました。

夕方の5時半でもまだ34度もあります。

ちなみに、この間私は庭で鉢植えの手入れと水やりをしていてました。

風通しの良い日影にいたので、極端に暑いとは感じなかったが・・・・。

なので、熱中症にはなっていません。

 

ちなみに、今は27度に設定したエアコンのある部屋ちなみに、

この後お風呂に入る予定です。

 

追記です。

これは深夜2時半ごろの気温です。

深夜でもまだ25度あります。

「熱帯やぎりぎり」といったところだが、真夏だともっとひどいことも。

25度を下回らないと「熱帯夜」というが、30度を下回らないときは何というのか。

そう、過去には「深夜の2時でも32度ある」なんてこともあったので。

40年前はこんなことはなかったのだが・・・・。

 

 

さらに追記です。

 

これは2階のベランダに設置してある温度計で、最高は何と「45度近く」を記録しています。

が、何年か前には「48度」を記録したことも。

ちなみに、直射日光は当たらないところに置いてあるので、日の当たるところでは50度を超えることもあります。

が、多くの植物はこんな環境下でもなんとか

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます

2022-01-01 04:04:42 | その他全般

 

新年あけましておめでとうございます。

これが今年初の投稿になるが、今年もよろしく。

 

で、まだ初日の出には早いが・・・・。

 

 

2年前に100均で買ってきた「初日の出」という名のウチワサボテンです。

かなり派手に斑が入っているが、その割には丈夫で、真夏の直射日光日も耐えます。

寒さにもかなり強く、雨風がしのげれば「-4度」でも枯れません。

 

 

少しモンスト化した感じもあり、小さな子株が沢山出来ています。

 

 

 

これはハオルシアの「雪化粧」です。

買ってからまだ1年あまりだが、仔株が4つも。

これも先日の「-4度近く」を体験しているが、問題は出ていません。

断水はしておらず、土が乾くこともありません。

 

 

 

これは名無しのデンドロビウムだが、「純白」といってもよいかも。

リップも奥の方にわずかながら色はあるが、これほど真っ白なのは珍しいかも。

しかも、早咲きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2021-12-20 17:59:20 | その他全般

 

これは近所のお宅の庭で写したものだが・・・・。

大きくなることで有名な「皇帝ダリア」で、高さは4m近くはあるだろう。

で、蕾らしきものは確認できたが、花が咲く気配は無し。

本格的に寒くなって来たので、花は咲かないで終わるだろう。

10年以上前に私も一度植えたことはあるが、何とか花は咲いたものの、その後すぐに霜でダメに。

今年は台風が来なかったのでよいが、台風が来ると強風で倒されてしまうことも。

咲くと見事なので植える人も多いが、咲かないで終わることも多いようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は二十四節季の「小雪」です

2021-12-07 04:09:04 | その他全般

 

今日、12月7日は、二十四節季の「小雪」に当たるが、1年で最も日没が早い日でもある。

これは意外と知らない人も多いようだが、日の出が最も遅いのは年明け後の1月5日で、「小寒」に当たります。

そう、これからは少しずつではあるが、日母との時間が遅くなり始める。

ちなみに、私は毎年「立冬(11月7日)」のころから軽い「季節性鬱」になることが多く、落ち年の中で最も憂鬱な季節でもあるのです。

が・・・・。

それも、今日から徐々にだが回復をし始めます。

そう、朝起きるのが遅い私には日の出の時間は関係なく、日没の時間が早いのは大いなる問題なのです。

夏なら夜の7時過ぎでも外仕事ができるのに、今は夕方の4時で終わり。

そう、食事に時間のかかる私にとっては、今の時期は「夏場の半分以下」しか外仕事が出来ず、毎日イライラが止まらないのです。

が、ようやく今日からはもう時間が早くなることはなくなる。

これだけでもかなり気分的に違うのでね。

そして・・・・。

植物もこのことを敏感に感じているようで、これから少しずつ変化を見せるものもあらわれる。

冬来たりなば、春遠からじ。

あと2ヶ月で「立春」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜です

2021-11-29 18:01:07 | その他全般

 

これは「ダチュラ(朝鮮朝顔)」です。

苗を買ったのは4年前で、その年は咲いたが・・・・。

翌年からは霜が降りる頃にようやく咲き出す。

が、今年は蕾すらない。

そして、霜が降りると真っ先にこの葉が霜でやられます。

近隣ではすでに霜が降りているようだが、我が家は少し小高い所にあり、その分霜の降りる時期は遅いようです。

ダチュラ。

寒さで地上部は枯れるが、地中の根株で冬を越す。

が、年々衰弱しているようにも思うので、そのうち消えるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いです

2021-06-09 03:27:17 | その他全般

 

これはお昼過ぎのベランダの温度です。

およそ32.5度。

が、隣の「鳩山町」の観測所では「33.1度」を記録したとか。

日本一暑いことで有名な「熊谷」はこれより低かったらしいが。

この1時間ほど後に雨が降り出し、気温はだいぶ下がったが・・・・。

 

ここでもう一つの温度計の存在を思い出す。

そこでさっそく確認すると・・・・。

 

 

雨が降って気温はだいぶ下がっていたが、最高気温は「39度近く」を記録している。

早朝は日光が当たるが、その後は日陰です。

雨が降り出す前はかなり晴れていたので、その時に記録したのかも。

梅雨入りの発表はまだだったと思うが・・・・。

今年もまた嫌な季節がやってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリ産のミズゴケです

2020-12-22 03:56:31 | その他全般

 

この画像だけ見ると気持ち悪く感じる人もいると思うが・・・・。

 

 

最近手に入れた「チリ産」のミズゴケです。

従来は「ニュージーランド産」がほとんどだったようだが、最近は「チリ産」のミズゴケも増えているようです。

規格としては「1A」と表示されているが、個人的な感じではニュージーランド産の「AAA」と同等のように思えます。

ちなみに、ミズゴケ は「A 」「 AA 」「 AAA」「  AAAA」という規格があり、Aの数が多いほど質も良くなります。

ちなみに、価格はニュージーランド産の「6割程度」で買えました。

ただ、「3キロ詰」なので、使用量が少ない人だと持て余すだろう。

私は2年くらいで使い切るが。

で、ホームセンターなどで売っているものは「A以下(規格外?)」です。

ごみも多く、劣化も早い。

 

ちなみに、質の良いミズゴケを使うようになってからはカトレアなども調子よく育つようになりました。

日本国内でもミズゴケは生えているが、採取は禁止されています。

昔は結構あったらしいが、乱獲でほとんどが消滅したようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菜種梅雨」は知っているが・・・・

2020-09-15 22:56:21 | その他全般

実は・・・・。

昨日初めて「すすき梅雨」言葉があることを知りました。

「サザンカ梅雨」もあるのだとか。

「すすきつゆ」は変換で何とか「すすき梅雨」とでたが、「さざんかつゆ」は「サザン滑油」と出てきた。

ということは・・・・。

今まではほとんど使われていなかったのだろう。

 

 

が・・・・。

私は78年あまり生きてきたが、「すすき梅雨」という言葉は昨日初めて耳にしたのです。

調べると「秋霖」のことの様で、「秋の長雨」のことを言うようです。

 

それでは「サザンカ梅雨」は何のことなのか。

春先に降る長雨は「なたね梅雨」というのは昔から知っていたが、「すすき梅雨」と「サザンカ梅雨」はこの年になって初めて知りました。

それも、昨日初めて。

去年までは使わなかったと思うのだが・・・・。

去年までではなく、一昨日まで使っていなかったと思うが・・・・。

 

「今年の新語」に選ばれるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前がわからない厄介な雑草   画像を追加します   追記です

2020-09-13 22:26:56 | その他全般




10年余り前に偶然我が家の庭に侵入したこの草。

初めに見た時は「変わった形の葉だな」と思い、どんな花が咲くか栽培してみた。

が、それが間違いのもと。

花は全く観賞価値がなく、そのまま放置していたところ・・・・。

翌年は嫌になるほど大発生。

それからと言う物は、見つけ次第抜いているが、それでも全く絶えてはくれない。

除草剤にもわずかながら耐性を持っているようで、完全に枯れないこともある。










こちらでも沢山生えていて、他にも数は少ないが、何ヵ所かに生えている。

去年も全部抜いたつもりなのだが・・・・。


山菜の「ウワバミ草」に似ているが、別物のようです。


「コニシキソウ」や「カヤツリグサ」と同じで、完全に退治したつもりでもまた生えてくる。

以前は「スベリヒユ」にも悩まされたが、スベリヒユは消滅してくれたようです。


後、「タネツケバナ」も油断はできません。

タネツケバナは新たに買った苗などに種が紛れ込んでいることが多く、そこからまた増えてしまうのです。

「カタバミ」も根絶できないが、この草に比べればかわいい方かも。


数年前からは「貧乏草(ヤブカラシ)」も侵入してきていて、これも油断が出来ません。





追加の画像です。






これが「ウワバミそう」です。

園芸センターで「山菜」として売っていました。

が、葉の形が少し似ているだけで、別物のようです。

2017.06.17.

 

追記です。

この記事を書いたのは3年前だが・・・・。

いまだに根絶ができません。

っていうか、毎年同じことの繰り返しです。

 

 

 

本格的な夏に入る前に大半を抜き捨てているが・・・・。

夏の間にまた生えてきます。

花は極めて小さく、種も非常に微細で、抜くとそのあとまた生えてきます。

 

今日は雨の合間にかなり抜いたが・・・・。

まだ半分は残っているかも。

明日は雨降りになりそうで、次はいつ抜けるのか。

 

ちなみに・・・・。

 

 

 

 

トレニアとインパチェンスです。

昭和天皇が「雑草という名の草はない」と言ったとか言わないとか。

 

で・・・・。

我が家ではこの2つとも「雑草扱い」です。

増えすぎて邪魔になるので、見つけると抜くが・・・・。

この2つもまたいつの間にか生えてきます。

 

正直なところ、夏は暑すぎて草取りができないため、その間にたくさん生えてしまうのです。

肥料など全くやらないが、それでもよく育つ。

 

ヤブカラシもほかの雑草も生え放題です。

何とかしたいとは思うのだが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする