今日は、仕事を休んで遊んでた。5~6月は、比較的仕事が暇なのである。
とはいっても、実は仕事がたまっている。
先週いつもの仕事にちょっと切れ目ができたので、今週1日休みを取ることにしていた。
そうしたら、昨日の午後になって、いきなりいっぱい仕事が入ってきたので、困ったことになったが、まあ、なんとかなるので、予定通り休むことにした。明日はがんばらなくては。
今日、近所の川を見ると、黒い鳥が羽を広げたまま固まっていたので、いったい何かと近づいてみた。それは、この川で最近よく見かける「カワウ」である。
黒いので、羽を広げた姿は、ちょっと恐ろしげだった。何かを威嚇しているのかな?と思ったが、威嚇する相手もないようで、羽を太陽に当てて、日光浴をしていたのかもしれない。
その姿を写真におさめようと近づいていくと、やめてしまった。水の中をのこのこと歩き始めた。このへんの川は浅いので潜るほどの深さはない。
今日のカワウは、以前見たものよりきれいで、ちょっとかわいいかもしれない。写真に写った姿をよく見ると、目の下のところが黄色くて、愛嬌のある顔をしている。
桜が咲いていたころ、川を眺めていたら、やっぱりカワウを見かけた。その潜水能力たるはすごいもので、一旦潜ったら容易に出てこないし、水中でいったいどこに行ってしまったのかもわからない。水面に出てくるのを待っていたが、結局見つからないままあきらめたこともある。
この辺りでは、一度も魚が泳いでいるのを見たことがないから、魚はいないと思う。虫でも食べているのだろう。
最近、まとまった雨が降らず、暖かくなってきたので、川の水はにごり気味だ。カルガモもいたけど、藻か苔のカスみたいなものが流れていて、川が汚いので、写真を撮るのはやめた。
★ ★ ★
昼前に、スーパーに行ったら、ものすごい人だった。主婦が多くて、しかもカゴいっぱいに買っている人が多いので、レジで結構待った。いつも買う店とは違う店だったが、いつもの店では昼休みにお弁当を買いに行くと、そんなに大量買いをしている人はあまりいない。主婦は午前中に行くのかと驚いた。
沖縄のカップめんとカップ焼きそばを見かけたので買ってみた。パッケージはなかなか良いデザインだと思う。焼そばのほうを食べてみた。
お湯は注いでから1分でいいそうだ。麺が細いからだろうか。
具が少なくて容器の内側に貼りついてしまい、あまりにお粗末な感じなので、皿に移して写真を撮った。
食べると、あれッ?という感じ。単なる塩味か?味も素っ気も香りも何にもない感じだ。
どうもおいしいとは言えない。自宅のコショーをかけてみたが、それでもピンとこない。
もうちょっと、アクセントが必要なのでは?普通のカップ焼きそばでも最後に青のりとか何か振りかけなかったかな?チャンプルーと言えば、鰹節ってのはどうかと、自宅の鰹節をかけてみたけど、ヤッパリピンとこない。紅ショウガなんかどうかと、冷蔵庫を探すがあいにくなかった。カップ焼きそばでは、やはりショウガとゴマとノリなどの「ふりかけ」が普通ついているんじゃないかな?
悪いけど、2度と買う気にはならない。期間限定でよかったねと思う。マルちゃんって、最近がっかりさせられている。電子レンジで温める五目御飯もおいしくなかったなあ。モニターとかに試食させて新製品についての意見聞いてないのかな?これで、よく商品化したもんだと驚いた。まあ、人によって好みも違うだろうけど、私の好みではなかった。カップラーメンのほうはどうだろう?
★ ★ ★
夜、静岡から新茶が15袋届いた。今年はセシウムの問題はなさそうだ。
あれから、もう1年だなあと思う。
★ ★ ★
夜は、“おみやさん”を見た。渡瀬恒彦は好きだ。久々に見た石田えりが、年を取っていて驚いた。色白だけど、肌の衰えは否めない、役柄か髪の毛も染めた白髪が混じってぼさぼさにしていて、おばさんになったなあと思った。着物姿に変身したときは、ちょっと見違えたので、そのあたりが見せどころだったのかもしれない。
渡瀬恒彦はこのあいだ“半落ち”の再放送を見た。普段、渡哲也に似ていると思ったことは無かったが、このドラマでは一瞬渡哲也かと思えるように写った場面があり、やはり兄弟だなと思う。しかし、私は渡哲也より恒彦の方が好きだ。“おみやさん”は、毎週見たい。
とはいっても、実は仕事がたまっている。
先週いつもの仕事にちょっと切れ目ができたので、今週1日休みを取ることにしていた。
そうしたら、昨日の午後になって、いきなりいっぱい仕事が入ってきたので、困ったことになったが、まあ、なんとかなるので、予定通り休むことにした。明日はがんばらなくては。
今日、近所の川を見ると、黒い鳥が羽を広げたまま固まっていたので、いったい何かと近づいてみた。それは、この川で最近よく見かける「カワウ」である。
黒いので、羽を広げた姿は、ちょっと恐ろしげだった。何かを威嚇しているのかな?と思ったが、威嚇する相手もないようで、羽を太陽に当てて、日光浴をしていたのかもしれない。
その姿を写真におさめようと近づいていくと、やめてしまった。水の中をのこのこと歩き始めた。このへんの川は浅いので潜るほどの深さはない。
今日のカワウは、以前見たものよりきれいで、ちょっとかわいいかもしれない。写真に写った姿をよく見ると、目の下のところが黄色くて、愛嬌のある顔をしている。
桜が咲いていたころ、川を眺めていたら、やっぱりカワウを見かけた。その潜水能力たるはすごいもので、一旦潜ったら容易に出てこないし、水中でいったいどこに行ってしまったのかもわからない。水面に出てくるのを待っていたが、結局見つからないままあきらめたこともある。
この辺りでは、一度も魚が泳いでいるのを見たことがないから、魚はいないと思う。虫でも食べているのだろう。
最近、まとまった雨が降らず、暖かくなってきたので、川の水はにごり気味だ。カルガモもいたけど、藻か苔のカスみたいなものが流れていて、川が汚いので、写真を撮るのはやめた。
★ ★ ★
昼前に、スーパーに行ったら、ものすごい人だった。主婦が多くて、しかもカゴいっぱいに買っている人が多いので、レジで結構待った。いつも買う店とは違う店だったが、いつもの店では昼休みにお弁当を買いに行くと、そんなに大量買いをしている人はあまりいない。主婦は午前中に行くのかと驚いた。
沖縄のカップめんとカップ焼きそばを見かけたので買ってみた。パッケージはなかなか良いデザインだと思う。焼そばのほうを食べてみた。
お湯は注いでから1分でいいそうだ。麺が細いからだろうか。
具が少なくて容器の内側に貼りついてしまい、あまりにお粗末な感じなので、皿に移して写真を撮った。
食べると、あれッ?という感じ。単なる塩味か?味も素っ気も香りも何にもない感じだ。
どうもおいしいとは言えない。自宅のコショーをかけてみたが、それでもピンとこない。
もうちょっと、アクセントが必要なのでは?普通のカップ焼きそばでも最後に青のりとか何か振りかけなかったかな?チャンプルーと言えば、鰹節ってのはどうかと、自宅の鰹節をかけてみたけど、ヤッパリピンとこない。紅ショウガなんかどうかと、冷蔵庫を探すがあいにくなかった。カップ焼きそばでは、やはりショウガとゴマとノリなどの「ふりかけ」が普通ついているんじゃないかな?
悪いけど、2度と買う気にはならない。期間限定でよかったねと思う。マルちゃんって、最近がっかりさせられている。電子レンジで温める五目御飯もおいしくなかったなあ。モニターとかに試食させて新製品についての意見聞いてないのかな?これで、よく商品化したもんだと驚いた。まあ、人によって好みも違うだろうけど、私の好みではなかった。カップラーメンのほうはどうだろう?
★ ★ ★
夜、静岡から新茶が15袋届いた。今年はセシウムの問題はなさそうだ。
あれから、もう1年だなあと思う。
★ ★ ★
夜は、“おみやさん”を見た。渡瀬恒彦は好きだ。久々に見た石田えりが、年を取っていて驚いた。色白だけど、肌の衰えは否めない、役柄か髪の毛も染めた白髪が混じってぼさぼさにしていて、おばさんになったなあと思った。着物姿に変身したときは、ちょっと見違えたので、そのあたりが見せどころだったのかもしれない。
渡瀬恒彦はこのあいだ“半落ち”の再放送を見た。普段、渡哲也に似ていると思ったことは無かったが、このドラマでは一瞬渡哲也かと思えるように写った場面があり、やはり兄弟だなと思う。しかし、私は渡哲也より恒彦の方が好きだ。“おみやさん”は、毎週見たい。