楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

味噌こし

2009-09-24 08:20:28 | Weblog
長年使わない笊、転がってはまったシンクにピッタリでした。なまごみ処理が楽チンで以来使い続けています。シンクの籠、底が二乗曲線だと良いかもしれません。今はスグレモノが多いから、前時代的な話かな。

地下足袋

2009-09-22 10:19:02 | Weblog
息子が精神療養と称し野菜作りりを はじめました。
ところが 毎日泥のついた長靴 足にも ひいては服の中にも帰ってくると あちこちお掃除しなければなりませんでした。

ふと家庭用品量販店で目にした地下足袋を購入しましたところ これがすこぶる調子がいいのです。土間に泥が飛び散りませんし ふくらはぎまで密着しているせいか 足も泥がつきません。伝統の商品には やはり意味があるんですな。

地下足袋に麦藁帽子をかぶって 颯爽とでかける様子を 御近所の家庭菜園をされてる叔父様たちの目にとまったようで おいプロにみえるぞ。と声を掛けられ 息子もごきげんです。さらに 叔父様方が 足袋でお出かけになる所も 拝見しました。

ぜひ 車のよごれや お家のよごれが気になる 菜園家に 地下足袋はお勧めです。

ぐらんまに

2009-09-08 07:43:06 | Weblog
五日の丸い月の大潮、七人の赤ちゃんが千葉のある病院で生まれました。アトピーのママは赤ちゃんのいる生活を仕度するのも不安です。そんなママにぐらんまになった私に言えるのは、ずっと生きてくれると信じて今日を生きてく事を奨めます。準備万端はする、でも幸せは今だけの事、先の幸せに縛られない心掛けが良いかもね。とにかく、うれしい〓

あみむめも

2009-09-03 12:36:46 | あみもの
シルバー精工の編み機を ネットで購入しました。
五十年前母が内職していた当時のものと ほぼかわっていませんでした。
でも お安いのがいい。結構楽しめるようになりました。

簡単な説明DVDがついて 使えそうに書いてありますが 初めて編み機を手にした人や 編み物経験のない人には とても使えないかんじです。現に教室にいってくださいとのこと。高い買い物になってしまいます。

そこで おばさん独自の使い方ですが よかったら 参考にしてください。

はじめに
編み始めは 目があんていしないので 捨て編みといって ゲージが同じくらいであめる毛糸で 編み出しをします。
メーカーの編み出しは重りをつけるために 一目置きのはり出しをします。一段編んで重りをつけるのですが 私は一目置きのまま もう一段編んで 重りを下げます。そうすることで 重りが安定し 作業中に重りがはずれるリスクを おさえられるからです。私は 重りに輪ゴムをかけて作業しています。

メーカーが用意してくれてあるのは タッピと 目を拾ううつしという道具です。
ところが タッピを使ってうつしにかけかえるのは 結構手間です。
そこで 手芸店で タッピとうつしがついたものを購入し 壊さぬよう 怪我をしないよう注意して 火で過熱し 持ち手を引き抜き テープで二本をつなげてしまいました。ジョイントにスポイトの先を使っています。
ねじり目ができてしまって気になる方はいけませんが 初心者にはこれがとてもべんりです。落ちてしまった目をうつしで拾って ぐっと差し込めばすぐ 裏からのタッピ作業に入れます。表目での作業から 裏からの作業も目をくぐらせれば 楽にできます。

まだ使っていない方はわからないでしょうが メーカーはもう製造しないし 改善もしていられないとのことですから せっかく購入して不便ではもったいないので 参考にしていただけたらと おもいます。

稲田

2009-09-01 07:56:12 | Weblog
朝早く稲田を自転車で走るのですが うまく撮影できません。
目には美しい緑が広がっているのですが 暗順応のせいなのでしょう。
すずめが 道案内をするかのように むらがって農道に出てくるのも 朝だけです。米をいただくお礼を言うかのようです。舌きりすずめ さながらかな。
これは 夜景の設定で かなり明るくして撮ったものですが 美しさをお伝えできません。今が稲の一番美しい時期でしょうね。
大潮の月が そろそろ丸くなるのかな。

稲の花

2009-09-01 07:50:08 | Weblog
昨日まで 気がつきませんでしたが 今日稲の花が いっせいに咲いていました。
本当に どの田も 一斉に。
収穫を一度にするのですから 花も一斉に咲くのは当たり前ですが 感動します。
今年は 過酷な気象条件ですから 全国の収量は落ちるでしょう。
この時期晴れてくれることを 祈るだけです。