心配になってきたのが 亡くなった人の グーグルなどに送られてくるメールがたまって料金が発生しだしたことをどうやって知るのかということです。
セキュリティーの料金が亡くなっていてすでにパソコンを利用していなくても発生したことを考えると どんな仕組みになってるのか 心配になっています。
実はヤフーのサイトを利用しているのですが 面倒見切れず放りっぱなしになった時期のメールが膨大で さらにメーカーからのメールは半端なく頻繁で溜まってしまっています。
息子が病気になってパソコンが利用できない時期 本人でないとできない設定の変更や解約が大変だった記憶もよみがえってきました。
そのごみのような情報も維持管理するメーカーも大変です。どんな仕組みでどんな運用になってるのか まったく知らないんです。
几帳面な方はすでに整理できているのでしょうが 引っ越しや 病気や生死をさまよう家族があれば ほうりっぱなしになってしまいました。
でも勧誘の宣伝は頻繁ですが お断りの受付は とても複雑なことが多いんです。こんな心配をする人は 私くらいの物なのかしら。