早い人は私より先にブログにアップしている。
正直時間の問題ではあったが、せめてサポーターのためにも、
今日は勝って、降格を先送りにできれば!
そう思ってみていたが、残念ながらほとんど得点の気配はなかった。
前田の不調はむしろ痛々しく、
結果論でいえば、シーズンの残り半分を前田を控えにしていれば、
もう少し違った結果になったかもしれない。
前田選手はもちろん素晴らしい実績があり、
多分32歳の年齢は、
周りを見れば、
まだまだ老け込む年ではない。
ただ、今年のジュビロの戦術にまったくマッチしていなかったし、
今日出場した金園も、必死さは十二分に伝わってきたが、
完全に空回りであった。
あの強いジュビロがなぜこうなったか?
私にはそれを評価する気はないが・・・・
エスパルスの一時期を考えれば、
状況は全く同じだった。
そこを抜け出せたのは、ひとえに新戦力の3人。
ジュビロも安田を獲得したけれど、遅すぎた?
エスパルスは30試合で44得点52失点。
ジュビロは31試合で37得点51失点。
エスパルスは13勝5引き分け12敗。
ジュビロは3勝11引き分け17敗。
要するに勝てる試合を、負けか引き分けてしまったということ。
10勝の差が、今のエスパルスとジュビロの象徴なのだろう。
ただ、明日は我が身?
もしラドンチッチが移籍してしまったら?
もし、キャラやら誰かが移籍したら?
その穴埋めがうまくいかなければ本当にそうなるかはわからない。
そうならないためにも、魅力のあるチームにならなくては。
今日のフロンターレ戦が楽しみ!
頑張れエスパルス!!
正直時間の問題ではあったが、せめてサポーターのためにも、
今日は勝って、降格を先送りにできれば!
そう思ってみていたが、残念ながらほとんど得点の気配はなかった。
前田の不調はむしろ痛々しく、
結果論でいえば、シーズンの残り半分を前田を控えにしていれば、
もう少し違った結果になったかもしれない。
前田選手はもちろん素晴らしい実績があり、
多分32歳の年齢は、
周りを見れば、
まだまだ老け込む年ではない。
ただ、今年のジュビロの戦術にまったくマッチしていなかったし、
今日出場した金園も、必死さは十二分に伝わってきたが、
完全に空回りであった。
あの強いジュビロがなぜこうなったか?
私にはそれを評価する気はないが・・・・
エスパルスの一時期を考えれば、
状況は全く同じだった。
そこを抜け出せたのは、ひとえに新戦力の3人。
ジュビロも安田を獲得したけれど、遅すぎた?
エスパルスは30試合で44得点52失点。
ジュビロは31試合で37得点51失点。
エスパルスは13勝5引き分け12敗。
ジュビロは3勝11引き分け17敗。
要するに勝てる試合を、負けか引き分けてしまったということ。
10勝の差が、今のエスパルスとジュビロの象徴なのだろう。
ただ、明日は我が身?
もしラドンチッチが移籍してしまったら?
もし、キャラやら誰かが移籍したら?
その穴埋めがうまくいかなければ本当にそうなるかはわからない。
そうならないためにも、魅力のあるチームにならなくては。
今日のフロンターレ戦が楽しみ!
頑張れエスパルス!!