徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

DVD第2弾 蛇にピアス

2010-01-24 18:19:28 | 本・映画・音楽
原作自体が話題作。
『蛇にピアス』(へび-)は、金原ひとみの小説作品、第27回すばる文学賞を受賞したデビュー作。綿矢りさの『蹴りたい背中』とともに、第130回芥川龍之介賞を受賞した。

さて、吉高由里子の存在感だけの映画?
グロに目をそむけることは簡単だが、
原作も含め、作者あるいは監督は何を訴えたかったのか?
確かに、現代的な若者の実態と言われればそうかなあとは思うが。
でも、全体を的確に網羅しているとは思えない。
過去を振り返ってもそうとしか思えない。
結局奇を衒った(てらった)作品としか見えてこない。
私の読解力の限界か。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会長杯 2試合目

2010-01-24 16:22:10 | サッカー(子供編)
2試合目は聖光学院。
タツタはベンチ。
仕方がないが。


試合は、とりあえず堅調。
最初は、誰かのシュートをキーパーがはじき、
そこに詰めたカイセイがボールを奪いユウキヘぱす。
ダイレクトで右隅に決める。

つづいて、コーナーキックをヒロシがヘディング。
これで2点目。

3点目はカイセイの目の覚めるようなロングシュート。

後半はメンバーを変え、残念ながらノーゴール。
トータル3-0の勝利。

後半残り5分くらいで、マユを投入。
太陽唯一の女の子。

でも、プレーぶりは落ち着いていて実に上手い。
フィジカルはもちろん男の子にかなわないが、
それ以外は実に上手い。
もっと出してあげたい選手だが。


他の試合の結果?
静学はダントツで強く、2勝。
大里中と観山中は引き分け?
観山中の1-0?
よくわからなかった。
太陽は1勝1引き分け。
大里中と観山中はこの試合の結果が解らないので不明

来週は、1年生大会健太会とダブるので、
太陽の試合は延期と言う噂が流れたが、
本当だろうか?
他の場所でも試合が行われたはず。
どうなったのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会長杯 久しぶりの大会?

2010-01-24 16:03:15 | サッカー(子供編)
今日と来週はサッカーの試合、公式戦。
クラブチームと部活のチームがいっしょくたにグループを組み、
きっと上位1以下2位までが決勝トーナメントに進む?
詳しい資料を見ていないのでこの辺はあやふやだが。
まず、今日は大里中と対戦。

前半は0-0。
ここでアクシデント。
タツタがプレー中相手に足を蹴られ、
すねを打撲。
開始5分で退場。
以後,
本日のプレーは不能となってしまった。
でも、本番は来週の1年生大会。
しょうがないね。


前半は押し気味に進むも、カイセイがGKとの1対1を2回はずす。
仕方ないけれど。
コーナーからのヒロシのヘディングも残念はずれる。
後半、いきなりサイドをユウタが駆け上がる。
粘って出したセンタリングをリュウヤがダイレクトシュート。
これで1-0となるも、
その後、こちらのミスから失点。
結局1-1の引き分けとなった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お袋の様子 定例報告?4

2010-01-24 15:52:29 | 認知症
昨日のお袋の様子はごめんなさい。
昨日は非常に手抜きをしてしまいました。
まず、奥様とツインAがお袋のところへ。
その15分後に私が訪問。
私が到着した時は、
今まさに寝ようとするところだった。
奥様が、お袋に寝巻を着せてそのまま寝た様子。
私は顔を見せ、挨拶しただけで、
寝る邪魔をしないように、食堂で待機していた。
そのままお袋は起きてこなかったので、
ある意味では、奥様作戦成功と言うことではあるが・・・・
ところで新事実が。
ヘルパーさんの一人が、
ツインたちの幼稚園の同級生だった。
近所の方も務めていたり、
思った以上につながりのある施設であった。
これからもよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする