ようやく工事の一部が終わり城南地区の中央部が開放されて南外堀まで行けるようになっていた。これでカモの観察もできそうだ。今朝は散歩にもちょうどいい気候。バーダーやカメラマンも多い。市民の森にムシクイが群れていると連絡があり行ってみると10羽+のメボソムシクイが飛び回る。中にはさえずるものもいた。今日はメボソムシクイが多く各所でも出会いがあり計19羽+を観察。天守閣東配水池のツツドリは今日で3日目、同一個体だろうか。ヒヨドリ40羽+が飛び回る。
帰宅後ノゴマ♂が出たと電話あり。今期もようやく出たかとの思い。その他一通り出るが相変わらず数は多くない。豊国神社裏にもツツドリ1羽と電話いただく。
●今日の観察種。情報を含む。
シジュウカラ、モズ、ハクセキレイ、コサメビタキ、メジロ、メボソムシクイ、キビタキ、オオタカ、アオサギ、カワラヒワ、コゲラ、チョウゲンボウ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワセミ、ツツドリ、カワウ、ノゴマ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
帰宅後ノゴマ♂が出たと電話あり。今期もようやく出たかとの思い。その他一通り出るが相変わらず数は多くない。豊国神社裏にもツツドリ1羽と電話いただく。
●今日の観察種。情報を含む。
シジュウカラ、モズ、ハクセキレイ、コサメビタキ、メジロ、メボソムシクイ、キビタキ、オオタカ、アオサギ、カワラヒワ、コゲラ、チョウゲンボウ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワセミ、ツツドリ、カワウ、ノゴマ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。