ホントにこんなところにあったっけ。書泉グランデの近く。
事務所が引っ越してから,お気に入りの立ち食いそば屋をめぐる旅が続く
。
書泉グランデ(というとてもマニアックで楽しい書店
)に行ってみると,その近くにあったのが上記のお店。
十割蕎麦なら800円はするのかと思いきや,なんともりそば350円 ホントですかい
と入ってみると,なるほど食券制だ
。
2色蕎麦。ネギ増量。660円。これは十二分に旨い。
蕎麦の実力が出るのがなんといってももり蕎麦だろう。僕は,単純に「量が足りないと困る」のでこれにしたら正解だった。
香り・ダシ,価格相応。ちょっと「いい感じ」になりたいときはここに行こう。
ところが,またある日。ふと猿楽町を歩いてみると,そば屋さんが意外に多い。3件は見つけたかな
当然立ち食い蕎麦もあって,ここがお気に入りになりそう。
名前が独特だが,タイガースと熊本フアンのお店だ。
本当に人間の観察力なぞたかがしれているところがあり,ふと「あっち側は行ったことあったかな」と10mも歩いてみるとこのお店があったのだ。
かき揚げ丼セットが520円。富士そばよりも断然旨い。かなり人気のお店のようだ。
ここのお店は非常に人気があるようで,近くの工場やら現場の方々が次々くる。間違いない選択だ。
なにより券売機が1万円札対応なので,両替も不安もない。
神保町界隈に引っ越してきて,カレーライス(まんてん)とそば・うどんばかり食べている。かつてあれほど食べていた牛丼は,まあ,あまり食べたくないのでイイや
。
それにしても,神田猿楽町は味わい深い町並み。どうりでマンションがあって,人が住んでいる。僕も嫌いじゃないな,この雰囲気