山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

にわか「撮り鉄」おばさん

2021-08-14 16:20:05 | 日記2021

五月のある日、京王井の頭線に乗りました。

なんか、ホームの端に、カメラを構えながら電車が来るのを待っている男たちが居るじゃありませんか。

そんな貴重な電車が来るんでしょうかねえ?

やってきた電車はあれです。 
まあ、男たちは3人しかいなかったので、大して貴重な電車でもないのかもしれません。

とりあえず、私も撮っておこうかな。

彼らが撮っていたのは、これです。25周年記念の電車なんでしょうかね。
吉祥寺と渋谷を行ったり来たりしているので、いつでも撮り放題な電車だと思いますが、
とりあえずこういうのは画像として残しておくのかもしれませんね。

この日は青空で天気もよかったので、撮影日和だったのかもしれないです。

1000系。1996年から25年間も走ってるんですね。なるほど。

男性たちは消えていきましたが、私はついでに、他の電車も撮影しておこうかな。

こんな色のもあるのか。

ピンクもあるんですね。

私には、色の違いしかわかりませんけどね。

今度は、踏切から。

これは、さっきの25周年のかな?

私は、you tubeのスーツ交通・スーツ旅行をよく見ているんですが、
スーツさんは、どちらかというと「乗り鉄」のようですね。
でも、「撮り鉄」でもあるんでしょう。

こういう動画を見ているおばさんの私も、自分が電車を好きなことに気が付いたんですよ。

それにバスも・・・。

スーツさんが、オリンピックの送迎バスを観察している動画とか面白かったです。

私は、電車だけじゃなくて、バスやトラックのデザインがかなり好きなんですよね。

船も好きかもしれないですね。港に行くと貨物船なんかも撮影してしまいます。

飛行機も好きだし、つまり「乗り物」が好きですね。

 

 

 

コメント

どうしても気が滅入る

2021-08-14 01:15:49 | 日記2021

日本全国、急速な感染拡大、東京は連日5000人もの新規感染者。

重症者も増えていき、日に日に医療崩壊が始まっているとの報道ばかり。

こんなのを見ていて気が滅入らないわけがない。

もう、新規感染者数なんか、知らないほうがよいのではないだろうか?

急に悪化しても入院できないなどというニュースばかりなので、感染したら最後、自宅療養するうちに急激に悪化し、入院できず、放置されて自宅で亡くなる運命なのか、などと思ってしまうのだ。

そんなわけはない。

そんなわけないよね。

うちは、夫婦でワクチンは1回ずつ打っているのだが、効果が出るのは2回目を打ってから何週間後だという。

菅総理は10月までに国民の大部分に接種を終える予定などと言っているが、それよりまえに感染者が何十万人にもなってしまうではないか。

しかし、行動の制限などもしないのだから、減る要素はない。

それでも、大丈夫だから、そういう方針を取っているのですか?

テレビは煽っているだけなのか?何が本当で何が嘘なのか、大げさなのか? わからないのだ。

・・・

この1年以上、外食はしていないのだが、以前月に1回は食べに行っていたとんかつ屋さんがある。

コロナ前に貯めていたポイント1000円分も期限切れになってしまい、その後は1度だけテイクアウトでトンカツ弁当を買ったことがあった。

あそこにまた食べに行きたいなと、いつも夫と言っていて、空いているときだったら行っても平気かな?と思ったこともあったのだが、今月に入って、そこの店員さんが感染したことが発覚。

いくら空いていても、いらっしゃいませと言って料理を運んでくる人や、レジでお勘定をする人がウイルスを持っていたらどうなるんだろう。

また、上階に洋食レストランがあり、地下でテイクアウトの料理を売っていたお店があるのだが、そこの店員さんも感染判明。

そこでは、コロナ前にはレストランに食べに行ったこともあるし、地下でのテイクアウトも数回買ったことがあった。地下で売っていた人が感染者らしいけど、上のレストランのものを下に持ってくるわけで、店員さんは上と下、両方兼用ということである。

ここでもまた、地下で料理を買っていたら、感染者から食べ物やレシートを受け取っていたことになる。支払いはカードの場合、この店では客が自分で機械に差し込んで自分で引っ張り出して持ち帰る方式なので、店員さんがクレジットカードを触ることはないのだが、物品やレシートのやり取りはある。また、言葉も交わす。

その他にも、ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド、スターバックス、ユニクロ、カルディ、蕎麦屋など、あっちもこっちも感染者発生。

もう隔離も何もあったもんではない。

どこに行ってもコロナに遭遇。。。

私は、リモートワークで、出社してもほとんど出勤者がいないので、気が楽だが、夫の仕事は来場者一人一人の体温を測ったり、住所氏名を書かせたりしなくてはならない。

施設内では、なかなか換気をしてくれないそうだ。やはり暑いので、客が苦情を言ってすぐに閉めてしまうらしい。

自分で自分の身を守るには、仕事を辞めなくてはいけないけど、なかなか退職を願い出るのも急には難しい。

・・・

実家母は90歳近いが、1人暮らしのため、ワクチン接種は受けていない。まず、会場に行けないし、その後も副反応の心配などから、受けるなら数日は私が帰省しようと思っていたが、こんな状況では帰省もできなくなってしまった。

実家地域ではほとんど感染者もいなかったので、ワクチン副反応リスクの方が高いと思っていたのだが、最近は連日300人以上の感染者が発生しているので、危険な感じがしてきた。

この状況では、今後もずっとコロナから逃げ続けないといけなくなり、最低限の買い物以外は家の中にこもって暮らさなくてはならなくなる。

やはり、ワクチンを接種しておいたほうが安全なようだが、今さら遅い。

本当に困ってしまう。

・・・

30代の長女はワクチン予約済み、次女は未定。次女は若いのでもし感染しても重症化はしないで済むだろうと思うが、接客業なので心配だ。

・・・

本当に、この感染爆発、なんとかおさまってほしい。

 

コメント