山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

緊急事態宣言対象地域追加

2021-01-13 22:52:50 | 日記2021

 これまで緊急事態宣言が出ていた東京・神奈川・千葉・埼玉に加え、大阪・兵庫・京都・愛知・岐阜・栃木・福岡も対象地域となるそうだ。

 このテレビニュースを耳にしたときに、「静岡県」という言葉が聴こえたので、故郷の静岡県までが・・・と思い、夫に「静岡も対象地域になっちゃったよ~」と慌てて伝えると、夫が「そんなわけないだろ」というのだった。
 伊豆地方ではクラスターがおさまってきたものの、きっと静岡市や富士市などで増えたに違いない、と思ったのだが、テレビの文字を読むと「福岡県」と書いてある。
「ああ、なんだ聞き間違いだった。“福岡”を“静岡”って聞き間違えたよ。どっちも岡がつくからね」と夫に言い、自分の耳が変だったという結論に至ったのだ。そりゃあ、都会の「福岡県」に決まってるよね、「静岡県」じゃないよね、と納得した。

 ところが、さっき何気なくパソコンを開いていると、なんと菅総理が「福岡県」を「静岡県」と読み間違えたという記事が載っているではないか。
私が聞いた言葉は菅総理の声だったのか???よくわからないのだが、とにかく確かにテレビから「静岡県」って聞こえたんだけど、それは私の耳のせいではなかったらしいということがわかった。

・・・

 まあ、そんなことはどうでもよく、ここに来て7つの府県が追加されたわけで、大阪・兵庫・愛知・福岡は当然という感じだが、驚いたのは「栃木」である。なんで栃木が・・・・???

栃木ってどんな都市があるんだっけ?宇都宮?

なぜ栃木が多いのか?
しかも、10万人あたりの感染者数が、全国で4番目に多く、医療がひっ迫しているのだそうだ。

岐阜県も意外だったのだが、クラスターが発生しているとか。岐阜は愛知に近いからかな?

・・・

どっちにしても、日本のあちこちにどんどん広がっているようで、このままどこまで感染拡大していくのか、先行き不安である。

 

コメント