大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

1/22。ツグミ群飛。

2008年01月22日 | Weblog
 ここ2~3日天気予報で雪かもとあったので、通勤など仕事の方には申し訳ないが、少し期待していた。真っ白になった大阪城公園は長い間見ていない。しかし雪はなし。
 大手前の柿の木に実がいっぱいなっている。その内熟したら鳥が集まって来るだろうと期待しながら待っているが一向にその気配なし。詳しい事は知らないが、熟しても美味しくないとか、食べられないほど渋いとかの種類の柿なんだろうか。 
 100羽+ツグミが群れて飛び回る。各所でもよく見かける。いよいよ増えてきた。青屋門で樹頂にとまって1羽のシジュウカラが「ツーピー・ツーピー」とさえずり続ける。昨日は大寒。まだ春は遠い。ヨシガモの♀最近はずっと南外堀、よくヒドリガモと一緒に採餌しているが今日は単独で動き回っている。
 このブログの内容で質問などがあればmoto3@shigino.renai.gr.jpまでお問合わせください。分かる範囲でお答えいたします。
●今日の観察種、情報含む。
 ツグミ、シメ、シロハラ、メジロ、ジョウビタキ、シジュウカラ、カワラヒワ、アオジ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コガモ、カワウ、アオサギ、コサギ、カルガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、ササゴイ、カイツブリ、オカヨシガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする