うざい電話

2009-02-18 16:09:55 | タナカ君的日常
 昨日はブログをUpしてから六本木・サントリーホールへお出かけしました。大阪フィル定期演奏会の入場券を知人から貰ったからです。演奏は退屈であったり、音が快くなかったり、(ピアノで高音の鍵を強く叩いた時の音がとても耳障りだとか、オーケストラの全楽器が大きな音を出す場面でとんでもないごちゃまぜの音としか聞こえなかったり)、となりの小父さんからは夏の饐えた臭いが漂って来たり、色々不満はありましたが、アメリカ大使館が近いためだろうけれど路上の警備が厳重であったり、開演前に入ったスタバの店内のざわめきがどことなく立川辺りと異なって上品であったり、演奏会場のロビーにはシャンパンやウイスキーを飲ませるコーナーがあったり。良い意味で久しぶりの都心の香りをかいできました。家に戻ったのは11時半を廻った頃、それから妻と会場で隣の親父が鼾をかいていた話やら、聴衆に中高年男性の比率が多かった驚きやら、「たまには音楽会もイイネー!」みたいな話をしていたので、布団に入ったのは12時を過ぎてしまいました。

 そして、今朝は朝食の後すぐに、漢字の書き取り練習、 それと今まで話さなかった事だけれど、久しぶりに乾布摩擦を再開してみました。これですっかり12月頃の日常に戻りましたね。

 株取引は話をするのが嫌になるほど無残な状態に引き釣り込まれてしまいました。”塩漬けはしない”、”損きりで対処”の原則を実行することのなんと抵抗感の大きいことか...、サルにも出来る反省しきりです。

 そんなこんなで家に居ると実に色々な電話が掛かってきます、取引口座のある銀行からは「田中様を担当させていただく△○です、このたび当社では社債を発行致す事になりまして、金利はXYになる予定でございまして、とても有利で云々...」(要するにお金に困ってます、社債を買ってチョウダイナ)だとか、「新宿にある T証券と申しますが、株の取引を弊社でなさいませんか?」(お前の所のインターネット口座で取引やってるよ!、そんな事も調べないで盲滅法の電話勧誘かい?)、「Bですが奥様いらっしゃいますか?」(いません、出かけてます)、電話は僕にとっては不要かもしれない、インターネット接続に必要なADSL契約だけにしようかしらん、プンプン 
コメント

漢字の書き取り

2009-02-17 16:25:21 | タナカ君的日常
とりあえず、お腹の調子は回復したようで、普通に朝食も食べられた。 昨日は前場の利益を後場で失う無駄な取引をしてしまった事を反省して、前場の途中で本日の利益を軽く確定して終了、 駅前の本屋へ確定申告関係の本の立ち読みに行って来た。本を買わないところが我ながら”いじましい”感じだが遊びの費用捻出のために、けちれるところはけちらないと立ち行かない。

 本屋の後では駅ビルの地下の食品売り場で漬物屋さんの一角にしつらえられた5席ほどの小さなスペースの味噌汁を提供してくれるコーナーに立ち寄った。 ここは味噌汁好きの僕には、コーヒーの喫茶店と同じ感覚で行くお店ではあります。 何より200円の価格がリーズナブルだ。 戻って昼飯、そして2時まで昼寝

 昨年の12月から始めて、NZ旅行で中断していた事があります。 漢字の書き取りです。常用漢字リストの中から5文字程度選んで熟語を作って、ひらがなで問題を作り、それを筆を使って漢字で書くのです。久しぶりに再開しました。
最初’亜・あ’から始めたのですが、今は 栄 英 鋭 園 悦 のあたりをやっています。妻は全て一発で正解の文字を書きましたが、私は幼稚園の幼と、愉悦の愉が正しく書けませんでした。書けなかった文字は5回づつ練習に書きます。小学校に戻った気分です。書き順の判らない文字は写真の画面のWebで調べます。
コメント

体調不良

2009-02-16 19:18:28 | タナカ君的日常
 中川財務相の記者会見での醜態が今日のTVの話題のようで、何度も眠くて頭が朦朧状態の顔を見せられました。僕は午後からチビリチビリと少量のウンコを出すために何度もお便所に行きました、だれもこんな話は聞きたくないだろうし、TVで取り上げられるはずも無いけれど、久しぶりの体調不良なので、記録として書いておきます。原因ははっきりしません、考えられることを、可能性の順に並べてみましょう

 1. 朝食後の、お茶の飲み過ぎ。
 2. 昼飯のチャーハンと伊予柑の食べ合わせ。
 3. 思うように儲けられない、株式市場に対するイラツキ。
   (本日の取引 マイナス ウン万円)

夕方5時からの歯医者へ行くときには、「診療中に出したくなったら困るな」が一番の思いでした。腹巻をつけ、その上から、おへその右下あたりにホカロンを貼り付けて「なんとか治まってくれ」と念じながら出かけました。 これが効いたのか、その後お便所通いはしなくて済んでいます。夕食を食べても収まっています。とりあえず良かった!!

 
コメント

堺・大阪

2009-02-15 19:48:03 | 国内旅行と山歩き
 昨夜は新大阪駅の近くに宿を取りました、7時頃に起きだして見ると、弟からメールが届いていて、06:00発の新幹線に乗って、今静岡辺りを走っていると言う。明日は自由行動ということで「お休み!」と別れたのだが。随分離れてしまいました。 僕達夫婦も朝食を摂った後は別行動で動くことにしました。大阪市交通局の一日乗車券をとりあえず買って、堺を目指すために、御堂筋線で「中百舌鳥」行きに乗り込んだ。これが正しいルートかどうかなんか判らんままに南の方向に行けば堺だろうくらいの感覚です。降りた駅近くの本屋で新書版の地図をゲット。割合近くに巨大な前方後円墳・仁徳天皇陵があるのが見て取れたので、そこを目指す。南海電車で更に2駅ほど乗り継いで行った。仁徳天皇陵の2辺をL字型に歩いて見たのだが、流石に大きいなとは思うものの堀の水は腐ったような色をしてるし航空写真で見るような形はイメージ出来ないし、てっぺんに登れるでもなし、ここは「行って見ました...」だけの所ですね。隣接した大仙公園には堺市立博物館がありました、そこの説明文によると、堺は江戸時代に河川改修で港が浅くなり船の入港に支障が生じる事態が発生し、貿易港としての繁栄に陰りが生じてしまう事があった様です。 今も新しい道路が作られる事で、古い峠道のドライブイン等の商売が立ち行かなくような事がありますが、それの大掛かり版だったのでしょうか?

 途中五条通り、三条通りなどをつないで南海高野線・堺東駅まで歩いてみましたが、ほとんどが最近の建物が密集しているだけの面白くない通りでした。行き当たりばったりの観光はこんなものですね。

 そこから難波駅まで電車で戻り心斎橋筋で昼食、地下鉄を乗り継ぎ、十何年かぶりの大阪城見物などをしてみました。結構歩きつかれたので、3時には荷物を預けたホテルで受け取って、新幹線で東京に戻ってきました。

 写真は大阪城大手門付近の石組みです。やっぱり大きいですね。
コメント

結婚式

2009-02-14 21:51:04 | タナカ君的日常
 バレンタインデーの今日、息子の結婚式が大阪でありました。職場が大阪で、職場結婚とあれば、生まれ故郷は東京だろうと、式場は大阪にならざるを得ませんね。 そんな訳で、午後一の集合時間に間に合うように、今朝の新幹線に乗って、大阪までやって来ました。(ハアー、ここまでで何回”大阪”の地名を書いたのだろう、疲れた)

 息子にとっては親戚紹介や最後の両家代表挨拶などを変な性格の父親が無難こなしてくれるのか心配でたまらなかった様で、メールで両家代表挨拶例を載せたWebのURL等を「参考にしてくれ」などと送って来たりしていた。 そいつを、そのまま棒読みしてやろうか...と嫌味な考えが浮かばないでもなかったのだが、よい意味で参考にして、少しスパイスも利かせてまとめてみました。

 披露宴は2時頃から5時近くまでで、そんな時間に食事をさせられてしまったものだから、夕食を食べる気分にもなれず、そうかといって何も食わないと夜中に空腹で眠れなくなりそうだし、新大阪近くの宿にチェックインしてから、妻や弟と心斎橋から難波のあたりをぶらついて、蟹のお店でチョコット食べて飲んで戻って来ました。

 今日の写真は、披露宴参加者全員の集合写真を撮ろうとしている撮影スタッフの様子です。
コメント

元の職場へ立ち寄って

2009-02-13 15:43:48 | タナカ君的日常
”SQ + 13日の金曜日” 風説の渦巻く株式市場はなんの波乱もなく開き、平穏に流れていく。 「暴落したら買ってやる!」と身構えていた僕には拍子抜けの朝でした。 もっとも小さな胃には、お決まりの調味料”フクミソン”で味付けされた株の現物が溜まっていて、喉からゲップが出るのを抑えている状態だから、これから買える量はたかがしれてはいるのですが。

 あまりに退屈な市場の流れを見限って、先日送られてきた年金支払い予定金額が記載された、葉書の内容の確認のために社会保険事務所のサービスセンターに出かけました。 なにせ、昨年末に退職して給与収入が無くなったのに、2月と4月の年金支給金額が相変わらず50%近く減額されたままになっているのを問いたださない訳にはいかないからです。 勢い込んで話してみると、端末を操作して、いともアッサリと、「今までのデータの延長で印字された物が郵送されたようです、 2月支給分に対しては3月に不足分が追加支給され、4月からは減額されない金額で支給される」との回答をしてくれた。 その帰り道には確定申告会場に立ち寄って、申告に必要な書類を貰い、記載方法を聞いて来た。

 朝の内に、確定申告に必要な”源泉徴収票”が見つからないので、元勤務先の人事部に電話して再発行をお願いすると「取りに来るなら、すぐ渡せますよ!」と言って呉れた。 それを午後一番に受け取る事にして、守衛所では外来者としての正規の手続きをして、昼休みの時間帯に久しぶりに会社の門をくぐりました。 午後の作業開始には少し間が有ったので、元の職場にも立ち寄ってみた。節電のために電気が消えた職場では、半数近い人達が机に顔を伏せて眠って(?)いる。 今年の新入社員を含んだ多くの若者を中心に年配の管理職の一部も眠っているのです。 

★ 個人の自由時間に目一杯体力を使い果たしているので、会社は休息の場と化さざるを得ないのか?

★ 昼休み時間は机にうつぶせになって休憩したくなるほど仕事が退屈なのか?

この光景は異様に感じます。 だから退職の際の挨拶でも少し触れたのですが、 「更に深刻化してるかな...」と想う。
この会社の株もかなり多量に持っていて、塩漬け状態なのだけれど、更なる損失を回避する為には処分すべきかな?

在職中の昼休みに囲碁の相手をしてくれた人の所にも顔を出しました。そこではパソコンゲーム”上海”をやってました。

一年ほど世話になった近所にある子会社にも、ついでに立ち寄ってみました。 まだ働いている先輩のHさんと実験室でおしゃべりして、次にUさんの所へ寄ろうと事務所に向かうと、途中で社長と目が会って、少しばかり世間話。 この子会社は社長の顔も健康な色艶だったし、事務所の女性の挨拶も明るかったし、本社の業績の波を被って大変だろうけれど、まともに動いている感じでしたね。
コメント

家で過ごした一日

2009-02-12 18:09:44 | タナカ君的日常
 蔵王スキーから戻った5人の仲間から写真添付の「また行こうぜ!」メールが飛び交った。青空の下、純白の樹氷(写真)が見られた感激と、楽しく滑れ、高揚した気分のなせるわざだろうか。

 あさってに迫った息子の結婚式での両家代表挨拶文をまとめ、妻に見せる。何も言わない所に、微妙な反応を感じるが、とりあえず良しとしておこう。

 スキーに出かける前に一方の証券会社に依頼しておいた売買証明書がまだ届かないので問い合わせすると「配達証明付きで発送済み」との返事、よくよく調べてみると不在配達通知書が玄関に放り込まれていた。 慌てて郵便局に問い合わせして、直接取りに行って来た。

 その帳票を元にしたエクセルにデータを放り込みむ作業で午後の大半はつぶれてしまった。2つの証券会社の年間損益を合わせてみると、若干のプラス。頭の中のイメージではトータル若干のマイナスのはずなので...数値の入力ミスが無いか? 売り買いの数字に食い違いは無いか? 確認作業を何度も繰り返し、随分と手間取ってしまいました。

 今日は株式市場は眺めるだけ。 取引する意欲が沸かない。「明日の13日の金曜日に株が暴落する」と言う風説も耳にするが、その時は買いだ!!と思っている。元の勤務先の株も市場での取引数量が10万株にも満たない状態に落ち込んでいる。兎に角皆ちじこまっている。だから今が底だろうとの気持ちで眺めている。

  
コメント

蔵王スキー

2009-02-11 16:49:50 | 国内旅行と山歩き
 蔵王と云えば樹氷、去年に引き続き、この時期(2/8-11)に山仲間に誘われて行って来ました。ポスター等では青空をバックにしたさまざまな形をした純白の樹氷が相場ですが、曇天の夕方、雲の中に太陽の光がボンヤリした光源になっているのをトーチの炎に見立てて撮影した絵をUpしておきます。2日目の朝には青空をバックにした樹氷風景も沢山撮影出来る絶好のコンデションに恵まれ、ご機嫌なスキー旅行でした。

 景気が悪いからか?スキーの人気が衰えているからか?蔵王でもゲレンデは空いていましたね。2本平行して設置されたリフトの1本は運転休止していたりもしますが、待ち行列はありません。スイスイ乗れてしまいます。唯一の例外は樹氷見物の一般観光客も乗り込むゴンドラの山麓線だけです。

 息子の結婚式を週末に控えて、妻は「スキーに行って怪我でもしたら大事な独り息子に申し訳ない」的な発想で不参加。そんな風に考えて行動した所で、息子に「結婚式の前日に息子の部屋に泊めて貰いたい」と妻が電話したら息子からは「ダメ、泊めて上げられない」の一言であった様子。遠方(大阪)の式場で着物の着付けをして貰う必要から前日の内に大阪に泊まっておきたいとの理由から、気楽に「泊めて!」と電話した訳なのだが... まあ、こんなものでしょう。早く子離れしましょう。
コメント

「やー!田中さん」

2009-02-07 15:56:20 | タナカ君的日常
 昼下がり、1時を少し廻った大久保駅のホームへ登るエスカレータに足を乗せたた僕に声が掛かってきた。 あれっ、こんな所で誰だ?と思って声の方向に顔を向けると、なんと谷中さんじゃないですか。まだ2・3段分上昇しただけだったので、逆向きに下りる危ない動作をしながらエスカレータから飛び降りて、退職以来の出会いの挨拶は、お互いに「何で、こんな所にいるの?」

 彼は趣味の舞台稽古に出勤中でした。僕は有楽町での用事を済ませた帰り道、2番目の用事を新大久保で済ませ、回転寿司で昼食を摂って、お便所に入って、駅に入ったのです。このどれか一つでも外れるか、何か別の用事が入ったら、この出会いは無かったでしょうね。

 そんな奇遇とも言えるタイミングと彼のブログで舞台稽古やライブの話を読んで凄く興味を持っていて、一度覗いて見たいな!!と思っていたくせに。直近の話題「財布が出てきて良かったですねー!」「あれ?なんで知ってるの?」みたいな話だけして「じゃー、またメールするから」のお別れ言葉でさようなら...でした。 こんど、いつか舞台を見せてくださいね谷中さん。

 立川駅を出て、Bigカメラに立ち寄ってモバイルのコーナーを覗いていると販促のお姉さんが声を掛けてきた。普通なら無視するのが僕なのに、何故か話を進めてSSD(半導体ドライブ)付きのPCと組み合わせた2年契約をしてきました。 昨日話題にした、ADSL経由以外のインターネットアクセスがこれで実現します。 今年株取引で沢山利益を出して、税金の申告に、この経費を入れられたらすべてOKなんですけれど、どうなるか? お楽しみです。
コメント

確定申告準備

2009-02-06 19:49:01 | タナカ君的日常
 今日は宅内配線の改修工事があるので午前中は工事人の立ち入りに付き合わないといけないそうだ、妻は別の用事があるので、僕がお留守番。 午前中は停電でPCが使えないで暇をもてあます。

 しかし、午後は久しぶりの事務仕事もどき作業、証券会社に依頼しておいた「顧客総勘定元帳」なる帳票が郵送されて来たので、そこに記載された数字で正確な損益を出してみた。こんなのを使わなくても僕の場合、年末には株を全て売り払っているので年初と年末の手元資金の差で一方の証券会社では何十万円かの黒字、二つ目の証券会社での取引では百何十万円かの赤字になっているのは掴んでいるのだが、税金の申告のためには書類の数字の裏付けが無いと、イチャモンが付くだろうと、こんな書類を送ってもらった訳です。もう一つの証券会社からの書類が届くのを待って、確定申告に行こうと思っている。

 なんで2つもの証券会社に口座を開いているかって?
1. 証券会社のシステムダウン対策。
2. 取引手数料の差。
3. 情報ツール。
あたりが理由ですね。 でも、今日の停電作業に直面してみると、ADSL経由以外の回線も確保しておかないと、ヤバイ場合も有りそうですね。
コメント