山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

汚いクルマ

2010-06-06 21:55:38 | 運転・車・道路の事
以前、姉に、車はどうやって洗っているかと聞いたところ、
洗ったことなどない、などと言っていたので、
そんなことはなかろう、ダンナが洗っているんだろうと思っていたら、
このあいだ行ってみたところ、本当に洗ってないようで、かなり汚れていました。

それが、数年前新車で買ったトヨタマークⅡで、3ナンバーのなかなかい車のはずです。
(今調べると、マークXが出る直前だったようですね)
手入れもされず、クルマかわいそう。
しかも、屋根のない自宅の駐車スペースに置いてあるのを見たら、
鳥のフンが、車の屋根からドアにかけてべちゃっと落ちてるじゃないですか、
すぐに落としたほうがいいよ、と言ったのですが、
全く気にも留めず洗い落しもせず、拭こうともしません。
鳥の糞は強い酸性で、車の塗装をいためるからすぐに取らなければいけない
と聞いていたので驚きました。
ほんとうに無頓着な人たちです。

ウチの夫なんか見たら、大変なことです。
ずぼらな私でも、埃は放置しても鳥のフンは放置できないと思います。

洗車したらやっぱり気持ちがいいですね。

そして、道路を走っていたら、隣にプリウスが・・・。
車体は新しそうですが、そのフロントガラスの汚いこと。
本当に、前が見えるのですか?というくらい土埃が積っていました。
そこまで汚れているのを見たのは初めてで、びっくりでした。

いい車に乗っている人も、けっこうずさんな人がいるんですね。

コメント

洗車

2010-06-06 21:34:50 | 運転・車・道路の事

今日も、あまり運転はできなかったのですが、洗車はしました。
今までのうちで一番黒い水が流れおちたようです。バケツに6杯くらい水を汲んできました。
団地の駐車場なので、共有の水道を使います。場所は自分の駐車スペースなので、そこまでバケツの水を運んでいくのが、ちょっと遠いです。
水道のそばに車を持っていって、ホースかなんかで水をかけると楽なんだろうと思いますが、ときどき宅急便のクルマ等が入ってくるので、通路に長時間置くのはよくないし、共有の水道を自分のもののように使うのはためらわれます。

以前住んでいたところでも、「車を持っている人が水をじゃかじゃか使う」などという非難があったりしたこともあったようです。しかし、外水道の水はそれほど使う機会はないので、数人がたまに車を洗うのに使ったところで、基本料金で充分まかなえるはずです。
駐車場の人がみんなで使い初めて、使用料が増えたらそれはそのときに、それなりの対処をすればいいでしょう。駐車料金は払っていますが、水道は別なので、集合住宅は何かと気を使います。

たぶん、民間の駐車場を借りている人は、自分で車を洗うことはなく、ガソリンスタンドで洗車していると思います。家の近くのガソリンスタンドでも、手洗い洗車フェアなどしていて、新聞に折り込みチラシが入ってきました。意外と安いし、きっと自分で洗うよりもきれいになるんじゃないかと思います。
今、駐車場は、私の車の隣には車が置かれていないので、洗車もしやすいですが、となりがふさがってしまったら自分では洗えなくなると思います。
また、真夏になったら暑くて日射病になりそうですから、やはりガソリンスタンドでやってもらうことにしようと思います。

でも、自分で車を洗うと、車体を全部チェックすることにもなるので、それはそれでいいことかと思います。そして、よごれの状況でも、車で出かけた場所などを思い出したりします。
当然節約にもなるので、なるべく自分で洗うようにしようと思います。

洗車は1時間くらいで終わりましたが、最後のほうでは汗がぽとぽと落ちてきました。やっぱり疲れましたが、このくらいの肉体労働も自分には必要だと思います。
いや、まだまだ足りませんね。
コメント