大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

7/6 クマゼミが各所で鳴き始めた。

2017年07月06日 | Weblog
 大変蒸し暑い。一通り回ったら全身汗。

 各地で豪雨。最近は記録的とか、数十年ぶりとか、そんなニュースが多い。やはり温暖化の影響なのだろう。

 日本の気候も徐々に変化して熱帯に近くなるのか。50年後の大阪城公園の鳥はどうなのか非常に興味がある。

 逆に50年前はどうだったんだろうとなった時に、私の記録が役に立つと自負している。

 大阪城公園を歩いていて足元にアリを見付けると、「ん?」 ヒアリじゃないだろうなと思ってしまう。

 尼崎、神戸、名古屋、大阪と港湾で見つかっているが、すでにもっと広く分布しているのではと心配。

 みどりのリズムで、くちばしの付け根が黄色いハシブトガラスの幼鳥が4羽。地面に下りている。すぐ近くに親は見えなかった。

 シジュウカラ、カワウ、エナガ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、アオサギなど。

 まだまだ鳥は少ない。バーダーやカメラマンなどもごく少ない。出会ったのは大将とY氏のみ。
 Y氏は、これから藤田邸とひょうたん池に行くと言っていた。
 秋の渡りはもう少し先。いつもの大阪城公園。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする