徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

現実逃避のサッカーの話題

2010-01-17 21:43:30 | サッカー(子供編)
今日のタツタはエスパルス榛原とエスパルス駿東と練習試合だった。
ここのところの多忙で、見に行けなかったが、
さる情報筋の話では、
20分1セットを1・2年合同、
2年のみ、1年のみで計6セット対戦。
ちなみにエスパルス榛原は、
2年生は先日の新人戦(U-14)、
1部リーグ12チーム中5位。
ヤマハジュビロ磐田、ヤマハジュビロ浜松、清水FC、サルファスoRsの次。
もちろん、
清水エスパルスJY・ACNジュビロ沼津・ジュビロ磐田JY・
ロプタ静岡・藤枝東FC・ホンダFCは別格だが。
と言うことは県11位と言うことになるのかな?
そこと対戦し、他の結果は不明だが、
1年同士の試合は3-3のドローだったらしい。
かたや、静岡の片田舎の人数13人の弱小チーム。
かたや、エスパルスの名前をしょって、
榛原地区の優秀選手を集めた強豪チーム。
まあ、健闘の部類か。
いやいやそれ以上の成果とも言えるかもしれない。
返す返すも見に行けなかったのが残念。
県大会、おそらく予選リーグビリとは思うが、
出来れば1勝して欲しいのだが。
もちろん間違えて、エスパルスJYと引き分けなら、
それでも快挙なのだが。
まあ、泣いても笑っても、あと、2週間で県大会。
最初の2試合は超強豪チーム。
2日目の2試合に期待しているのだが。
さあ、
お袋の問題も解決とはいえないかもしれないが、
とりあえず、一段落した。
気持ちは全く晴れていないが、
それでも、夜中の電話にびくびくしなくてもよさそう?
少し、サッカーを楽しませてもらおうか?

そういえば今日は太陽FCのセレクションの日だった。
あれからもう1年たったとは。
小6だったタツタからみれば、
すっかり大人に見えた今の太陽の2年生。(当時の1年生)
今日来た小学生もみんな上手くてびっくり。
去年のタツタたちよりは絶対上手いだろう。
ちょっと体がまだ小さく、
フィジカル面がやや心配だが。
でも、中学生は成長する子はすさまじい成長をする。
それも楽しみの一つ。
問題は、今日来た子たちの何人が入ってくれるのか?

ところで、今日感じたこと。
太陽FC唯一の女の子、Mさんに言われたことだが、
タツタも、下手なりに、パスが正確になって来たと誉めていただいた。
前にも書いたが、タツタは、動けない分パスでカバーするという、
一見、ファンタジスタを装った、手抜きサッカーを身につけ始めているが、
スルーパスは、見方が動く準備をしてくれないと、
あるいは裏に抜け出す動きをしてもらえないと、出しようがない。
出しても相手より先に到達できない。
つまり、停まった見方には何にも役に立たない能力である!
と、今日のセレクションのための練習を見ていて思った。
以上。

小学校6年生も、中1も、中2も、ガンバレ太陽!
そして目指せ1勝!1年生大会。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする