文庫本の本棚を製作しました。
幅180センチの縦85センチの本棚を作るのであります。
まずは図面を書いて、それから木材の調達を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/116f903819671edbdef1b35b6cba6a0a.jpg)
まずは市内のホームセンターでワンバイ材を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/bb65d6ead52289ee4bd40f356f5858fa.jpg)
使う道具は、電動ドライバとノコギリ。そしてネジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/23/01eca3a40c2c3431c1a6d9d16fd48156.jpg)
こんな感じで組み立てて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/5e1ad90a107e574a1bf3a4ac536f2d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/7a1b5e103fa0a6de7d4dd4de21ab9292.jpg)
ここまでで、だいたい1時間半くらいかかったかな。
そして翌日、裏に補強の板を張り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/7f3e685caadf6b3786b07adb1031944e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/dfd75531308fd944e7af4cd12be6c437.jpg)
組み立て完成!!
棚は四段で、1棚あたり高さ20センチくらいです。
この本棚で文庫本が推定560冊まで入るはず。
このままの色じゃなんなので、塗装をします。
柿渋にアンバー系の黒色の顔料を混ぜたのを、
5~6回重ねて塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/c6b6ffde85db1d40571daaeab1b788e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/327fd10917a78f01ac1a36dfa388357b.jpg)
すると、これくらいの色合いになります(まだ乾燥してないけどね)
仕上げをどうするかが悩んだよ。
今までのリフォームは、アマニ油と荏油を使ってツヤを出していたんですが、
本棚は家具だから、もっとツヤがあっていいよなぁと思って。
今回は、油性のニスを使うことにしました。
さっきまでニスを塗ってたんだけど、
ちゃんと換気してたハズなのに、
頭がクラックラしてきて、頭痛が…
乾いたら、400番のサンドペーパーをかけて、
再びニスを塗る予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます