楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

たけのこ

2007-04-30 14:37:28 | Weblog
竹の子の季節になると学生時代を思い出す.
下宿先の叔母さんの山で竹の子堀が盛んだった。
採れた竹の子を 料理して 下宿人五人で ご馳走になっていた。
そのとき教わったおかげで 竹の子料理は 得意なのである。
季節になると こうして 不自由なマンション生活でも たとえ小さな竹の子でも料理したくなる。
 
良い竹の子
 小さく出ている芽が 黄色く 皮もうっすら 黄色身を帯びて太っているもの。 赤い小根が 少なく 下太り 要は 肉厚のもの。
 大きくても濃い茶の物は 硬く香りも乏しい。
 
 あく抜き
1 皮は 残しても良いが 赤い根は きれいに剥ぎ取る。穂先のやわらかい皮は  できるだけ残す。
2 切り口を 空気にさらさないで 手早に処理する。
  傷のついたものは 一晩で痛んでしまうこともある。
3 一つまみの糠と いっぱいの水を張った鍋に 皮を剥いた竹の子を並べ
  水を竹の子が がかぶるまで水を入れる。落し蓋をする。
  私は 皿を 重しと 蓋代わりに入れる。
4 火にかけ 沸騰したら 吹き零れるので 弱火にし 
  香りを逃さぬよう 大きさや量で変るが 40分から 一時間  ことこと煮  火が通ったことを串を刺して確認する。
5  火を切ったら そのまま冷ます。これが意外と コツ。
6 糠の匂いが嫌いな人は 早めに水にさらす。
  糠の匂いが嫌いでなければ 煮水のまま 薄塩をしておく方が おいしい。

木の芽和え 竹の子ご飯 天ぷらには やわらかいものを 固めのものは 煮付けて おいしい季節物の一品となる。

お初

2007-04-28 01:20:54 | お出かけ
荻須美術館の隣の公園に 久しぶりに足を運んだ。
たくさんの鳥で賑わう 素敵な公園で 今日は 珍客様を発見した。
四十雀やヤマガラは いつものことだけれど この鳥はちょっと大きい。
つぐみの仲間だろうか。
春は皆お出かけが多く カメラにおさまる鳥はいない。
偶然 水浴びするのを 発見して撮影したものの 暗くなってしまった。
可愛かったのに アオジって鳥かなあ 春なんですよね。 

浜松へ

2007-04-26 02:32:56 | お出かけ
舘山寺街道のすじかい橋交差点を入った 隠れ家のようにある工房で 
レストラン カフェをしているお店がある。
ヨーロッパのようで 日本的 メルヘンチックで ちょっとシック ちょっと個性的な店なのです。
本当はデザイン事務所なのかな。
写真は この一角 ぬくもり工房の窓辺。おしゃれな小物を 売っている。
六年ぶりに 訪れた店。 
この片田舎で 立派に多くの人が子どもも連れて訪れて
元気にケーキ屋さんも加わって存在しているとは。うれしかったな。
この店で 友達と しつらえられた小さなせせらぎと 
鳥の声を聞きながら 雨上がりの新緑を楽しんだ。

江南市の藤祭

2007-04-25 00:34:43 | お出かけ
愛知県江南市の曼陀羅寺の藤を見に出かけた。
なかでも慈光院のお庭が花盛りで 
決して広い庭ではないが 花たちが愛されて育っていることが伝わってくる。
牡丹が見ごろで 日本に住めて 実に良かったと思った。
境内は お饅頭や 餅 中でも田楽を堪能する人で 賑わっていた。
帰り 花の時期は短いので 木曾三川公園にも足を運び 
ひばりや ツバメの忙しそうにしている姿もカメラにおさめ 帰ってきた。

津島の藤まつり

2007-04-23 20:16:47 | お出かけ
まだ 藤の花が満開とまではいかないが そろそろ見ごろを迎えると出かけてみた。水辺を作った天王川公園で藤の花は 袂をひろげ 香りを放っていた。
中日展の作品を提出し終わって 春を満喫。
津島神社に車を止めると ものすごくきれいな鶯の声が迎えてくれた。
どうやら 本来神殿の奥の森にいたはずの 鶯が 木々が改築工事で伐採され 非難してきたらしい。
ひときわ鮮やかな声で びっくり。カメラで録画したものの ファイルが大きくアップできなかった。携帯で録画すればよかった。あの声が 何時まで聞けるのか 心配だ。

作品づくり

2007-04-21 01:12:07 | 書道
書道展にむけて 作品作りに入らなくてはと思いつつ。
今年は出かけ癖がついて落ち着かない。下部温泉にも 行ってしまった。
昨日も心龍会の浜松教室に出かけ 帰りに岡崎の親戚に寄り 八事の息子のところに寄って泊まってしまった。
息子は 毎日展に向けての作品を書いていた。
心龍会の龍川さんから情熱のお使いにきたような気がした。
作品を書く手伝いをしているうち  ついテンションがあがり 
気がつけば毛氈の下敷きにころがって寝てしまっていた。

やはり 書も絵画も 音楽も どうあがこうと自分が出てなんぼの世界。
四年の闘病の末の 今の喜びを作品に載せるしかない。
桜の花びらを掻き回すように 菖蒲の芽は着実に伸びている。

弘前からの贈り物

2007-04-14 11:39:36 | お出かけ
昨年 美智展を見に出かけた津軽から 半年以上も経って プレゼントが届いた。
可愛い林檎の 酢の飲み物。
律儀さと 誠実さが伝わってくる。
送料と商品の値段が同じか いや 送料のほうが かかっているのかもしれない。
でも やはり ああもう一度弘前さいくべ。
と思わされる。よっか人たちの町。

コピーあんどペースト

2007-04-14 03:06:10 | 絵手紙
ティシュペーパーを二つ折りにし はがきの大きさに切ります。
この四枚重ねに 筆で画を描きます。
乾かないうちに はがし
糊を塗ったはがき大の画用紙に 貼り付けます。
一気に 四枚の絵手紙の出来上がり。
でっかいチューリップを描いてみました。
いつも絵手紙で めいっぱい色を塗ってしまうのですが。
二枚め 三枚目と 下のティシュになるほど 画の色が浸透せず
少なくなっています。
それが 以外に 塗り残したように 面白いのです。

静岡

2007-04-10 00:17:21 | お出かけ
友人と思いつきで 青春18きっぷを使い
 静岡の仮名の書道展に出かけた。
書道展のコメントは特にないが 駿府公園の桜に誘われ
手入れされた紅葉山庭園で 抹茶をいただいてきた。
雲海の茶室も公開されていて ゆっくりしたいところだった。
今年は 桜とつつじが同時に開花している。
まだ きっぷが残してある。桜軒並み たのしむぞー。

花見

2007-04-03 01:34:57 | お出かけ
もう桜が咲き始め 
冬の間咲き続けていた 赤い椿は 
雪柳の白さに圧倒されていた。
桜の花見に行かなくちゃ。
いよいよ楽しい季節の到来だ。国府宮神社の参道の桜も
見ごろを迎えている。