昨日はサンコウチョウを求めて、たくさんの方々が来られたようだが、残念ながら出なかった。
皮肉なもので翌日の今日は、愛の森から飛騨の森にかけてサンコウチョウ♀1羽が現れる。数人のバーダーやカメラマンが後に着いて観察や撮影をしている。
いつものようにアゲハチョウを捕食。しばらくくわえたまま飛び移っていた。羽は食べないのだろう、美しいアオスジアゲハの羽が地面に落ちている。
その昔、サンコウチョウのアイリングのコバルトブルーは、アゲハチョウを食べるからだと言う鳥友がいた。高齢で可愛い女性であった。学術的にどうかは知らないが心ではわかる。
「とんぼの めがねは 水いろ めがね 青いおそらを とんだから とんだから」
修道館裏から豊国神社裏に向かって歩いていると、突然頭の上にカラスが2羽現れる。私を激しく威嚇する。 「ガァ!ガァ!ガーァ!ガァ!」 すごい剣幕で怒ってる。
怒りで興奮が収まらない様子、木を強く突つく!※(転位行動) 近くに巣立ったヒナがいるんだなぁと分かる。回りを見たがヒナらしきカラスは見えなかった。
そろそろヒナの巣立つ頃。この時期は毎年のように各所でカラスに嫌われる。
メボソムシクイのさえずりが多くなった。今日は社会運動顕彰塔、太陽の広場東の森、市民の森、蓮如、天守閣東配水池、愛の森で耳にした。
キビタキは、市民の森と愛の森で♂。共に第1回夏羽の若い個体。豊国神社裏で♀。
コサメビタキは音楽堂西側上。
昨日ノゴマの♂が出た豊国神社裏の水場。少し待ってみたがその時点では出て来なかった。その後はどうだったのだろうか?
市民の森でアオバトの鳴き声を聞く。
カワウは南外堀と西外堀で5羽。
ササゴイは南外堀。
カルガモは北外堀に2羽。
越冬カモ。ホシハジロ、キンクロハジロの♀各1羽北外堀。ヨシガモ♂1羽北外堀。ヒドリガモ♂東外堀。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、メボソムシクイ、カワラヒワ、メジロ、アオバト、キビタキ、コサメビタキ、ツバメ、サンコウチョウ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
ヒドリガモ、カワウ、ササゴイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヨシガモ、カルガモ。
※ 転位行動 = 人が来た、ヒナを守らないといけないが恐い、どうしようとの衝動のはけ口として、その場とはまったく関係のない行動をすること(木を激しく突くなど)前後の状況からして、どうみても合わない行動で、激しくおおげさにするのが特徴。
皮肉なもので翌日の今日は、愛の森から飛騨の森にかけてサンコウチョウ♀1羽が現れる。数人のバーダーやカメラマンが後に着いて観察や撮影をしている。
いつものようにアゲハチョウを捕食。しばらくくわえたまま飛び移っていた。羽は食べないのだろう、美しいアオスジアゲハの羽が地面に落ちている。
その昔、サンコウチョウのアイリングのコバルトブルーは、アゲハチョウを食べるからだと言う鳥友がいた。高齢で可愛い女性であった。学術的にどうかは知らないが心ではわかる。
「とんぼの めがねは 水いろ めがね 青いおそらを とんだから とんだから」
修道館裏から豊国神社裏に向かって歩いていると、突然頭の上にカラスが2羽現れる。私を激しく威嚇する。 「ガァ!ガァ!ガーァ!ガァ!」 すごい剣幕で怒ってる。
怒りで興奮が収まらない様子、木を強く突つく!※(転位行動) 近くに巣立ったヒナがいるんだなぁと分かる。回りを見たがヒナらしきカラスは見えなかった。
そろそろヒナの巣立つ頃。この時期は毎年のように各所でカラスに嫌われる。
メボソムシクイのさえずりが多くなった。今日は社会運動顕彰塔、太陽の広場東の森、市民の森、蓮如、天守閣東配水池、愛の森で耳にした。
キビタキは、市民の森と愛の森で♂。共に第1回夏羽の若い個体。豊国神社裏で♀。
コサメビタキは音楽堂西側上。
昨日ノゴマの♂が出た豊国神社裏の水場。少し待ってみたがその時点では出て来なかった。その後はどうだったのだろうか?
市民の森でアオバトの鳴き声を聞く。
カワウは南外堀と西外堀で5羽。
ササゴイは南外堀。
カルガモは北外堀に2羽。
越冬カモ。ホシハジロ、キンクロハジロの♀各1羽北外堀。ヨシガモ♂1羽北外堀。ヒドリガモ♂東外堀。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、メボソムシクイ、カワラヒワ、メジロ、アオバト、キビタキ、コサメビタキ、ツバメ、サンコウチョウ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
ヒドリガモ、カワウ、ササゴイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヨシガモ、カルガモ。
※ 転位行動 = 人が来た、ヒナを守らないといけないが恐い、どうしようとの衝動のはけ口として、その場とはまったく関係のない行動をすること(木を激しく突くなど)前後の状況からして、どうみても合わない行動で、激しくおおげさにするのが特徴。