オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

ナビを捨て,「地図男」に戻る。

2016年02月26日 00時00分37秒 | オズマのクルマよもやま話

 すでにナビゲーションを捨てて,地図を最新版に入れ替えた。

 楽しい。地図を見ていると,「あ,こんなところに川が」「この川にはどうしたら行けるかな」とワクワクする

 同時に,自分の脳内で「イメージ」が出来上がっていく。

 水郷エリアになると地名だけで迷わないレベルになったのも地図のおかげ。

 たしかに,ナビゲーションは安いし,迷いにくい。

 でも,確実に脳細胞が破壊されていく実感がある。少なくとも,地図を読み解くときの「わかった」がないので,僕にはナビが不要になった。

 関東は,栃木と群馬にこれといって用事がないので購入しなかったが,滋賀と秋田はしっかりある。

 滋賀も,地図だけで湖南三山を回った経緯もある。

 2016年,カーライフも原点に戻って,楽しく「発見」していきたい。