昨日は空模様に泣かされた・・・・・・、今日は素晴らしい秋晴れ。
人生と同じ。思うようにならない。
西の丸庭園の開園9時を、太鼓やぐら跡で待っていると、空堀にノビタキ発見。急いで見やすい南側へ回る。向かいの石垣のクズの葉に飛び移る。
鳥友に連絡しようとメール操作している間に見失う。ノビタキは狭い範囲にいるはずだと、辺りを探すが見当たらない。少し時間をかけて探すが見つからず。
メールする前にもう少し後を追っておけばよかった。
南外堀でコガモとヨシガモが一緒に休んでいる。城南地区人工川と北外堀にカルガモが各2羽。内堀にヒドリガモとカモたちも次々到着しはじめて徐々に賑やかになってくる。
今日もコサメビタキ多し。西の丸庭園、豊国神社裏、二番やぐら跡、元博物館、市民の森、天守閣東配水池など。特に西の丸庭園に多い。
エゾビタキは西の丸庭園と豊国神社裏。
キビタキは♀型3羽。太陽の広場東の森と天守閣東配水池。オオルリは♂幼1羽。天守閣東配水池。
飛騨の森にヤブサメ。
カワラヒワに各所で出合う。西の丸庭園ほかで計34羽。コゲラは計5羽。シジュウカラは18羽。
●今日の鳥たち。
キビタキ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ノビタキ、カワラヒワ、コサメビタキ、エゾビタキ、ハクセキレイ、オオルリ、ヤブサメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヨタカ。
ササゴイ、カワウ、コガモ、ヨシガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ。
★25日に大阪城上空を通過するサシバ、ノスリを観察したが、近辺の記録を見ると、大阪府北部や兵庫県あたりで、一日2000羽を超える数が観察されている。
やはり、当日は、まれに見る当たり日だったようだ。推測した通りの結果だ。
私は、大阪城公園で見られるのは、北コースの 「外れ組」 と認識している。本コースに多い時は、「外れ組」 も多い。逆に言うと、大阪城公園を通過した日は、各地の通過カウント数も多いという事だ。
大阪城公園は孤立して存在しているのではない。大阪城公園を観察することは、近畿の、日本の、アジアの鳥を観察しているのだ。
人生と同じ。思うようにならない。
西の丸庭園の開園9時を、太鼓やぐら跡で待っていると、空堀にノビタキ発見。急いで見やすい南側へ回る。向かいの石垣のクズの葉に飛び移る。
鳥友に連絡しようとメール操作している間に見失う。ノビタキは狭い範囲にいるはずだと、辺りを探すが見当たらない。少し時間をかけて探すが見つからず。
メールする前にもう少し後を追っておけばよかった。
南外堀でコガモとヨシガモが一緒に休んでいる。城南地区人工川と北外堀にカルガモが各2羽。内堀にヒドリガモとカモたちも次々到着しはじめて徐々に賑やかになってくる。
今日もコサメビタキ多し。西の丸庭園、豊国神社裏、二番やぐら跡、元博物館、市民の森、天守閣東配水池など。特に西の丸庭園に多い。
エゾビタキは西の丸庭園と豊国神社裏。
キビタキは♀型3羽。太陽の広場東の森と天守閣東配水池。オオルリは♂幼1羽。天守閣東配水池。
飛騨の森にヤブサメ。
カワラヒワに各所で出合う。西の丸庭園ほかで計34羽。コゲラは計5羽。シジュウカラは18羽。
●今日の鳥たち。
キビタキ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ノビタキ、カワラヒワ、コサメビタキ、エゾビタキ、ハクセキレイ、オオルリ、ヤブサメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヨタカ。
ササゴイ、カワウ、コガモ、ヨシガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ。
★25日に大阪城上空を通過するサシバ、ノスリを観察したが、近辺の記録を見ると、大阪府北部や兵庫県あたりで、一日2000羽を超える数が観察されている。
やはり、当日は、まれに見る当たり日だったようだ。推測した通りの結果だ。
私は、大阪城公園で見られるのは、北コースの 「外れ組」 と認識している。本コースに多い時は、「外れ組」 も多い。逆に言うと、大阪城公園を通過した日は、各地の通過カウント数も多いという事だ。
大阪城公園は孤立して存在しているのではない。大阪城公園を観察することは、近畿の、日本の、アジアの鳥を観察しているのだ。