goo blog サービス終了のお知らせ 

an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

ポン・ヌフ ジャスコ発寒店

2007-02-05 18:42:02 | 札幌グルメ
買物ついでに家人と一緒にジャスコ発寒店にある
ポン・ヌフで昼食をとりました。

こちらのお店は、釧路にある洋食屋さんだそうで、
ジャスコ発寒店がオープンする際、札幌に出店したそうです。

魚介のペスカトーレ(890円・2007年2月現在)を
オーダーしてみました。

ボリュームもまあまああって、ホタテ、エビ、イカ、あさりが
入ってます。

なんとなく、トマトの酸味をイメージしていたのですが、
このパスタソースはいい意味で甘い。

また、ソース自体が冷めにくく、アツアツ感がけっこう
持続していたのもよかったです。

予想していたよりはおいしくて、自分の中では十分
及第点の味でした。

飲み物などカフェメニューも結構あったので、
ファミレスとしてはなかなかよいと思います。

今度は別メニューも食べてみようと思いました~。

************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
合唱の発表会が今月末にあります。
そろそろ暗譜もしなければ~ということで、
楽譜もち歩きモードへ突入。。ちょっとした
空き時間にも楽譜をとりだし、チラチラ見て
おります。頭の中で、音がなりだすとエンジンが
かかってきた証拠なんですが、まだまだ
覚えられない~(*_*;

■今日の小ネタコーナー その2■
家人は「ウルトラQ」や「ウルトラマン」のファンで、
DVDを少しずつ買い集めています。
今日も一本購入して、すっかりご機嫌な様子。
ウルトラマンシリーズに出てくる怪獣って、
ちょっとマヌケ感があり、カワイイと思ってしまうのは
私だけだろうか~。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然庵

2007-02-04 22:26:40 | 札幌グルメ
自然庵はジャスコ苗穂店に入っている
イートイン形式のファミレス。

お豆腐などメインにしたメニューのある
お店なんですが、びっくりドンキーと同じ
系列店ということもあって、ドンキーと
ほとんど同じ(と思われる)ハンバーグセットも
2種類ほどあります。

今回は「肉豆腐定食」をオーダーしてみました。

すきやき風の味つけになってます。

ここはお豆腐がおいしい。
特にみそ汁に入っている豆腐が私は好き。

他に「豆腐定食」などもあり、胃に負担をかけたくないときの
食事にももってこい。

値段もお手ごろ&味もまあまいけるので、ときどき
利用しています。

気軽に定食っぽいものを食べたいときに
おすすめです。

************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
キリンラガーのCMで、YMOが再結成されて
いるんですね~(※CMはこちら)。
いやぁ、なつかしいな~。
CMに使われている「ライディーン」は新録なんだそう。
柔らかく軽みのある音色になってます。
YMOの東洋っぽい音階(初期の頃の作品)が
すごくインパクトがあって好きでした~。

■今日の小ネタコーナー その2■
今日は再びジムへ。
トレッドミルで時速5kmのウォーキングを4kmほど。
昨日はハードに動いたので、今日は筋トレなし&
ジョギングもなしのウォーキングのみ。
心拍数があまりあがらないようにして、脂肪燃焼に
効率のよいペースで行いました~。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐりの恵方巻きパン

2007-02-03 20:32:28 | 今日のごはん(外食・中食)
2月3日は節分だけど、恵方巻きを買うのも
何だか面倒なので、うちではやらないよ~と
家人に宣言していたところ、ジム友よりどんぐりの
恵方巻きパンをいただきました(ありがとう
ございま~す!!(^-^))。

パッと見は太巻きにしか見えませんが、パンをのりで
くるんであって、中の具は鶏肉、レタス、しいたけ、
卵焼きなどが入っています。

要するにのりがついたヘルシーサンドイッチ。

今年の恵方巻きの方角は北北西であります!!
(←ちゃっかり調べてる)。

北北西に進路をとれ!(by ヒッチコック)というわけで、
恵方巻きパンを手にして、北北西を向いてしっかり
かぶりつきました~。

パンとのりのちょっと不思議なハーモニーを味わいながら、
家内安全と、縁あってこのブログをのぞいてくださっている
全ての方々の幸福を祈念しつつ、完食。

これで今年一年は安泰か(←根拠のない自信)。

今日もごちそうさまでした~。

************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日はジムで筋トレ、エアロ、ピラティス、
ボクシングのフルコースの日。先週は体調不良で
休んじゃったので2週間ぶり。今日のピラティスは
常連さんのみということもあって、最初っから
きっついエクササイズが続々と登場~。
下腹をひきしめるエクササイズと、ひざを伸ばす
エクササイズがあり、あっという間の1時間。
ひざは伸ばすとき、後ろに反らしすぎるとひざを
傷める原因にもなるので、後ろではなく上に
ひっぱりあげるようにして伸ばすように~と
教え上手のインストラクター太田先生より指示あり。
難しかったけど、今日も楽しかったです。

■今日の小ネタコーナー その2■
ボクシングのクラスでnitori先生が、パンチを
撃つとき「シュッ、シュッと息を吐きなさい~」と
いつも言うんですよね~。この息の吐き方は
合唱のエクササイズとしても有効ということもあり、
余裕のあるうちはわりと真剣に「シュッ、シュッ」と
やってみたりします。
しかし、パンチの種類が増えていくと、それで
頭がいっぱいになり、とても「シュッ、シュッ」
どころじゃありませ~ん(*_*;。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぢみほうれん草のトマトソースパスタ

2007-02-02 22:00:07 | おうちdeごはん
昨日ジムの帰りにスーパーに寄ったら
「ちぢみほうれん草」なるものが特売になっていて、
一袋98円で売られていました。

このちぢみほうれん草は今が旬で、名前の通り、
葉っぱがちりめんのように縮れているのが特徴。
わざと寒さにさらして育てることで糖度を高くする
のだそうです。

このほうれん草を使い、造血メニューということで、
パスタを作ってみました。

といっても難しいことは何もなく、トマトソースに
ほうれん草のソテーをトッピングした、ってだけの
ものなんですが(^_^;)。

一応、今回の私のこだわりは以下の通り。

■こだわりその1■
ほうれん草そのものの味をいかしたかったので、
ソースとは別にオリーブオイル、スライスしたにんにくで
ほうれん草を炒めて軽く塩で味つけし、最後にトッピングする
スタイルに。

また、ほうれん草を洗ったあと、水っぽくならないように
水切り器で余分な水を飛ばしておきました。

■こだわりその2■
ほうれん草に含まれている鉄分は非ヘム鉄で、
単体だと吸収が悪い。非ヘム鉄はたんぱく質と
一緒にとると吸収がよくなるので、豚肉を入れています。

豚肉はほうれん草と一緒に炒めてもよかったのですが、
ほうれん草に豚肉の臭いを移さないようにする&
昨日測ったらチョット体脂肪多めだったということもあり、
茹でてしょうゆ、コショウ、日本酒で軽く下味をつけておき、
トマトソースを温めるときに加えるという調理法にしました。

また、お肉の大きな脂のかたまり部分はとりのぞいています。

■こだわりその3■
トマトソースは昨日の晩ごはんのトマトスープを活用。
手羽先を圧力鍋で煮込んで作ったので、美肌に
よいとされるコラーゲンも溶け込んでいます。
他にセロリ、ごぼうもなども入っており、この
ソースだけでも既に十分ヘルシーなものとなって
います。

とまあ、こんな感じで造血&ヘルシー路線で
作ってみました。

私としてはすりおろしたパルミジャーノ・レッジャーノを
かければ、まさにイメージ通り完璧! だったんですが、
あいにく切らしているので市販の細切りゴーダーチーズで
代用。

味の方は、ほうれん草がとにかく甘くてビックリ\(◎o◎)/!。
えぐみが全くないわけではないですが、甘さとうまみが
ギュギュッと凝縮されている感じ。

かんたんな料理ですが、ちょっとひとてまをかけた分、
全体としてもよりおいしくなったと思います。

強いていえば、赤ワインと一緒に食べたかった。。
ワインと一緒に食べたら、もっとおいしかったかも~。
ワインがなかったのが残念~(ToT)。

とにもかくにも、今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした~。

************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
髪がのびて全体的に重くなってきたので、
そろそろカリスマ美容師佐々木さんのところへ
行ってカットしてもらわなければ~。しかし、
今月末に合唱の発表会があるんですよね。
それを考慮するともうちょっと待ってから
行った方がいいか~などと、ひとりで優柔不断に
悩んでおります。

■今日の小ネタコーナー その2■
今日は自分でバスソルトを作って半身浴。
昔はいろんな入浴剤を買っていましたが、
バスソルトの作り方を覚えてからはもっぱら
自分でつくってます。(※作り方はこちら))
オイルはほんの数滴しか入れていないのに、
手とか本当にしっとりスベスベになる。
入浴剤を買うより安くすむし、何より天然の
ものなので体にも優しい。自作のバスソルト、
おすすめです。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セゾンファクトリーの飲む酢

2007-02-01 22:04:10 | お気に入り(食品・グッズ)
いつも飲んでいる黒酢ドリンクにちょっと
あきてきたので、前から一度買ってみたいと
思っていたセゾンファクトリーの「飲む酢」を
買ってみました。

セゾンファクトリーといえば、私はここのお店の
「柚子味噌」「青なんばん味噌」が好きで、冷蔵庫には
いつもどっちかの味噌が常備されているのですが、
飲む酢を買ったのは初めてです。

「飲む酢」シリーズはフルーツと黒酢をくみあわせたもので、
種類もいろいろあります。

ここのお店のよいところは、気になる商品を試食することが
できること。

柚子の黒酢と、旬もの(季節限定もの)のいちご+ラズベリーの
黒酢の2種類を試飲させてもらいました。

柚子もとってもおいしかったけど、ラズベリー&いちごの
甘酸っぱい香りにココロを奪われて即、決まり。

今日さっそく飲んでみましたが、これ、ホントにとってもおいしい。
フレッシュなフルーツをそのまま瓶に閉じ込めたよ~って
いうぐらい、ふつうのジュースっぽい感覚。

3倍希釈で飲むようになってますが、甘味が結構あるので私は
3.5倍希釈でいいかも……(セコイ? 笑)。

牛乳にまぜると、ヨーグルトドリンクっぽくなり、それもおいしい
そうなので次はミルクで飲んでみようかな~。

値段は種類によって異なりますが、今回購入したものは200mlで
1050円(2007年1月現在)でした。

次回はグレープフルーツの黒酢を買って、家人が酔っ払って
帰宅したときに飲ませてみよう~。
(二日酔いにもメチャききそう~(^_^;))

しばらくこの飲む酢シリーズにはまりそうな予感です。


[追記] 2007.02.02 22:27
牛乳割りで飲んでみました。
ホントにヨーグルトドリンクみたいでおいしい!
この黒酢(いちご+ラズベリー味)はミルク割りの方が
美味美味。


■セゾンファクトリー:
http://www.saisonfactory.co.jp/

************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
私は黒酢ドリンクは毎日ではなく、ジムへ
行った日に飲むようにしています。
黒酢には疲労物質である乳酸を早く分解する
働きなどがあるんですよね~。
今日もジムへ行ってきたので、疲労回復目的で
しっかりと黒酢を飲みました。

■今日の小ネタコーナー その2■
先週はあまりジムへ行けず、運動量が
足りなかった&風邪をいいわけに自分を
甘やかしていたら、体脂肪がたっぷり増えて
いましたわ~(-_-;)。
まったくもって身体は正直! 身体はナマモノ!
でございます。
と、いうわけで、今日は筋トレとトレッドミルで
ウォーキング&ジョギング7kmのメニューを行い、
みっちりトレーニングいたしました~。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする