大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

4/29。キビタキ、ノゴマ多し。

2006年04月30日 | Weblog
 大阪城公園に入るといきなり樹間をキビタキが舞う。今日は幸先がいいと喜ぶ。その後も各所でキビタキに会う。さえずりも多い。結局今日一日で計16羽を記録。ノゴマも天守閣東配水池ほか各所で観察され計4羽。ノゴマは春より秋が多いのだが今春は楽しませてくれる。
 その他夏鳥はコマドリ、コルリ、エゾムシクイ、センダイムシクイなど、今期春の渡りは盛んである。合計31種。
●今日の観察種、情報含む。
 キビタキ、アオジ、ツバメ、エゾムシクイ、ノゴマ、コルリ、オオルリ、コサメビタキ、センダイムシクイ、ツグミ、メジロ、カイツブリ、カワウ、カルガモ、カワラヒワ、シジュウカラ、ホシハジロ、キンクロハジロ、アカハラ、マミチャジナイ、クロツグミ、アオサギ、ササゴイ、コマドリ、シロハラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする