201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
東北縦貫線試運転
185系とE233系を使って試運転が行われておりました。
秋葉原から御徒町方を撮影

御徒町から秋葉原方を撮影

東京駅、折り返し時間は短いです



E233系15連

午後からは雨になりました

9番線に到着、向かいの8番線はかなり列車の発着があり、こういう写真を撮れる時間もかなり限られています。

モントレー色でサロ2両は目新しいです。


東京駅の出発信号は右側に建植されていると伺ったのですが、神田方は左側に建植されました。


秋葉原から御徒町方を撮影

御徒町から秋葉原方を撮影

東京駅、折り返し時間は短いです



E233系15連

午後からは雨になりました

9番線に到着、向かいの8番線はかなり列車の発着があり、こういう写真を撮れる時間もかなり限られています。

モントレー色でサロ2両は目新しいです。


東京駅の出発信号は右側に建植されていると伺ったのですが、神田方は左側に建植されました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
北斗星


推進運転用の機器

美しい青

カシオペアと北斗星。カシオペアは毎日運転ではありませんのでこのシーンを撮影するには注意が必要です。

ミニロビー

8月15日上野着の編成は
EF510-514
オハネフ2515
オハネフ25216
スハネ25564
オハネ25562
スハネ25551
スハネ25503
スシ24505
オロネ25504
オロハネ24503
オロハネ24551
オハネフ2513
カニ24506
でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )