大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

12/13 鳥たちは元気も 風が冷たい。

2014年12月13日 | Weblog
 今日は一段と冷え込んだ。そのつもりで出かけたが、それでもやはり寒い。特に指先が冷える。

 風もあって水面が波立っている。カモたちは上下に揺れながら浮かんでいる。カウントしにくい。
 目の前に広がる水面のカモたちを見て 「わーっ 大変そう。難儀やなぁー」 と思う事もよくある。でも心に鞭打って 「しゃーない! ぼちぼち数えるか!」 

 オカヨシガモは、東外堀、南外堀、内堀、北外堀の計78羽。
 ヨシガモは、東外堀、南外堀、内堀、北外堀の計18羽。

 ヒドリガモは、東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の計233羽。
 マガモは、本丸日本庭園池、北外堀の計3羽。

 カルガモは、西外堀、本丸日本庭園池、北外堀の計30羽。
 ハシビロガモは、東外堀、南外堀、西外堀、北外堀の計57羽。
 コガモは、南外堀で15羽。

 ホシハジロは、東外堀、南外堀、内堀、北外堀の計154羽。
 キンクロハジロは、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の計75羽。

 オオバンは、東外堀、南外堀。西外堀、北外堀で計63羽。
 ユリカモメは、北外堀、上空で64羽。

 カイツブリは、東外堀、南外堀、西外堀で計4羽。
 カンムリカイツブリは西外堀滞在中。

 ジョウビタキ、もみじ園、豊国神社裏、豊国神社東、梅林、飛騨の森などで6羽。
 ルリビタキ、豊国神社裏、音楽堂西上で♀型2羽。
 音楽堂西上の小路で、アオジなどとともにクロジ♂1羽。
 アオバトが、市民の森で3羽。

 あまりの寒さに青屋門を出た売店で熱燗のワンカップ。飲みながら北外堀のカモたちを眺める。堀からの風が冷たくのんびり座っていられない。 こんな中、水に浮かんだり潜ったり、さすが羽毛。

★今日の素敵な鳥たち。
 ツグミ、シロハラ、カイツブリ、オオバン、ハクセキレイ、キセキレイ、シジュウカラ、メジロ、セグロセキレイ、ユリカモメ、セグロカモメ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ。マガモ、アオバト、ハイタカ、オオタカ、ジョウビタキ、シメ、アオジ、アトリ、クロジ、カワラヒワ、コゲラ、エナガ、カンムリカイツブリ、ウグイス、ゴイサギ、カワセミ、カワウ、ルリビタキ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする