日経新聞の読み方を習いに行ったのですが、それ以前に、もっと大切な事を教えていただきました。
人は、「目指す自分になっていく」事が重要だ。
では、「自分が目指すもの」とは何か?
その「目指すもの」がはっきりしないかぎり、「目指す自分」になれるわけがない。
それが最初のお話でした。
そして、日経新聞の特徴や記事について教えていただいたあと、最後の方でのお話。
人間というのは、さまざまな物事について行動するときに優先順位というのがある。
まず、人は「緊急を要し、且つ重要度の高いもの」から行動するが、その次には、「緊急性の高いものを優先」し、それは、必ずしも「重要なことではない」。
そして、「緊急性のない、重要度の高いこと」を後回しにしてしまう傾向がある。
つまり、急な友人の誘いにのって遊びに行ったり、面白そうなテレビ番組を見てしまったりするのだろう。それで、親孝行などは後回しにしてしまうし、勉強もしないし、新聞を読んで情報を仕入れるなども、後回しにしたまま結局やらない。
この、「重要であるが緊急度が低い物事」を、どれだけすることができるかで、人生に差が出てくる。「目指す自分」になるためには、この部分をしっかりやっていかなくてはならないということなのだろう。
そして、一番最後の話では、「学歴とは学ぶ歴史」であるから、学校を卒業して学歴終了ではなく、生きている限り学び続けるものだ、とのことでした。
自分はどんな人間になりたいのだろうか?
先ず、目指す自分を決めないとね。
人は、「目指す自分になっていく」事が重要だ。
では、「自分が目指すもの」とは何か?
その「目指すもの」がはっきりしないかぎり、「目指す自分」になれるわけがない。
それが最初のお話でした。
そして、日経新聞の特徴や記事について教えていただいたあと、最後の方でのお話。
人間というのは、さまざまな物事について行動するときに優先順位というのがある。
まず、人は「緊急を要し、且つ重要度の高いもの」から行動するが、その次には、「緊急性の高いものを優先」し、それは、必ずしも「重要なことではない」。
そして、「緊急性のない、重要度の高いこと」を後回しにしてしまう傾向がある。
つまり、急な友人の誘いにのって遊びに行ったり、面白そうなテレビ番組を見てしまったりするのだろう。それで、親孝行などは後回しにしてしまうし、勉強もしないし、新聞を読んで情報を仕入れるなども、後回しにしたまま結局やらない。
この、「重要であるが緊急度が低い物事」を、どれだけすることができるかで、人生に差が出てくる。「目指す自分」になるためには、この部分をしっかりやっていかなくてはならないということなのだろう。
そして、一番最後の話では、「学歴とは学ぶ歴史」であるから、学校を卒業して学歴終了ではなく、生きている限り学び続けるものだ、とのことでした。
自分はどんな人間になりたいのだろうか?
先ず、目指す自分を決めないとね。