徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ウルグアイ対ヨルダン

2013-11-14 12:13:54 | サッカー(日本代表)
さて、ワールドカップ予選の大陸間プレーオフ。
アジアからヨルダン、南米からウルグアイが出場。
あんまんで行われたが、アウェイのウルグアイが、
5-0と圧勝。
ワールドカップ出場に近づいた。
暑い気候にウルグアイも苦戦するかも?と思ったが、
ウルグアイのしたたかさが際立った試合?
ヨルダンは厳しい状況に追い込まれた。
残念だなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット効果は?

2013-11-14 05:42:28 | 病気・健康・ダイエット
これまで、納豆ダイエットやら、ジョギングやら、
食事制限やら、
正直それほど真剣ではないものの、いくつか試みた。
なかなか、続かないのが実情で、
それほど悩んでもいなかった。

かこ、病気をしたころは64キロまで減り、
その後右肩上がり。
最高88キロくらいまで増えてしまったが、
これではいかんと83キロくらいまでは何とか減り、
その後一進一退を繰り返し、
82キロ前後で推移していた。
そこで最近始めたのがカロリー計算。
最初はノートに手書きで食べたカロリーを計算。
1日1700キロカロリー以下を目指すこととした。
例えば、コンビニで何か買うときにも必ずカロリーを見て購入。
結構1700キロカロリーは大変なような楽勝なような。
そしてツインAに教わったダイエットアプリ。
「楽々カロリー管理」。
別に何のアプリでもよかったが、
まあ、打ち込みが楽でわかりやすいので活用している。
探せばもっといいものがあるのかもしれない。
そこで、火曜日に初めて久しぶりの79キロ台に突入した。
79・6キロ。
その後、火・水・木と79キロ台を維持できている。
このまま75キロを目指す。
いつになるかは不明。
それほどシャカリキにダイエットをしているわけではなく、
気持ちが切れたらドカ食いするかもしれないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラチャンバレー女子 対アメリカ

2013-11-14 05:29:23 | その他スポーツ
昨日は完敗に近かった。
もちろん1セット取り、勝つチャンスもない訳ではなかった。
ただし、木村と新鍋のスパイクの打ち方が、どこかいつもと違う。
特に木村。
フェイントばかりが目立ち、
どこか不調?としか思えない。
守備とサーブはいつも通り素晴らしく、
でも、ロシア戦に比べれば随分見劣りがし、
負けは必然の負けだった。
戦術云々ではなく、迫田も機能は全く目立たず、
石井だけが孤軍奮闘という感じだった。
岩坂がややブロックで頑張ったが、それも単発。
全てがちぐはぐだった。
しかし、今回はお試しの大会。
いいところも悪いところも出してこそ、次への改善につながるのだから、
ここはファンとしては温かく見守るしかないか。
次はタイ。
ここの所負けることが多い相手。頑張って欲しいなあ。


真鍋監督「米国にやられて悔しい」/バレー  日刊スポーツ
<バレーボール:ワールドグランドチャンピオンズ杯女子大会>◇第2日◇13日◇愛知・名古屋市ガイシプラザ

 日本はロンドン五輪銀メダルの米国に1-3で敗れた。

 第1、2セットは米国の早い攻撃と組織的な高いブロックに連続失点し、ともに19-25で奪われた。第3セットは左利きの長岡望悠(みゆ=22)センター岩坂名奈(23=ともに久光製薬)近江あかり(24=NEC)ら若手選手が試合の流れを変え、25-19で取った。第4セットも粘ったが、21-25で敗れた。

 真鍋政義監督(50)は「世界2位の米国にやられて、悔しい思いをしている。米国の組織的なブロックにやられた。連続失点もかなり多かった」と振り返った。主将の木村沙織(27=ガラタサライ)は「ディフェンスでボールを上げられなくて、自分たちのリズムを作れなかった」と反省していた。

 日本はこれで1勝1敗の勝ち点3。次の試合は15日、タイと東京体育館で対戦する。

 [2013年11月13日22時55分]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする