大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

4/19 キビタキ、コマドリ出るも夏鳥少ない。

2013年04月19日 | Weblog
 今朝は昨日と一転し、気温が低く風も強い。その訳でもないが、鳥は少ない。 昨日も多くなかったが、夕刻にサンショウクイが出ている。

 鳥たちのさえずりが聞こえない。かろうじてエゾムシクイの 「ヒーツーキー」 市民の森と本丸庭園池。
 キビタキは1羽に合ったのみ。♂が天守閣東配水池で。
 コマドリ♀が本丸庭園池で。
 コサメビタキ1羽が、音楽堂西上から沖縄復帰の森へ移動。
 西の丸庭園で、ヤブサメ、オオルリ♀。

 ツバメがよく見られ、南外堀、内堀、空堀、北外堀で計13羽。
 アオジも比較的よく出合い、人工川、6番やぐら、修道館裏、梅林南側上桜広場で計9羽。
 クロジ、天守閣東配水池、西の丸庭園。

 シロハラは計17羽。ツグミは計5羽。ともに西の丸庭園を除く。
 西の丸庭園で、トラツグミ。
 ルリビタキ、天守閣東配水池、西の丸庭園。

 
 カモもほとんど帰ってしまった。
 ヒドリガモは、東外堀に越夏♂1羽。北外堀に3羽。
 キンクロハジロは、北外堀に6羽。
 ホシハジロは、北外堀に越夏♀1羽。
 カルガモは、北外堀に3羽。

 ヨシガモは見当たらなかった。多分見逃したのだろう。

●今日の鳥たち。
 メジロ、シジュウカラ、シロハラ、コゲラ、オオバン、ヒドリガモ、エゾムシクイ、イカル、クロジ、アカハラ、エナガ、コサメビタキ、ササゴイ、アオジ、ツグミ、カワウ、キビタキ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、コマドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ルリビタキ、クロジ、オオルリ、トラツグミ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする