魅惑の魚屋を通り過ぎるとすぐに国道1号線、
通称第2京浜へと出る。
戸越銀座商店街はココまでだろうと思っていたけれど、
その先にも「好きですこの街 とごしぎんざ」の文字が見える。
国道1号線を渡ると、すぐにこんな店。

中華料理 太陽軒
ラーメン400円、餃子200円などなど凄まじい安さ。
自分の胃容量の少なさを嘆きながら近寄ると、赤い椅子。

いいなあ、こういう紙。
準備中とか支度中、仕込み中、そんな看板じゃなくて、
絶対入れないもんね、オレ、休んでるんだもんね、
そう言い張っているこの椅子、最高だ。
中で店主があ~疲れた、とか言いながらテレビを見ている、
そんなことを想像させてくれる、こんな椅子が大好きだ。
さらに進むと今どき珍しい店がある。

プラモデル屋さんである。
すげえな、こんな店が経営できているなんて。
やたらに驚きながら進むと中央会は終わり、銀六会となる。
そしてここだけ、キャラを作っている。

銀六くんである。
仕事熱心で、トイレの世話までしてくれる。
その熱心さに負けて、右に曲がってみる。

葦山公園
確かにトイレはある。
しかし、公園だぞ、銀六くん。
その手前の民家がかなり変だ。

水平がどこにもない。
いつ崩れるのかもわからない。
嫁さんは住んでないじゃない?そう言うけれど、
蛍光灯が点いている、誰かが住んでいる。すげえな。
銀六くんの所まで戻り、さらに奥へと進む。
三つ木通りという辺りで、商店は途切れて始める。
ここまで約1.6km、なげえなあ、この商店街。
さあ、帰りますか。
1号線沿いにミスドを発見。
嫁さんが当たり前のように喰いつく。

オープンテラスがあって、排気ガスを大量に吸い込める趣向。
ただ、さほどうるさくないし、日が当たっていれば気持ちいいかも。
また戸越銀座商店街へ戻る。
戸越銀座駅から池上線に乗って帰ろうかと思ったけれど、
このまま歩くか?そう決めて、また商栄会へと戻る。
中原街道に出れば、Palmの入口まで100mぐらい。
Palmの豆腐屋さんにひっかかったりしながら進む。
10時ぐらいに出れば、武蔵小山まで歩いて、さらに太陽軒で、
もしくはPalmの南端WARAUKADOで洋食もいい。
この2つの楽しい商店街、まだまだ奥は深い。
通称第2京浜へと出る。
戸越銀座商店街はココまでだろうと思っていたけれど、
その先にも「好きですこの街 とごしぎんざ」の文字が見える。
国道1号線を渡ると、すぐにこんな店。

中華料理 太陽軒
ラーメン400円、餃子200円などなど凄まじい安さ。
自分の胃容量の少なさを嘆きながら近寄ると、赤い椅子。

いいなあ、こういう紙。
準備中とか支度中、仕込み中、そんな看板じゃなくて、
絶対入れないもんね、オレ、休んでるんだもんね、
そう言い張っているこの椅子、最高だ。
中で店主があ~疲れた、とか言いながらテレビを見ている、
そんなことを想像させてくれる、こんな椅子が大好きだ。
さらに進むと今どき珍しい店がある。

プラモデル屋さんである。
すげえな、こんな店が経営できているなんて。
やたらに驚きながら進むと中央会は終わり、銀六会となる。
そしてここだけ、キャラを作っている。

銀六くんである。
仕事熱心で、トイレの世話までしてくれる。
その熱心さに負けて、右に曲がってみる。

葦山公園
確かにトイレはある。
しかし、公園だぞ、銀六くん。
その手前の民家がかなり変だ。

水平がどこにもない。
いつ崩れるのかもわからない。
嫁さんは住んでないじゃない?そう言うけれど、
蛍光灯が点いている、誰かが住んでいる。すげえな。
銀六くんの所まで戻り、さらに奥へと進む。
三つ木通りという辺りで、商店は途切れて始める。
ここまで約1.6km、なげえなあ、この商店街。
さあ、帰りますか。
1号線沿いにミスドを発見。
嫁さんが当たり前のように喰いつく。

オープンテラスがあって、排気ガスを大量に吸い込める趣向。
ただ、さほどうるさくないし、日が当たっていれば気持ちいいかも。
また戸越銀座商店街へ戻る。
戸越銀座駅から池上線に乗って帰ろうかと思ったけれど、
このまま歩くか?そう決めて、また商栄会へと戻る。
中原街道に出れば、Palmの入口まで100mぐらい。
Palmの豆腐屋さんにひっかかったりしながら進む。
10時ぐらいに出れば、武蔵小山まで歩いて、さらに太陽軒で、
もしくはPalmの南端WARAUKADOで洋食もいい。
この2つの楽しい商店街、まだまだ奥は深い。