今日は暖かい,のかな。
結論を先に書く。4バイト・1フィッシュ。ついに2025年度の初バスを釣ることができた
前日2/15に父の退院手続きがあり,母と二人病院に向かった。
ヨロヨロのまさに「フレイル」になってしまった父。仕事を辞めるとダメになるというが,まさにその典型かもしれぬ
。
だが,これで少し心のつかえがとれた気がする。
2/16は朝8時過ぎから開始。暖かくなるという予報だが,河原に出ると普通に寒いヨ...
。
常連メンバーで釣りをしていたら10時頃に「コツン」ときてラインが動いたがノラナイ。
その後11時近くまで駄弁っていたが,自身「燃え尽きていない」。不完全燃焼になりそうだ。ブスブスと燃えカスが残っている気がしてならない。
常連さんに別れを告げて移動する。
ライトリグで釣れたら苦労しない。
ラインが細いとか,ルアーが小さければ釣れるというレベルではないと思われてしかたないのがこの2ヶ月半だ。
幸い今日は北風直撃ではないから,イモ50ノーシンカーがぶっ飛びだ。ダイワSVはこの釣りに向いている。いや,少なくとも自分にとって16STEEZの糸巻き量・パーミング性能などなどは,とても他機種への買い替えに及ばない。
この2つでバイトを得ていた。
移動した先からさらに小移動。自分的には「カケアガリとテトラが絡んだ」春先によいポイントに来たつもり。
ここで13時頃にやはり「コツコツ」とアタリ,ラインが動いていくがノラナイ。
これで2回のバイトを逃してしまったが,動揺を振り切るかのようにラインチェックと結び替えだ。
次にアタリがあればと,テトラの上に乗っかったような気がしたら「グワン」とヒッタクリバイト発生。
ガツーンと合わせるとこれはバスだ。沖でジャンプ
した。35UPは間違いないだろう
。
8LBフロロのベイトフィネスなのでゴリゴリ巻く。手元で突っ込まれたが,余裕のファイトだ。
ヨッシャと独り言が出たりガッツポーズが出てしまった。嬉しすぎて何度もガッツポーズ。37cmだ。
イモ50で初バスを釣ったのは結構久々かもしれない。2024年はヤマタヌキで,2023年は何だっけ(笑)
手は震えないがラインを冷静に結び直す。ルアーはちゃんと破壊されているから交換だ。
カラーが薄めの方ばかりにアタリが出た。
いままでイモ50は「グリパン」ばかり使っていたが,人間が飽きてしまうのでいまはこのようにカラーを3つ持っている。
いまのところピンクに反応はないが,きっと釣れるだろう。
その後さらに1バイト得たがやはりノラナイ。さらには,ショートバイトだからとライトリグを投入するとかえって釣れない気がしてならない。
15:30まで粘ろうと思ったが,川の流れが止まってしまった。周囲は誰も釣れていないし,自分はヒーロー気分だから余裕かまして帰宅するか
。
今日こそは祝勝会。
結局,2ヶ月半の出家地獄からこれで脱出した
。そして,いままで忘れていたイモ50の重要な「何か」が少し掴めた気がする。
業務は最繁忙期突入だが,なんとか週末に釣りに行けるよう体力と気力を調整して行こう