新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

冬眠中?

2009-01-28 03:56:46 | オカヤドカリに関する話し
今年で3度目の冬なのだが、去年・一昨年と同様に殆ど動きがない。
温度的には12月と殆ど変わらないのだが、12月は比較的良く動いていたものが殆ど砂に潜った状態になり、餌も殆ど食べなくなってしまった。
先日沖縄に観光旅行に行ってきた人と話したのだが、今の時期は沖縄も結構寒く「とても海に入る気にはならなかった」と言っていた事を考えると、オカヤドカリたちも何処かで寒さに耐えているのだろう。
このことを考えると、無理に「温度を上げてオカヤドカリを活動させる」と言うことが良いのか疑問であるとともに「省エネ」と言う観点からも止めた方が良いと思うのだが・・・・。
オカヤドカリに熱中している人には耐えられないことかもしれないが、私の場合は「仕方ないこと」と諦めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカヤドカリが死ぬ原因

2009-01-08 03:58:30 | オカヤドカリに関する話し
あちこちのブログやサイトで「オカヤドカリの死」についてあれこれ書かれているのだが、一体どれが正しいのであろうか・・・・。
オカヤドカリに限らず、ペットを飼う人にとって「ペットの死」と言うものは大変ショックなもので、あれこれ思いをめぐらせたり、自分の飼育に問題があったのではないかと思い悩んだりするようであるが、我々人間の死でさえも解明されていない部分が殆どであることを考えれば、「ペットが死ぬ原因」などわからないのが当然で、牛、馬、豚、犬、猫など「比較的メジャーな動物」では多少はわかるだろうが、オカヤドカリのようなマイナーな生き物では「原因はわからない」と言うのが実情だろう。
人間の「突然死」にしての、原因の多くは「推測の域を出ない」と言うことが多く、それ以外でも「多分これが原因だろう」と言うことも多いと聞くが、「冬場の温度不足」や「明らかな管理不良」など、原因がハッキリしている場合以外で、1年以上飼育していて死んだ場合は「管理不良」と考えるのは早計だと思うのだが・・・・。
そもそも「オカヤドカリの正しい飼い方」など誰も知らないのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする