大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

3/24。春の足音。花と鳥。

2008年03月24日 | Weblog
 早朝は春の雨。雲去ってなお風強し。風に落葉。さながら晩秋の様子。しかし、ふと目をやると桜花の蕾が大きく膨らんでいる。芽吹きの時期は自律神経が狂いやすいといわれる。心落ち着けて花と鳥をどうぞ。
 桜に張り紙、「シートを敷かないでください。根で呼吸しています」。これまでは、「他の人に迷惑になりますのでシートは禁止します」。のような張り紙が多かったと記憶する。私にはこの方が効く。
 歩き回っている内に青空が広がりユキヤナギの白にひかれる。人工川近くのカンヒザクラにメジロとヒヨドリ。
 昨日の野鳥の会の定例探鳥会でキクイタダキ、バンなども出たようだが、いづれも出会いがなかった。
●今日の観察種。情報を含む。
 ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、コゲラ、メジロ、カワラヒワ、シジュウカラ、シメ、モズ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 セグロカモメ、ハクセキレイ、キンクロハジロ、カワウ、コサギ、ホシハジロ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、ハシビロガモ、ユリカモメ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする