あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
元旦は例年のごとく大阪城公園に出かけて初日の出を待った。大阪城公園での初日の出は7時10分だ。しかし日の昇る辺りに大きな雲がかかっていて、今年も残念ながら拝めなかった。
今日は朝方トイレで目が覚めて、何か見ていたような気もしたが記憶にない。初夢は見なかった。
初鳥見。西の丸庭園にとまるオオタカを発見。昨年何度か見た場所だ。これは幸運。夢より本物だ。いい年になりそう。
ツグミもようやく増えだして各所で合計39羽。しかしすべて樹上。シロハラは6羽。シメ2羽。元博物館裏キクイタダキ2羽。水辺の鳥、数は多くないが結構楽しめる。
●今日の観察種、情報含む。
ツグミ、シメ、シロハラ、ジョウビタキ、カワラヒワ、メジロ、オオタカ、シジュウカラ、キクイタダキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
ハクセキレイ、カワウ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、セグロカモメ、イソヒヨドリ、ササゴイ、ヨシガモ、カイツブリ、カルガモ、マガモ、ユリカモメ、オカヨシガモ、アオサギ。
元旦は例年のごとく大阪城公園に出かけて初日の出を待った。大阪城公園での初日の出は7時10分だ。しかし日の昇る辺りに大きな雲がかかっていて、今年も残念ながら拝めなかった。
今日は朝方トイレで目が覚めて、何か見ていたような気もしたが記憶にない。初夢は見なかった。
初鳥見。西の丸庭園にとまるオオタカを発見。昨年何度か見た場所だ。これは幸運。夢より本物だ。いい年になりそう。
ツグミもようやく増えだして各所で合計39羽。しかしすべて樹上。シロハラは6羽。シメ2羽。元博物館裏キクイタダキ2羽。水辺の鳥、数は多くないが結構楽しめる。
●今日の観察種、情報含む。
ツグミ、シメ、シロハラ、ジョウビタキ、カワラヒワ、メジロ、オオタカ、シジュウカラ、キクイタダキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
ハクセキレイ、カワウ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、セグロカモメ、イソヒヨドリ、ササゴイ、ヨシガモ、カイツブリ、カルガモ、マガモ、ユリカモメ、オカヨシガモ、アオサギ。