大阪城公園に着いて観察を始めようとした時、ノジコ2羽との連絡をいただき小走りで梅林に向かう。
着いた時には飛び去った後で、大将が撮影した写真を見せてもらう。間違いなくノジコだ。いいなぁー。うらやましいなぁー。
私の中で、大阪城公園のノジコの優先度はかなり高い。分かりやすく言うと、アカショウビンとノジコが見放題、撮り放題だったらどちらに行くか? 私は当然ノジコだ。
これまでも何度か観察している。何度か撮影もしている。しかしどれもこれもブレブレのピンボケばかり!
そこで今日は、他には回らずノジコ一本にかけて梅林で待つ事にした。
大将はこれから仕事だと行ってしまう。しばらくすると次々と集まってくる。ノジコ情報でやってきた人たちだ。
結局7時ごろから3時間ほど探して、待ってみたが、現れず。地鳴きひとつ聞かれず。
所要もあって諦めて帰途につく。 「元山が帰ったら出るで!」 の言葉を耳にしながら。
待っている間の話しでは、昨日も観察撮影した人がいるようだ。 今日はチャンスなんだけどなー。
梅林にいるだけでも種々の鳥たちが見られる。
ハクセキレイ2羽が中央の広場に下りてくる。キセキレイは鳴きながら上を通過。モズが時々高鳴きをして飛ぶ。
ヒヨドリは30羽、60羽ほどの群れが飛ぶ。
コサメビタキは3羽。エゾビタキは1羽。オオタカがカラスのモビングを受けながら通過する。
帰宅後ブログに向かっていると、ノジコが出たと連絡をいただく。やっぱり出たか!帰った後で。
その後、梅林上空をサシバが16羽通過したとの事。
梅林でノゴマの♀も出たと、別の方かたからも連絡いただく。
●今日の鳥たち。梅林のみ。
ハクセキレイ、モズ、コサメビタキ、シジュウカラ、エゾビタキ、オオタカ、キセキレイ、ノジコ、サシバ、ノゴマ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
着いた時には飛び去った後で、大将が撮影した写真を見せてもらう。間違いなくノジコだ。いいなぁー。うらやましいなぁー。
私の中で、大阪城公園のノジコの優先度はかなり高い。分かりやすく言うと、アカショウビンとノジコが見放題、撮り放題だったらどちらに行くか? 私は当然ノジコだ。
これまでも何度か観察している。何度か撮影もしている。しかしどれもこれもブレブレのピンボケばかり!
そこで今日は、他には回らずノジコ一本にかけて梅林で待つ事にした。
大将はこれから仕事だと行ってしまう。しばらくすると次々と集まってくる。ノジコ情報でやってきた人たちだ。
結局7時ごろから3時間ほど探して、待ってみたが、現れず。地鳴きひとつ聞かれず。
所要もあって諦めて帰途につく。 「元山が帰ったら出るで!」 の言葉を耳にしながら。
待っている間の話しでは、昨日も観察撮影した人がいるようだ。 今日はチャンスなんだけどなー。
梅林にいるだけでも種々の鳥たちが見られる。
ハクセキレイ2羽が中央の広場に下りてくる。キセキレイは鳴きながら上を通過。モズが時々高鳴きをして飛ぶ。
ヒヨドリは30羽、60羽ほどの群れが飛ぶ。
コサメビタキは3羽。エゾビタキは1羽。オオタカがカラスのモビングを受けながら通過する。
帰宅後ブログに向かっていると、ノジコが出たと連絡をいただく。やっぱり出たか!帰った後で。
その後、梅林上空をサシバが16羽通過したとの事。
梅林でノゴマの♀も出たと、別の方かたからも連絡いただく。
●今日の鳥たち。梅林のみ。
ハクセキレイ、モズ、コサメビタキ、シジュウカラ、エゾビタキ、オオタカ、キセキレイ、ノジコ、サシバ、ノゴマ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。