大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

10/8 ヒヨドリ群飛。大阪城公園、鳥渡る。

2011年10月08日 | Weblog
 今日は、西の丸庭園と太陽の広場で大きな催しが開かれていて、朝から人出が多い。こんな気持ちの良い日は、部屋にこもっているのはもったいない。
 「鳥渡り 大阪の城に くる秋も」
 秋晴れの空を、ヒヨドリ60羽±が飛び回る。渡りの衝動でじっとしていられないように。

 朝一番、北外堀にヒドリガモが8羽いたが、ヌートリアが騒いだため全部飛び立ったと大将から聞く。確かに北外堀にヒドリガモが一羽も見当たらない。
 その後、内堀で5羽を観察。後に北外堀を再度観察すると3羽が休んでいる。合わせて8羽。多分、当初の群れが分かれたんだろう。
 
 北外堀には他に、ホシハジロ3、キンクロハジロ1。南外堀にはヨシガモ1。カイツブリが3羽もいた。ササゴイ1羽。
 キセキレイは、内堀と人工川。カワウは南外堀と西外堀で4羽。
 
 今日はキビタキが少なく、天守閣東配水池、豊国神社裏、市民の森などで計5羽。♂は豊国神社裏。オオルリは天守閣東配水池、市民の森などで計4羽。待つなら市民の森の水場がいいかも。
 コサメビタキは修道館裏と天守閣東配水池で2羽。エゾビタキは見ていない。
 ノビタキも最近は梅林で見られているようなので朝一に回ったが見られず。豊国神社東側にノゴマとの情報あり。日の丸もいよいよ到着か。

●今日の鳥たち。
 モズ、ヤブサメ、カワラヒワ、シジュウカラ、キビタキ、オオルリ、メボソムシクイ、コサメビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ノゴマ。
 ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、キセキレイ、ヨシガモ、カイツブリ、ササゴイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする