デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
CALENDAR
2012年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
RECENT ENTRY
映画監督デビッド・リンチさん死去、78歳
景福宮(2)
2025年元日
今年見た映画など(2024)
今年読んだ本(2024)
通算1406盗塁「史上最強の1番打者」が65歳で死去大谷翔平が掘り起こした「走打」の記録…
景福宮(1)
世界報道写真展2024
球団は一つでなし
景福宮の光化門
RECENT COMMENT
オペラ座の灰燼/
近江八幡(1)
will/
近江八幡(1)
オペラ座の灰燼/
久しぶりの東京
will/
久しぶりの東京
オペラ座の灰燼/
近江神宮(1)
will/
近江神宮(1)
オペラ座の灰燼/
大阪の市営バス
オペラ座の灰燼/
今年の紅葉(2)
will/
大阪の市営バス
will/
今年の紅葉(2)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
韓国
(140)
ひとりよがりな回想
(270)
タイ王国
(356)
西班牙彷徨
(75)
紐育(New York)
(28)
台湾
(25)
小説
(221)
デジカメ
(987)
オペラ
(15)
Movie
(79)
絵画
(79)
ミュージック♪
(205)
勉強の内容
(52)
Weblog
(422)
BOOKMARK
OperaLuciaのチャンネル
YouTubeでの私のチャンネルです。
マル恥メディア
シムリー(講座の先生)のサイト
京都&神楽坂 美味彩花
ぱすてるさん
―本のすこし窓を開けて―
アンナ・ドンナさん
本嫌いさんの読書感想文~カラマーゾフの兄弟はいつも貸出中?!
雪こぐまさん
露西亞彷徨!?記 第弐篇
ロシアでのつかの間の記憶
フレイムハウス
私が時々出没するカフェバーです。
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
phantom_o_t_o-0567
性別
都道府県
自己紹介
「オペラ座の灰燼」です。美術館や古い建物や廃墟が好きです。メールは
nostalghia-1983★hotmail.com
★ → @
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
アンネ・フランクの家(2)
ひとりよがりな回想
/
2012-11-18 00:34:41
ミュージアムを出た後で
しかし、アンネ・フランクの家は、『アンネの日記』の内容と展示品との関連を逐一照らし合わせてゆっくり見学できるところではなかった。実際のところ、動く本棚の手前で見た隠れ家の模型が置いてある部屋では入館者で混みだしてきたし、アンネの部屋を過ぎてからは次の展示までゆっくりとしか歩みを進めることができないのであった。
再び西教会
ペーターの部屋までくると、ぎゅうぎゅうというほどではないが、見学の列がなかなか進まず混みあってきた。注意力が散漫になり、アンネ・フランクの家を課外授業か遠足か何か訪れている子どもたちの中に、ラップが流れているイヤホンをつけたままさっさと展示室を通り抜けようとしたり、友だちとふざけあったりしている光景などが目に付きだした。
ペーターの部屋から踊り場に出、外を見た時に西教会の時鐘の音が聞こえてきた。隠れ家に潜行していたアンネが見上げていた空や、耳にしていたかもしれない鐘の音かもとか思った。
ホロコーストで使用されたフランク家の家族の名が載った書類、ベルゲン=ベルゼン収容所でのアンネの様子について語るハンネリ・ゴスラル婦人のビデオ、逮捕された中で唯一生き残ったアンネの父オットー・フランクのメッセージビデオを見た後、アンネが実際に使用していた日記帳と彼女直筆のノートが展示されている部屋まで来た。
実物の日記を目の前にした時点での『日記』の内容についての個人的所感は、平和を考えさせることうんぬんよりは、13~15歳の女の子が家族との関係や同居人に対する繊細な思春期独特の情感、学校生活や自分自身の成長に対する戸惑い、ユダヤ人ということだけで発生する世の不条理に対する憤懣、将来の夢などについて思春期の人間しか書けない一級の資料、どんな作家でもここまでリアルかつ赤裸々に子供の内面を表現することは難しいだろうというものだった。
実際の彼女の直筆の筆跡を見たところで、私には「キティー」しか分からなかった。英語で対訳してあるプレートをなんとか読もうとしたが、自分の英語力では厳しかったのは否めなかった。世界各国の言語に訳された『日記』も展示されているのを見て、紋切り型のようだがやっぱり世界中で読まれているのだなぁと思った。
ミュージアム・ショップと出口への螺旋階段を降りながら、よく晴れている日だなと、これなら国立ミュージアムも行きやすい、その前に腹ごしらえしなきゃと思った。
出口とミュージアムショップ
ミュージアムショップで、送りたい分数枚と自分用に3枚の絵葉書を買った。
昼の12時五分前になると行列が長くなっていた
アンネ・フランクの家の現在の外観
つづく
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』