ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

和菓子教室「羊羹ちまき・落とし文(ねりきり)」

2018-05-10 | クッキング
今日、和菓子教室に行ってきました。
今回は「羊羹ちまきと落とし文(ねりきり)」

笹の葉を煮ると、良い香り〜
これだけで、幸せになりますね

くずとこしあんを加えた羊羹生地を笹の葉で包むのですが…
う〜ん、これは難しい



先生の見本は、い草のしばりも均等で美しい

食べる時は、い草のひもで羊羹を切りながら食べれるとの事。
 なるほど〜知らなかった
 無駄がなくて粋ですね
 


自作は、ぐずぐになって、きっちり包めず、縛りも甘く、
こん棒のようになっちゃいました

ぶきっちょな私は、しっかり練習しないと


もう1つは、「落とし文(ねりきり)」

[初夏の上生菓子]

「落とし文」とはもともと人目をはばかる手紙や恋文などを
直接渡さず、渡したい人の近くに落として拾わせる置手紙のこと。

また、「オトシブミ」という名の昆虫がいて、
実はこの昆虫、卵を守るために葉っぱを巻いてその中に卵を産むのだそう。

その姿と上記の落とし文が似ていたことから「オトシブミ」という名前がついたとか。

というわけで、葉っぱの上の白い練り切りは「オトシブミ」の卵を模しているそう。
(ただ「虫の卵」ときくと敬遠されるため、「葉に落ちた露」と表現されることも)


なるほど〜
和菓子の由来を知るのも、興味深いですね〜
確かに、虫の卵と思うより、露と思った方が美しいかも





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「春の御馳走〜キャロット・... | トップ | 「夏みかんピール&くるみの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クッキング」カテゴリの最新記事