綱敷天満宮にある 「 牛 」
大宰府天満宮もだが、築上町にある 「 綱敷天満宮 」 の境内には
いくつかの牛の像が点在する。
道真の誕生日、死去日が丑 ( うし ) の日だった。
また、墓所は遺言で牛車の止まった所に定められた。
菅原道真の神使は「牛」。
天満宮、天神さまには撫で牛や彫像の牛も多い。
菅原道真と牛
下記のようなさまざまな言い伝えがあり、これらの伝承から、「牛」が神使とされた。
道真公の誕生日・承和12年6月25日(845年)や、
死去日・延喜3年2月25日(903年)が丑の日だった。
道真公が大宰府に落ちてゆく途中で命を狙われた時、白牛に助けられた。
「 車を牛に引かせて、牛の行くままに任せ、
牛の止まった所に葬ってくれ 」 との道真公の遺言に従って
墓所 ( 大宰府天満宮 ) は定められた。