

先月になるが、下水道排水設備工事責任技術者の更新講習を受講した。
去年までは下水工事をしていたが、
今は全く畑違いのクローラーによる農業液肥の散布の仕事をしている。
下水工事の時は、床掘りをして管底を出してリブ管を敷設して、
管上と通りを出して土被りまで埋め戻して、
段階ごとに転圧して下層路盤まで埋め戻して行った。
そして上層路盤を作って仮舗装をしていた。
以前、公共工事に燃えていた頃、
資格や免許を取得するのが面白くて仕方ない時期があった。
国家試験の1級土木施工管理技士や
2級建築施工管理技師の資格なども取得しているが、
競輪選手をしていた所為か?何ひとつ優遇されたことはない。
1級2級の資格を含め、現在30ほどの免許や資格を有しているが、
” 転ばぬ先の杖 ” どころか爪楊枝にさえなっていない。
まぁ。これから先どうなるか解らないが、
お荷物にならんやったら善しとせねばなるまい。