バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩・鉄道・旅など雑多な日記
  

西堀・その3

2008-01-14 10:05:10 | ブラリング
長野県で唯一作られたトルコ「姫」が開業間近に地域住民の猛反対にあい、近くに児童公園まで作られて、結局営業を諦めてしまったのは30年ほど前のことでした。

その後営業することもなかったのですが、住民運動に負けてしまって無念の思いを抱いていた多くの男たちへの鎮魂のモニュメントとして、建物も屋上の看板もそのままになっています。
中を覗いてみると何かには使われているようです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西堀・その2 | トップ | 西堀・その4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (路進)
2008-01-14 12:24:29
先日、松本に単身赴任中の友人が来て一緒に夕食をし、当ブログを見てました。そして、この食堂は知っているけど、ここは知らないとかチェックしてました。多分4月には転勤だと言ってましたが、松本は凄く気に入っているようです。私も何度か尋ね温泉を楽しみました。中々行けないので画像で楽しんでおります。
返信する
Unknown (爺T)
2008-01-14 22:31:48
ありがとうございます。
松本にも走りに来てください。
返信する

コメントを投稿

ブラリング」カテゴリの最新記事