大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

10/1。一通り出たが多くは無い。

2005年10月01日 | Weblog
 今日から10月。大阪城公園で最も多くの種数が見られるのが4月と10月である。しかし、今日はそれほど多くなかった。種としては普通であったが数が少ない、歩き回ってぽつぽつ見られる程度。これから増えるがろうと思うが。
 上空を東へダイサギが飛翔通過。天守閣東配水池でモズ♀も、今期はまだ高鳴きは聞こえず。
●今日の観察種。情報含む。
 カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、カワウ、セグロセキレイ、ダイサギ、メジロ、アオサギ、メボソムシクイ、キビタキ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、オオルリ、コサメビタキ、モズ、エゾビタキ、オオタカ、サンショウクイ、クロツグミ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする