重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

コーヒー棚にしました

2007-11-09 21:21:59 | リフォーム


もともとは



このようなグチャグチャな本棚だったんです。

夏に部屋をリフォームした結果、



文庫本は新に棚を作って、窓側に配置したのです。

背表紙が日光で焼けちゃうから、窓側にしました。

これ以外にも単行本とか学生時代の専門書もあることはあるんだけど、

とりあえず納戸に押し込んでおいてます。


本棚だったところをどうしようか考えてたのです。

これ以上本だらけにしても、つまんないし。

それで、コーヒーカップが家で余ってるから置いてみようと思いついたんだよ。






陶器と磁器のカップがあるんだけど、

なにせ余っていたカップなので、あまりいいものはないかも。

陶器のものは地元の焼物で、

磁器の方は、その昔『ゴヤ』という喫茶店が地元にあり、

そこで販売されていたのを購入したものです。



その下の段は、



右から、手引きのミル、磁器のカップ、陶器の灰皿、陶器のビアマグです。

ミルを置くと、なんとなく雰囲気がでるかな。

んで、

下の段が空いているんだよ。





ネスプレッソを購入して、ここに入れたいんだけど、

高さが入るかどうか微妙なのです。


ここにネスプレッソを入れて、

ソファーを置いて、本を読みながらコーヒーを飲みたい!!


まだまだ先の話かも。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿