201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
カレンダー
2017年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
鉄道:一般(1422) |
鉄道:201系(580) |
鉄道:201系のアルバム(デジカメ版)(145) |
鉄道:E233系(53) |
鉄道:201系のアルバム(30) |
鉄道:武蔵野線(43) |
鉄道:archive(201)(34) |
鉄道:201系運用(62) |
プロジェクト201(13) |
山手貨物線3086レの記録(54) |
鉄道:連載(85) |
鉄道:特派員報告(0) |
音の風景(1) |
国鉄車両関係色見本帳(53) |
車両運用の話(11) |
鉄道:基礎(3) |
その他:カメラ・写真(51) |
その他(65) |
Weblog(62) |
鉄道:プレゼント(0) |
プロジェクト連絡(3) |
会員制限定公開(1) |
最新の投稿
ようこそ |
関西本線にて(6) |
関西本線にて(5) |
関西本線にて(4) |
関西本線にて(3) |
関西本線にて(2) |
関西本線にて(1) |
EH500-60(3086レ) |
EH500-59(3086レ) |
広告が表示されたので |
最新のコメント
ONDA201/415系族 |
門ハイ/415系族 |
ゆう/扉まど押さえ金 |
ONDA201/スニ20-51 |
はなちゃん/スニ20-51 |
ONDA201/東急1000系1017F |
ONDA201/久しぶりの府中本町 |
福田篤夫/久しぶりの府中本町 |
ONDA201/快速201系2本もやってきた |
205ファンクラブ/快速201系2本もやってきた |
最新のトラックバック
ブックマーク
鉄道本部報
西東京鉄道管理局 総合詰所 |
イナの独り言
201系研究家の方のブログです |
いずみ企画
貨物鉄道のDVDならこちら |
TOMOの鉄日誌
JR東海・JR東日本・西武鉄道が気になるTOMOさんのブログ |
201系のページ
メインはこちらです |
ブログってなに
西武線などの活動を主に掲載しています |
プロフィール
goo ID |
onda201![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
東京都在住。
201系量産の年に高校入学。 当時、廃車が進む101系よりもこれからの201系を追ったほうが充実した研究ができると考え本電車をターゲットにしてみました。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
碓氷峠鉄道文化むら EF631
訪問から1か月がたちましたが、まだ紹介できていない写真がたくさん残っています。
EF63のトップナンバーで、デビュー時はまだ茶色が標準色でした。この車両も最近手入れをしたようで、塗装などの状態は良かったです。



博物館などの展示車両の多くは可動部分を固定してしまったものが多いのですが、ここの車両の多くは現役時代のまま動かすことができるのが魅力です。けがをするとご迷惑をかけてしまうので、できれば軍手などを用意したかったです。

運転台へ入れます。やはり入り口は狭いです。


メーターになにかカバーがかかっていて、もし来場者による破損であれば残念なことです。


最後に高崎時代の映像をご紹介します。

EF63のトップナンバーで、デビュー時はまだ茶色が標準色でした。この車両も最近手入れをしたようで、塗装などの状態は良かったです。



博物館などの展示車両の多くは可動部分を固定してしまったものが多いのですが、ここの車両の多くは現役時代のまま動かすことができるのが魅力です。けがをするとご迷惑をかけてしまうので、できれば軍手などを用意したかったです。

運転台へ入れます。やはり入り口は狭いです。


メーターになにかカバーがかかっていて、もし来場者による破損であれば残念なことです。


最後に高崎時代の映像をご紹介します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
E235系、7月
7月は朝顔

E235系同士の並びも珍しくなくなりました。いずれこれが当たり前の光景になるのでしょう。

2017.7.6 代々木

E235系同士の並びも珍しくなくなりました。いずれこれが当たり前の光景になるのでしょう。

2017.7.6 代々木
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )