この集落の見どころは何といってもこの廃校だ
湖南小学校後山分校
手前の煙突の2本突き出た部分は給食室なのだろう
段差を利用して微妙に複雑な構造になっているのがとても面白い
現存してる木造校舎の中でもこんなユニークな外観をしているのは珍しいだろう
廃校は1968年だそうだ
景気右肩上がりのこの頃は道路事情も良くなりスクールバスの利用が容易になったり
木造校舎から新しい校舎に建て替えが進められた時期で
自分の学んだ小学校も統合された
そう言えば先に訪れた浦集落の分校の廃校もこの年だった
映画のロケにも使われたというこの廃校
修理されることもなく朽ちるに任せているのは非常に残念だ
文化遺産として残せることはできないものだろうか?
城にしても明治維新後に結構取り壊されてしまった
その時ボロボロになって解体寸前の窮地を救われ修理された城は
今や観光資源としてまた文化遺産として国の宝にもなっている
まぁ、そんな思いも届かずにいつかは解体されてしまうのだろう
それまでは時々訪れてみたい
ここから箕輪方面に下ったもみじ湖は
その名の通りもみじの紅葉が素晴らしい
その時期にまた来てみよう
湖南小学校後山分校
手前の煙突の2本突き出た部分は給食室なのだろう
段差を利用して微妙に複雑な構造になっているのがとても面白い
現存してる木造校舎の中でもこんなユニークな外観をしているのは珍しいだろう
廃校は1968年だそうだ
景気右肩上がりのこの頃は道路事情も良くなりスクールバスの利用が容易になったり
木造校舎から新しい校舎に建て替えが進められた時期で
自分の学んだ小学校も統合された
そう言えば先に訪れた浦集落の分校の廃校もこの年だった
映画のロケにも使われたというこの廃校
修理されることもなく朽ちるに任せているのは非常に残念だ
文化遺産として残せることはできないものだろうか?
城にしても明治維新後に結構取り壊されてしまった
その時ボロボロになって解体寸前の窮地を救われ修理された城は
今や観光資源としてまた文化遺産として国の宝にもなっている
まぁ、そんな思いも届かずにいつかは解体されてしまうのだろう
それまでは時々訪れてみたい
ここから箕輪方面に下ったもみじ湖は
その名の通りもみじの紅葉が素晴らしい
その時期にまた来てみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/2a961cf89d366a115f93948d24632077.jpg)