バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩・鉄道・旅など雑多な日記
  

根場集落:その1

2017-02-17 22:36:52 | 山村探訪
ねんばしゅうらく、、、、
この集落の事を知ったのは最近だった

西湖を前景に富士山を望む山裾に寄り添う「かぶと造り」の歴史的茅葺き民家の集落が
昭和41年の台風による山津波で一夜にして消滅してしまったのだ

39軒のうち3軒を残し全部泥流に埋もれ63名が亡くなったそうだ
同時に被害を受けた近くの西湖北区では31名が帰らぬ人となった

自分はその時中学生だったから
おそらくそのニュースはテレビで見ていたかもしれないが
全く記憶になかった

その集落が「西湖いやしの里根場」として復元され
富士五湖観光の一端を担ってる事を知り訪れてみた

集落を貫く沢は砂防・護岸工事がなされ
何事もなかったようにおとなしい
ここから富士山を眺めていると
この涸れ沢が大暴れするなんてとても想像できず
この地に集落を形成したのが頷ける
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十谷集落

2017-02-17 08:09:24 | 山村探訪
国道52号線の十谷入口の信号を西に4キロ程入ると十谷集落だ

古くは早川町茂倉集落や新倉集落の人々が甲府方面に出るときに
峠を越えこの集落を経由したようだ
その旧道の状態は不明だが
林道が茂倉集落までつながっている

大柳川渓谷に源氏の湯と十谷荘という温泉宿があった
いずれもひなびた昭和な旅館で風情がありそうだ

宿では日帰り入浴もできるということだが
ちょっと高めの値段設定 と結構車が止まっていたので
2キロ程下った「かじかの湯」 に入る


                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする