大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

ニシオジロビタキ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ。2023.12.20

2023年12月20日 | Weblog
 今年も後10日ほどで終わる。この年になると別にどうと言う事はないけれど。
 今日も寒い朝。鳥見が終わっていつも行っていた京橋に行く事はほとんどなくなった。わざわざ行くのが面倒に思うようになったから。何事も面倒に思うようになる事は老化のしるしらしい。
 分かっているが仕方がない。来年は喜寿を迎える。誰の年?と思う。自分の年だとは思えない。頭の中は20代の頃と同じ気持ちなのに。

 今は焼酎湯割りを携帯魔法瓶に入れて持って行く。寒い所でビールはどうも。この湯割りがちょうどいい。

 教育塔裏のニシオジロビタキには、私が行った時はただ一人のカメラマンのみ。しばらくすると出てきた。枝にとまって尾を上げている。この様子なら来春まで越冬するだろう。

 ミコアイサ♀型、今日は東外堀にいた。いつもの北側、青屋門付近を探すが見当たらない。熱心に探すも見当たらない。あきらめて探しながら堀に沿って南へ向かう。
 すると中央あたりの梅林側石垣付近で「いた!」 このミコアイサはよく居なくなる。でも帰ってくる。♂のパンダガモを連れて帰ってと願う。

 カンムリカイツブリは北外堀で普通に過ごしている。これも来春辺りまで越冬する様子。

・オオバン 50羽 すべての堀
・カワウ 11羽 第二寝屋川、東外堀、北外堀
・セグロカモメ 2羽 第二寝屋川
・アオサギ 16羽 第二寝屋川、東外堀、北外堀
・コサギ 3羽 東外堀、北外堀
・ゴイサギ 2羽 東外堀
・ハクセキレイ 5羽 東外堀、梅林、第二寝屋川
・カイツブリ 2羽 東外堀、南外堀
・シジュウカラ 6羽 市民の森ほか
・ウグイス 1羽 神社裏
・ジョウビタキ 2羽 梅林
・ハシボソガラス 1羽 梅林
・カンムリカイツブリ 1羽 北外堀
・アオジ 4羽 音楽堂西側上、梅林南桜広場
・ツグミ 4羽 市民の森、水上バス乗り場
・オカヨシガモ 10羽 西外堀、北外堀
・ヨシガモ 2羽 西外堀
・ヒドリガモ 122羽 すべての堀
・マガモ 16羽 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・カルガモ 4羽 東外堀、北外堀
・コガモ 25羽 南外堀、内堀
・ハシビロガモ 64羽 東外堀、北外堀、南外堀、内堀
・ホシハジロ 74羽 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・キンクロハジロ 84羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする