今日は6月18日金曜日、仕事を終えて帰ろうとしたら、外は雨になっていました。かなり土砂降り。本格的梅雨に入ったようです。
会社に置き傘があったので、それをさして自転車で帰ってきました。住宅街の中を流れる小さな川は茶色い濁流です。
そういえば、上高地の旅行に行ったのは、ちょうど先週の今日でした。先週はまだ梅雨に入らず、とてもいい天気でした。旅行の日程をいつにしようかと迷ったのですが、早めに行ってよかったです。
それで、最初の目的地が、上高地の「大正池」。
下調べのない私にとっては、全くのミステリーツアー。
上高地には川があって、河童橋という有名な橋がかかってて、涼しいところでしょ?くらいしか思っていなかったのです。軽井沢とか、そんな感じの単なる避暑地の観光地くらいに思ってました。とはいっても、軽井沢もまともに行ったことはないのですが、別荘とか店とかいっぱい有りそうですよね。
しかし、上高地は想像とは違っていました。それは、汚されていない大自然でした。
ちょっと人を寄せ付けない神秘的な雰囲気があります。日本にこんなところがあったのか。
きれいだな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/dc0edef68b4ac0638c3a503a39b450ea.jpg)
大正池は、大正4年に焼岳が噴火して、その溶岩が梓川をせき止めたことによってできた池なのだそうです。
焼岳ってのはこの山です。ごつごつした火山なんですね。いかにも「焼岳」って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/dcfd2fc9d251f3561ab8736a5a89b9e4.jpg)
池は、今はだんだん小さくなって川のようになっているそうですけど、
雪の残った山、穂高をバックにして、ほんとうに美しい。
いえ、別の方向から見てもきれいですよ。
水っていうのは人の心を浄化させますね。
みんな、水辺で解放されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/f2c259ffe07c8bea2b3a7e84a032ed87.jpg)
雪山と、新緑と、澄んだ流れ。
最高です。
会社に置き傘があったので、それをさして自転車で帰ってきました。住宅街の中を流れる小さな川は茶色い濁流です。
そういえば、上高地の旅行に行ったのは、ちょうど先週の今日でした。先週はまだ梅雨に入らず、とてもいい天気でした。旅行の日程をいつにしようかと迷ったのですが、早めに行ってよかったです。
それで、最初の目的地が、上高地の「大正池」。
下調べのない私にとっては、全くのミステリーツアー。
上高地には川があって、河童橋という有名な橋がかかってて、涼しいところでしょ?くらいしか思っていなかったのです。軽井沢とか、そんな感じの単なる避暑地の観光地くらいに思ってました。とはいっても、軽井沢もまともに行ったことはないのですが、別荘とか店とかいっぱい有りそうですよね。
しかし、上高地は想像とは違っていました。それは、汚されていない大自然でした。
ちょっと人を寄せ付けない神秘的な雰囲気があります。日本にこんなところがあったのか。
きれいだな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/dc0edef68b4ac0638c3a503a39b450ea.jpg)
大正池は、大正4年に焼岳が噴火して、その溶岩が梓川をせき止めたことによってできた池なのだそうです。
焼岳ってのはこの山です。ごつごつした火山なんですね。いかにも「焼岳」って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/dcfd2fc9d251f3561ab8736a5a89b9e4.jpg)
池は、今はだんだん小さくなって川のようになっているそうですけど、
雪の残った山、穂高をバックにして、ほんとうに美しい。
いえ、別の方向から見てもきれいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/dd497433ac83f9d9ae1e9c2bb2b81a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/db918e917bf2970cd149b92942ee73af.jpg)
水っていうのは人の心を浄化させますね。
みんな、水辺で解放されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/f2c259ffe07c8bea2b3a7e84a032ed87.jpg)
雪山と、新緑と、澄んだ流れ。
最高です。