朝の気温はかなり低くなった。
早朝5時過ぎから始まる 読売TVの 「すまたん」 をよく見ている。TV局の外に出て、大きな温度計で気温表示とともに女子アナが一言のコーナーがある。
以前、シジュウカラが横の木に映ったこともあった。誰も気が付いていなかったが。
雨の時は傘をさしているし、TV局はすぐ近くにあるので、大阪城公園の実際の様子が分かる。
今朝の気温は8度を示していた。アナウンサーは首にマフラー様を巻いて真冬を思わせる服装でコメントを。
急遽タンスから 「ベスト」 を取り出した。その時ふと。
今ごろベストなどと言うと笑われる。と聞いたような。少なくとも 「チョッキ」 とは言わないが。
ネットで調べると 「ジレ」 らしい。
正直、何やこれ!の気分。とても恥ずかしくて使えない。
「今朝は寒そうだったのでジレを着てきた」
野鳥の名も変わる。古い名前を知っている方がかっこいい。ジレと大違い。
かつて白いサギに、チュウサギ、チュウダイサギ、オオダイサギが。
あえてややこしい書き方をした。
チュウサギとチュウダイサギは別。チュウダイサギはオオダイサギと同じ種。
その後、変わって少し整理された。オオダイサギはダイサギに変更。チュウダイサギはそのまま。(亜種の関係)
なのでチュウサギとチュウダイサギは似ているが別。ジレよりいいか。
これからはチュウダイサギに変わって、冬鳥とされるダイサギ(オオダイサギ) の季節。
いよいよ夏鳥から冬鳥の季節。
昨日豊国神社裏にコマドリ♂が出ていると大将に聞いたが今朝は居なくて、太陽の広場東の森の弓道場前でノゴマ♂との事。
キビタキも♂が飛騨の森・、♀型がみどりのリズム、西の丸庭園、梅林南側上桜広場のみ。
オオルリ、♂若1、飛騨の森。
ノゴマ♂、太陽の広場東の森。
アトリが相変わらず各所に多く、太陽の広場東の森、市民の森、西の丸庭園、音楽堂西側上などで計49羽。
アオジ、音楽堂西側上、飛騨の森で3羽。
ジョウビタキも各所で♂2・♀5。
マミチャジナイが市民の森1羽。
水鳥もますます増加。
オオバンは、東外堀19・内堀1・西外堀24・北外堀11。
カイツブリ、東外堀、南外堀、西外堀。
ヒドリガモ、東外堀6・内堀8・西外堀104・北外堀7。
カルガモ、東外堀2・南外堀2。
オカヨシガモ、東外堀5・内堀6・南外堀2。
コガモ、南外堀6・内堀1。
ヨシガモ、内堀2。
ハシビロガモ、北外堀30。
ホシハジロ、東外堀2・北外堀36。
キンクロハジロ、南外堀9・北外堀36。
◎アトリ、シジュウカラ、オオバン、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ。キビタキ、メジロ、アオジ、カワウ、カイツブリ、ジョウビタキ、マミチャジナイ、コゲラ、ハクセキレイ、オオルリ、ノゴマ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
早朝5時過ぎから始まる 読売TVの 「すまたん」 をよく見ている。TV局の外に出て、大きな温度計で気温表示とともに女子アナが一言のコーナーがある。
以前、シジュウカラが横の木に映ったこともあった。誰も気が付いていなかったが。
雨の時は傘をさしているし、TV局はすぐ近くにあるので、大阪城公園の実際の様子が分かる。
今朝の気温は8度を示していた。アナウンサーは首にマフラー様を巻いて真冬を思わせる服装でコメントを。
急遽タンスから 「ベスト」 を取り出した。その時ふと。
今ごろベストなどと言うと笑われる。と聞いたような。少なくとも 「チョッキ」 とは言わないが。
ネットで調べると 「ジレ」 らしい。
正直、何やこれ!の気分。とても恥ずかしくて使えない。
「今朝は寒そうだったのでジレを着てきた」
野鳥の名も変わる。古い名前を知っている方がかっこいい。ジレと大違い。
かつて白いサギに、チュウサギ、チュウダイサギ、オオダイサギが。
あえてややこしい書き方をした。
チュウサギとチュウダイサギは別。チュウダイサギはオオダイサギと同じ種。
その後、変わって少し整理された。オオダイサギはダイサギに変更。チュウダイサギはそのまま。(亜種の関係)
なのでチュウサギとチュウダイサギは似ているが別。ジレよりいいか。
これからはチュウダイサギに変わって、冬鳥とされるダイサギ(オオダイサギ) の季節。
いよいよ夏鳥から冬鳥の季節。
昨日豊国神社裏にコマドリ♂が出ていると大将に聞いたが今朝は居なくて、太陽の広場東の森の弓道場前でノゴマ♂との事。
キビタキも♂が飛騨の森・、♀型がみどりのリズム、西の丸庭園、梅林南側上桜広場のみ。
オオルリ、♂若1、飛騨の森。
ノゴマ♂、太陽の広場東の森。
アトリが相変わらず各所に多く、太陽の広場東の森、市民の森、西の丸庭園、音楽堂西側上などで計49羽。
アオジ、音楽堂西側上、飛騨の森で3羽。
ジョウビタキも各所で♂2・♀5。
マミチャジナイが市民の森1羽。
水鳥もますます増加。
オオバンは、東外堀19・内堀1・西外堀24・北外堀11。
カイツブリ、東外堀、南外堀、西外堀。
ヒドリガモ、東外堀6・内堀8・西外堀104・北外堀7。
カルガモ、東外堀2・南外堀2。
オカヨシガモ、東外堀5・内堀6・南外堀2。
コガモ、南外堀6・内堀1。
ヨシガモ、内堀2。
ハシビロガモ、北外堀30。
ホシハジロ、東外堀2・北外堀36。
キンクロハジロ、南外堀9・北外堀36。
◎アトリ、シジュウカラ、オオバン、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ。キビタキ、メジロ、アオジ、カワウ、カイツブリ、ジョウビタキ、マミチャジナイ、コゲラ、ハクセキレイ、オオルリ、ノゴマ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。