大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

10/27 ムギマキやノビタキ。。。シメも!

2017年10月27日 | Weblog
 今朝も見事な快晴。明日から雨とは信じられないほど。

 野球に興味がない方は何だけど、昨日はプロ野球のドラフト会議が行われた。
 何十年ぶりの逸材と言われた 早稲田の清宮選手。7球団が指名。もちろん阪神も指名。

 ちょっとドキドキしてTVを見ていた。くじ引きの結果、日ハムが引き当てた。
 ・・・・日ハム出来すぎ。くじ運良すぎ。大谷、ダルビッシュ、中田などなど大物を引き当てる。

 ちょっと羨ましい。くじ運のいい人、悪い人ってあるんだろうか。

 明日から再び雨。予報のせいか鳥見人も多く、出会った鳥友たちからたくさんの観察情報をいただく。
 
 アトリは今日も各所に多く、太陽の広場東の森、市民の森、音楽堂西側上、一番やぐらなど各所で計51羽。
 元々アトリは一つの群れになって飛び回る印象だが、今は各所に分散している。これは時期的な問題なのだろうか。

 一般的に種子食の鳥は群れて行動し、昆虫食の鳥は単独で暮らす。
 アトリやカワラヒワはアキニレの実に群れて採餌している。木の実は見付けると大量にあるから、群れている方が有利。
 一方モズなどは単独。昆虫やミミズが群れていることは無いから、単独で暮らさないと餌が取り合いに・・・。

 今アトリが分散しているのは、群れないでも木の実が十分にあるという事なのだろうか。
 やがて大きな群れに集まるのだろうか。

 西外堀のカウントしようと向かっていると、太鼓やぐら跡でAさん出会う。西の丸庭園から出てきたばかりだと。
 彼女とは比較的昔からの知り合い。どちらかと言うと正統派のバーダー。

 ノビタキを2羽見たと聞き、西外堀を後にして園内へ向かう。

 園内でみのぱぱさんなど出会う。
 彼はまた機器を変えている。今度はオリンパスEM1マークⅡ。パナソニックの最新型に変えて数か月も経っていないように思うが。
 知り合ってからカメラ十数台、レンズ数十本、その他機器などなど。

 多分数百万円を使っている。多分鳥も好きだが、それ以上に機械が好き、そう言うシステムを構築するのが好き。改造するのが好き。だと思う。

 彼に言うと、酒は飲まない。賭け事しない。女遊びしない。
 これくらいは・・・。
 私は、胸に手を当てると、うむうむ。。なるほど、仕方ないか。認めてやろうの気分に。

 その彼が、西の丸庭園に開園一番に入って、地上に降りているオオタカを見つけ撮影成功と。
 オオタカが地面で小躍りするようにしていたと。今日の 「みのぱぱ」 ブログが楽しみ。
 結局立ち話の間にノビタキは出なかった。
 
 ムギマキの♀型が梅林に出たと連絡をいただく。ムギマキの通過する時期。

 市民の森で出会った大将が、最近仕事が忙しい。なので、休みの日は雨が降っても鳥見。
 精力的に観察を続けている。先日雨の中をカッパ着て走り回っていたのは彼らしい。

 クロツグミ♂1、マミチャジナイ1ともに市民の森で確認と大将。

 他に東外堀でカワセミ2羽。市民の森でキセキレイ2などなど大将から。

 大阪城酒の会会長が、空堀でアオジ2羽を観察撮影したとの情報。今期初認である。さすが会長、飲むだけじゃない。
 早速記録に入れよう。

 そういえば理事長にしばらく会っていない。遠出しているのか。

 シロハラが増えてきた。市民の森、飛騨の森、愛の森、梅林南側上桜広場で計10羽。

 キビタキは♂2・♀型8で計10羽。西の丸庭園、飛騨の森、梅林南側上桜広場、市民の森、音楽堂西側上、愛の森などなど。

 アオバト1羽、愛の森。

 西の丸庭園の煙硝蔵の裏でウグイス2羽と聞く。ウグイスも徐々に増えてきたようだ。

 エゾビタキは3羽、西の丸庭園と修道館と豊国神社の間。修道館裏の方は先日から滞在しているが。コサメビタキも混ざって頭の上を飛び回る。
 結構近い所にとまるので、カメラマンに大変人気。

 ジョウビタキ、今日も多くて♂5・♀5の計10羽。場所は豊国神社裏や空堀など各所で。

 コサメビタキは豊国神社裏で2羽。

 このブログを書いている最中に梅林でムギマキほか、シメやヤマシギの連絡をいただく。

 種々の観察情報をいただいてありがたい。心から感謝している。一人で観察記録するには限界がある。
 感謝。感謝である。

 お礼の意味も含めて 「昼めしで一杯どうでっか?」 と声を掛けることもあるが、最近は断られることもよくある。

 どうも、元山は飲んだら恐い(笑)と思われているようだ。
 はっきり言うが、酔っぱらっても 「噛みつきはしない!」 

 何人かの方々をあげて、今日のブログを書いているが、観察情報をいただいた方はこれだけではない。
 相変わらず顔が分からないとか、名前が出ないとか。許してください。 

 たくさんの方が、大阪城公園の記録している事を知って、協力していただいていることを心から感謝している。

 ◎アトリ、オオバン、ハクセキレイ、クロツグミ、シロハラ、マミチャジナイ、アオバト、キセキレイ、キビタキ、カワセミ、オオタカ、モズ、アオバト、メボソムシクイ(オオムシクイ)、キンクロハジロ、コガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、ウグイス、エゾビタキ、ジョウビタキ、シジュウカラ、コサメビタキ、ノビタキ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、カワウ、ムギマキ、シメ、ヤマシギ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする